最終更新:

239
Comment

【837918】ごめんね。合格させてあげられなくて。

投稿者: でも、楽しかったね。   (ID:QegL.Ol9So6) 投稿日時:2008年 02月 10日 01:46

 さっき、皆が寝た後に、娘の塾バッグが無造作に置かれていたので、ふと中をのぞいてみました。
2月5日、受験最終日の受験のときのままでした。
そこだけ、時間が止まったままでした。
あれほど行きたかった志望校の最終戦の帰りのままでした。表紙が破れかけているその受験校の過去問や対策ノートがそのままの状態で入っていました。飲みかけのペットボトルや使わなかった予備のホカロンや休み時間用のキットカットもそのまま入っていました。
合格票と引き換えることのできなかった受験票もそのままでした。
その受験票に貼ってある娘の写真を見たら、私は、涙が突然あふれてきて止まりませんでした。
この2年間のいろいろなことが走馬灯のようによみがえって来て、もう本当に自分の涙の制御ができませんでした。一人で男泣きをしてしまいました。
娘の前では、ここ数日は「もう済んだことだから、いつまでもクヨクヨしない。君はやれるだけやったんだから、気持ちを切り替えよう。」って、気丈に振舞っていた私でした。
我が家では娘の塾での偏差値が急降下した秋から、父の私が塾以外で時間の許す限り娘と二人で、娘の一番行きたい志望校に向かっての二人の特訓勉強をしてきました。いつもは、私との勉強は嫌がるおっとり型の娘でしたが、「合格は頂くものではなく、もぎ取るものだ」と気合をいれて、何とか目標に向かってがんばりました。偏差値も急上昇しました。久しぶりに娘とすごせた熱く楽しい時間でした。しかし、その志望校からのラブコールは最後までもらえませんでした。
実は昨晩、娘から「パパともう少し早くから一緒にやってれば、合格したと思うよ。」そして、「ありがとう。楽しかったよ。」って言われました。私は「よく、がんばったね。おつかれさん。」って言うのが精一杯でした。
でも私の本心は、自分に対して悔しくて悔しくてなりません。「本当にごめんね。合格させてあげられなくて。」
そして、今日、娘は第3希望の学校の合格者説明会に笑顔で妻と二人で行きました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 30

  1. 【865970】 投稿者: 追想  (ID:Crh647C1Fcs) 投稿日時:2008年 03月 04日 19:17

    私の弟が中学受験に失敗したとき、母は、
    「口では残念だったねと言ったけど、本心では、ああよかったと
     思った。」
    と言います。


    兄の私が私立に進学していたので、「自分も私立中に行きたい。」
    という弟にダメとは言えなかった、しかし、当時の家計で私立中
    二人が厳しいのは目に見えていたからと。


    弟は自分で決めた志望校に自分で決めた勉強法で挑み、その結果
    一敗地にまみれたので、誰のせいでもなく自分自身の実力の結果
    と受けとめ、十分に納得して晴れ晴れと地元公立中に進ました。
    親もそれを見て、よかった気がすんだかと胸をなでおろしたとか。


    妹は親の気持ちを知ってかしらずか、最初から受験するつもりは
    なかったようで、一言も「受験したい」と言わず、これまた親は
    ほっとしたと言います。

  2. 【866007】 投稿者: そうか・・・  (ID:UkiAd8y8ZMs) 投稿日時:2008年 03月 04日 19:49

    ?がすき さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ごめんねだけを取り上げてごめんとは自分は思う、思わない
    > はあまり関係ないんじゃないでしょうか。
    > 子育てにはいつも疑問符?がついた状態のほうがかえって健全なんじゃないかな?
    > と思っています。

    なるほど。このご意見も納得できますね。


    特に「疑問符が付いた状態が健全」というのは、私の実感ともピッタリ合致しているような気がします。

  3. 【866082】 投稿者: うん十年前の受験生  (ID:aNTRtZ1CVl6) 投稿日時:2008年 03月 04日 21:08

    私が中学受験失敗組です。
    2校ともに不合格、母が私に”ゴメンね”と言って泣きました。
    ”努力が足りなかったのは自分のせいなのに、なぜ謝られるんだろう?”
    今でもはっきりと覚えています。

  4. 【866176】 投稿者: タイムマシン  (ID:4Ki69Bk0pmA) 投稿日時:2008年 03月 04日 22:19

    私も同じ中受失敗組です。
    親が必死で2次募集を行っている学校を調べ、
    3流女子校へ入学させられました。
    校則が非常に厳しく、自由のない灰色の6年間でした。
    別の大学に入学し、社会人は楽しく過ごしました。
    でも、去年辺りから(子供が幼稚園受験する時から)
    トラウマのように、思い出します。
    特に寝る時に思い出します。
    あの時、もっと勉強していれば…と。

  5. 【866260】 投稿者: あずきにさんに近い  (ID:o5v5um74pRo) 投稿日時:2008年 03月 04日 23:26

    私も少し違和感を感じてました。

    「ごめんね」は素直で美しい態度だと思います。
    でも、その反面、「あなたは失敗した。でもそれはあなたではなくて、親の責任なのです。」と言ってるような気がします。

    思い通りの結果が得られなかった親の大多数は、当然責任を感じています。
    でもそこでいろいろな想いを堪えて、
    よく頑張ったね、進学する学校はとてもいいところなんだよ
    って、子供の努力を称え、背中を押してあげたいです。

    やはり、第一人称は子供じゃないと。。。

  6. 【866515】 投稿者: けやき  (ID:v1gLCzLmYGo) 投稿日時:2008年 03月 05日 09:24

    第一志望3校 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 何が言いたいかというと、あまり1校だけに想い入れを強くしちゃうから残念だったときにショックが大きすぎちゃうんじゃないでしょうか。
    > 「選んで受験するんだから、どこが合格しても良い学校よ!」って臨めば気が楽なのでは?我が家はそのような考えで挑みました。
    >



    受験する時に、どれもが第一志望と心から思える予定を組んで受験に臨むことができれば、
    素晴らしいと思います。
    ただ、残念だった時にショックが大きすぎると子どもが傷つくから、
    という理由で、ぼかしておこうというのとはちょっと違う気がします。


    受験は感情的には恋愛にも似て、相手への思いが強ければ強いほど残念だった時のショックは大きいはずです。
    でも、最初から傷つくことを恐れて子どもの心にバリアをはってやるよりも
    最初は親の憧れから始まった志望校への思いであれ、子どもの幼い理由であれ、
    最終的に我が子がここだと決めた志望校への夢を一緒に見てやり、応援し
    その結果が残念だったとしても、子どもが正面から受け止められるようにしっかり見守ってやる、
    というのがシンプルで自然な気がします。
    子どもにとっても、熱い情熱を持って一つの目標に向かうという経験は大変貴重であったと思います。


    ただ、第一志望以外の学校の良さを、受験前から親子でよく話題にして、
    現実の事として描いておくことは大切だと思います。


  7. 【866640】 投稿者: バランス  (ID:d3IFigJnH1Q) 投稿日時:2008年 03月 05日 10:53

    第一志望3校 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 何が言いたいかというと、あまり1校だけに想い入れを強くしちゃうから残念だったときにショックが大きすぎちゃうんじゃないでしょうか。
    > 「選んで受験するんだから、どこが合格しても良い学校よ!」って臨めば気が楽なのでは?我が家はそのような考えで挑みました。
    >
    私も同じようなことを考えましたが、現実的には難しかったです。
    秋以降は、塾での志望校対策が本格化し、(我が子の塾は志望校別にコースが分かれるで、必然的に第一志望の名のついたコースに入りました)、
    友達同士では「○○中に一緒に行こうね」という会話が交わされ、
    先生には「どうしてもこの学校に入りたい!という熱い思いが大切」と言われ、
    受験が近づくにつれ、1日校(第一志望)に集中せざるを得なくなっていきました。
    さらに、過去問は1校10年分だけでもハードですから、
    3校とも同じようなバランスで解くというのも無理でした。
    結果、親がどんなに誘導しても子どもの頭の中は1日校でいっぱいになっていたようです。
    別の方も書かれているように、ある意味、恋愛と一緒ですから、
    3人一緒に、同じくらい好きになるなんて、やっぱり難しいですよね。
    (スレの趣旨とは完全に離れてしまい申し訳ありません)

  8. 【866664】 投稿者: 第一志望3校  (ID:ZUekLKhbd1w) 投稿日時:2008年 03月 05日 11:16

    けやきさん

    >最終的に我が子がここだと決めた志望校への夢を一緒に見てやり、応援し
    >その結果が残念だったとしても、子どもが正面から受け止められるようにしっかり見守ってやる、
    >というのがシンプルで自然な気がします。


    もちろん基本はその通りだと思います。
    上の子の高校受験・大学受験なんてほったらかしでした。
    どっちみちこの歳になれば親の言うことなんてそうそう聞きませんもんね。
    お金の算段だけ親も必死になりましたが。


    >ただ、残念だった時にショックが大きすぎると子どもが傷つくから、
    >という理由で、ぼかしておこうというのとはちょっと違う気がします。


    子供が傷つくからという理由とは、ちょっと違う感じです。
    第一の理由は、大概第一志望校は1日になることが多いじゃないですか?。
    それまで「不合格」という現実にさらされたことが無い子供(たかだが12歳だし)が第一志望校だけを眼中に頑張っていたとして、そこがまさかの「不合格」だと、あまりにショックが大きすぎて以降の受験に引きずるのではと懸念してました。


    第二の理由は、仮に第一志望が不合格。
    で自分も親も特に想い入れもあまり無い第二志望以下に合格したとします、これがよくあるパターンですよね。
    第一志望まっしぐらでそれ以外は「滑り止め」感覚になられると、入学してからその学校を「バカにする」んじゃなかと恐れました(実際は事前に良く調べ素晴らしい学校だったとしても)。
    要は、まっしぐら学校以外は「滑り止め」とか「残念入学」などと思わせたくなかったってことです。


    ちょっと考えすぎかもしれませんけどね。
    でも第一志望が複数なんて気持ちが楽じゃないですか??
    全敗しちゃったら仕方ないですけど。
    そりゃぁ親とすれば、全て第一志望なんていいながらも若干ありますよ....優劣というか上下というか...。
    でも、子供には「どこに受かっても大満足の学校だね!」って洗脳してました。
    結果は落ちたところもあるし、受かったところもありました。
    そして入学した学校は、今のところ想像以上に子供にマッチしていて素晴らしいところです。

    まぁご家庭それぞれの考え方挑み方といえばそれまでです。
    スレの流れと離れてしまって申し訳ありませんでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す