最終更新:

239
Comment

【837918】ごめんね。合格させてあげられなくて。

投稿者: でも、楽しかったね。   (ID:QegL.Ol9So6) 投稿日時:2008年 02月 10日 01:46

 さっき、皆が寝た後に、娘の塾バッグが無造作に置かれていたので、ふと中をのぞいてみました。
2月5日、受験最終日の受験のときのままでした。
そこだけ、時間が止まったままでした。
あれほど行きたかった志望校の最終戦の帰りのままでした。表紙が破れかけているその受験校の過去問や対策ノートがそのままの状態で入っていました。飲みかけのペットボトルや使わなかった予備のホカロンや休み時間用のキットカットもそのまま入っていました。
合格票と引き換えることのできなかった受験票もそのままでした。
その受験票に貼ってある娘の写真を見たら、私は、涙が突然あふれてきて止まりませんでした。
この2年間のいろいろなことが走馬灯のようによみがえって来て、もう本当に自分の涙の制御ができませんでした。一人で男泣きをしてしまいました。
娘の前では、ここ数日は「もう済んだことだから、いつまでもクヨクヨしない。君はやれるだけやったんだから、気持ちを切り替えよう。」って、気丈に振舞っていた私でした。
我が家では娘の塾での偏差値が急降下した秋から、父の私が塾以外で時間の許す限り娘と二人で、娘の一番行きたい志望校に向かっての二人の特訓勉強をしてきました。いつもは、私との勉強は嫌がるおっとり型の娘でしたが、「合格は頂くものではなく、もぎ取るものだ」と気合をいれて、何とか目標に向かってがんばりました。偏差値も急上昇しました。久しぶりに娘とすごせた熱く楽しい時間でした。しかし、その志望校からのラブコールは最後までもらえませんでした。
実は昨晩、娘から「パパともう少し早くから一緒にやってれば、合格したと思うよ。」そして、「ありがとう。楽しかったよ。」って言われました。私は「よく、がんばったね。おつかれさん。」って言うのが精一杯でした。
でも私の本心は、自分に対して悔しくて悔しくてなりません。「本当にごめんね。合格させてあげられなくて。」
そして、今日、娘は第3希望の学校の合格者説明会に笑顔で妻と二人で行きました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 23 / 30

  1. 【888520】 投稿者: どこも同じ  (ID:28vTtihkhtA) 投稿日時:2008年 03月 29日 14:48

    娘は さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 我が娘、第一志望に落ちて、布団の中で泣きじゃくっていました。
    > 加えて、妻の怒声「あんたの努力が足りなかった」
    > これには父として怒りました。

     我が家と同じ風景です
    怒声の妻の立場として、鬼畜じゃあないんですよ・・・・

  2. 【889609】 投稿者: 「成長したよ」  (ID:WMiFg3Sui4M) 投稿日時:2008年 03月 31日 00:42

    受験する子の多い小学校を、先日卒業しました。


    同級生にも、第一志望合格、
    第2志望進学、全落ち、想定していなかった学校への進学、
    など色々でした。


    卒業式が終わった後、子供がこうつぶやいていました。
    「受験でつらい思いをした○○君や
    △△君は、すごく精神的に大人になったよ、
    ちょっと見ただけじゃわからないと思うけど、
    とっても成長したと思う。
    色々なことを考えてから発言したり、
    人の気持ちを察してから行動したり、
    単純に反応しなくなったところもあるし・・・」


    そういう息子も、思わぬ結果を知った日から、
    5日までずれ込んだ入試の期間中に、
    急激に成長しました。
    あまりの成長ぶりに、何か心の中で不具合が生じないかと
    心配したくらいです。


    たぶん、息子が「成長したよ」と感じたお友達、
    そして息子自身も、不合格のつらさを真に乗り越えられたのでしょう。
    この成長があれば、もう大丈夫。


    入学式が楽しみです。

  3. 【889620】 投稿者: 満開!  (ID:x64RYbwo9NA) 投稿日時:2008年 03月 31日 01:02

    桜が見事にさいてます。
    自転車で職場まで20分、その間小さな川沿いをいきます。
    桃の花、しだれ桜本当に多種多様です。
    咲く時期もそれぞれ。
    硬いつぼみのもの、すでに咲き終わった花。
    まだ13歳。
    人生これからです。
    どうか入学先で、
    「本当はここにいってたはずで、こんなところきたくなかったのに。」

    第一志望で入学してきたお子さんの気持ちも傷つけてることに、
    キズカナイお子さん必ずいます。
    どうか、せっかく入学するのですから、
    楽しくすごしてほしいものです。
    そのような気持ちにさせる言葉かけを、お願いいたします。

  4. 【889761】 投稿者: あずきに  (ID:XzeyzStE2UI) 投稿日時:2008年 03月 31日 09:40

    >「本当はここにいってたはずで、こんなところきたくなかったのに。」

    第一志望で入学してきたお子さんの気持ちも傷つけてることに


    高校受験でしたが、自分の時を思い出します。
    家庭の事情で都立しか受けられなくて、
    絶体絶命で受験、入学した学校でした。
    そういう状況だったのでチャレンジできるはずもなく
    難関校ではなかったけれどそれなりに良い学校で
    合格した時は、心から喜んだのに
    そして、晴れやかな気持ちで入学したのに
    不本意入学の人で「こんな学校、こんな学校。」って
    ばかにしている人がいて、傷つきました。
    いまでも忘れません。
    嫌な学校なら、入学しないでくださいって言いたいです。
    ましてや、中学は公立もあるのですから・・・。

    気持ちが、入学までに切り替えられない人もいるでしょう、
    でも、進学先の学校では口にださないでくださいね。

  5. 【890370】 投稿者: 満開  (ID:x64RYbwo9NA) 投稿日時:2008年 03月 31日 23:18

    中学に入学してから、授業中寝てるお子さんいるんですよ。
    親御さんみたら、驚くと思います。
    やる気の無いお子さん。になってしまい、
    本当は、の気持ちを引きずり、
    「こんな授業受けなくてもわかるから寝る。」
    周囲からうきまくります。
    ここにいけて、よかったね。その気持ちもたせてあげられるのは、親御さんでは?
    本当に、中学受験は大変です。
    受験戦争という、言葉があります。
    敵は誰だと思いますか?






  6. 【893803】 投稿者: スレ主  (ID:C4klaz7MpwY) 投稿日時:2008年 04月 05日 00:36

    桜満開ですね。
    皆さんの心の中の桜は何分咲きですか?


    さあ、来週から都内の私立中の入学式が始まります。

    それぞれのご家庭にも悲喜こもごもいろんなドラマがあったと思いますが、
    受験の一週間が終わってから、この日が来るまで本当に早いものでしたね。

    この春休みに次の受験生たちの、春期講習へ通う様子を目にすると、1年前のこの時期の
    我が娘の姿とダブります。


    うちの娘の春休みは、塾からの先取り入学前準備講座のようなものへの誘いは一切無視して?、
    リフレッシュのつもりでゆっくり過ごさせました。
    そんな気の緩みからか、進学する中学からの宿題さえまだ完全に終わらせていない有様で。。。
    本当にのんびりしたものです。



    みなさんのご家庭は、父親と母親の両方参加で入学式に行かれますか?
    「心機一転」新たな気持ちで入学式を迎えたいものですね。
    桜がそれまでもってくれればいいんですがね。



  7. 【893807】 投稿者: 歓喜の歌  (ID:2K7tOXWHHdU) 投稿日時:2008年 04月 05日 00:45

    おめでとうございます!

    入学する皆さんの念力で持たせましょう!

    全国のさくらたち、入学式まで咲いててくれ、頼んだぞ!

  8. 【893813】 投稿者: スレ主さま  (ID:qMzqS3hk0Bs) 投稿日時:2008年 04月 05日 00:56

    入学式はもうすぐですか?
    我が家の娘は明日(性格には今日ですね)が高校の入学式です。
    第二志望校に入学しましたが、この3年間で友達もたくさん出来、明日の入学式には
    母親ではなく、友達と一緒に入学式に行きます。
    私としては寂しい反面、とてもうれしく思います。
    3年前、流した涙・・・でも、そんなのは過去の話です。娘は本当にこの学校で良かったと心から思ってるようです。
    スレ主さん・・・桜はまだ綺麗に咲いていますよ。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す