最終更新:

239
Comment

【837918】ごめんね。合格させてあげられなくて。

投稿者: でも、楽しかったね。   (ID:QegL.Ol9So6) 投稿日時:2008年 02月 10日 01:46

 さっき、皆が寝た後に、娘の塾バッグが無造作に置かれていたので、ふと中をのぞいてみました。
2月5日、受験最終日の受験のときのままでした。
そこだけ、時間が止まったままでした。
あれほど行きたかった志望校の最終戦の帰りのままでした。表紙が破れかけているその受験校の過去問や対策ノートがそのままの状態で入っていました。飲みかけのペットボトルや使わなかった予備のホカロンや休み時間用のキットカットもそのまま入っていました。
合格票と引き換えることのできなかった受験票もそのままでした。
その受験票に貼ってある娘の写真を見たら、私は、涙が突然あふれてきて止まりませんでした。
この2年間のいろいろなことが走馬灯のようによみがえって来て、もう本当に自分の涙の制御ができませんでした。一人で男泣きをしてしまいました。
娘の前では、ここ数日は「もう済んだことだから、いつまでもクヨクヨしない。君はやれるだけやったんだから、気持ちを切り替えよう。」って、気丈に振舞っていた私でした。
我が家では娘の塾での偏差値が急降下した秋から、父の私が塾以外で時間の許す限り娘と二人で、娘の一番行きたい志望校に向かっての二人の特訓勉強をしてきました。いつもは、私との勉強は嫌がるおっとり型の娘でしたが、「合格は頂くものではなく、もぎ取るものだ」と気合をいれて、何とか目標に向かってがんばりました。偏差値も急上昇しました。久しぶりに娘とすごせた熱く楽しい時間でした。しかし、その志望校からのラブコールは最後までもらえませんでした。
実は昨晩、娘から「パパともう少し早くから一緒にやってれば、合格したと思うよ。」そして、「ありがとう。楽しかったよ。」って言われました。私は「よく、がんばったね。おつかれさん。」って言うのが精一杯でした。
でも私の本心は、自分に対して悔しくて悔しくてなりません。「本当にごめんね。合格させてあげられなくて。」
そして、今日、娘は第3希望の学校の合格者説明会に笑顔で妻と二人で行きました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 26 / 30

  1. 【900936】 投稿者: まったく・・  (ID:5zGmEDdnv7k) 投稿日時:2008年 04月 13日 10:45

    誤解 さんへ:

    > ・・・ライフスタイルについては専業主婦の方が保守的かも知れませんね。
    > 蛇足ながら、わたしは専業主婦の扶養控除38万円は即刻廃止すべきと思っています。
    > 明治以来の不思議な優遇策ですが時代遅れです。

    本当に蛇足です。
    どうしてこうやってしかも男性が女性間対立を産むような発言を
    なさるのでしょう。
    今の厳しい世の中で,あらゆる意味で子供たちを守っていくために
    大人は性別も専業も有職も越えて,上手に助け合って補い合って
    いかねばならない世の中だというのに・・嘆かわしい。


  2. 【901122】 投稿者: 休んでもらわないと困る  (ID:PbefWtJtAaU) 投稿日時:2008年 04月 13日 16:27

    今年終了組みですが、両親とも有職ですから、母だけが有給を取り

    つづけるわけにもいかず、曜日と受験校の組み合わせで、1日から

    5日まで、どこを取るか夫と子供と話し合いで決めましたよ。

    (午前午後受験の日は、乗継が面倒なので確実なお母さんに

    して、と子供がリクエストしたりして)

    運よく、2、3日が土日でしたから、実際の有給取得が少なくて

    済んで良かったですが。


    有給取得なんて一年にたった数回のこと。

    それができないほうが、どうかしてる(会社なのか、本人なのか)

    ように思われますが・・・・

  3. 【901160】 投稿者: 誤解  (ID:XsxuDzk9zUU) 投稿日時:2008年 04月 13日 17:40

    まったく・・ さんへ:
    ご意見有難うございます。「大人は性別も専業も有職も越えて,上手に助け合って補い合って
    いかねばならない世の中だというのに」というその通りです。


    少子化の歯止めをかけるために、家庭にいる専業主婦を優遇・維持すると言うのは間違っている。専業主婦も兼業主婦もない。専業主夫も兼業主夫もない。等価であり、同じ扱いをする。専業主婦というカテゴリーをなくせば良いのです。性別・年齢問わず、本当に困っている部分で救済が必要なところ、これは政治の役目だから別の話。母親の役割、父親の役割、どちらでも出来る部分、そういう議論は全く別です。


    わたしが専業主婦が(一般に)保守的と言ったのは、経験からだけです。この点は、偏見かといわれれば、経験からだとしか言えないところです。専業主婦の方が中学受験に有利と言う議論もないと思いますし、大学受験に有利と言うこともナイと思います。関係なしです。わたしの母は専業主婦ですが自分の娘には時代に即した生き方を自分で考えてしなさいといっていますが、まさにそういう部分でしょう。私の母も今、生まれていれば違う人生を歩むはずです。やはり、いろいろな議論を社会に出て聞くようにしないと、時代から取り残されると思います。その理由はマスコミからの情報や母親サークルの情報が偏ることがありがちなのだと推察します。

    -------------------------------------------------------
    > 誤解 さんへ:
    >
    > >
    > ・・・ライフスタイルについては専業主婦の方が保守的かも知れませんね。
    > >
    > 蛇足ながら、わたしは専業主婦の扶養控除38万円は即刻廃止すべきと思っています。
    > > 明治以来の不思議な優遇策ですが時代遅れです。
    >
    > 本当に蛇足です。
    > どうしてこうやってしかも男性が女性間対立を産むような発言を
    > なさるのでしょう。
    > 今の厳しい世の中で,あらゆる意味で子供たちを守っていくために
    > 大人は性別も専業も有職も越えて,上手に助け合って補い合って
    > いかねばならない世の中だというのに・・嘆かわしい。
    >
    >
    >


  4. 【901177】 投稿者: 考え方の多様性  (ID:z./26KfkWvE) 投稿日時:2008年 04月 13日 18:05

    誤解 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 少子化の歯止めをかけるために、家庭にいる専業主婦を優遇・維持すると言うのは間違っている。専業主婦も兼業主婦もない。専業主夫も兼業主夫もない。等価であり、同じ扱いをする。専業主婦というカテゴリーをなくせば良いのです。

    ある時点の社会全体を見渡す、鳥瞰的なスタンスだとそう見えるかもしれません。しかし、ある個人に注目して、その人のライフサイクル全体を見渡すスタンスであれば別の考え方もできます。

    たとえば、近年は産休その後の育児期間の休職を2〜3年まで取得できる企業があり、その場合、休職期間の最初は有給で後半は給与ゼロというケースがあります。この場合は配偶者控除を受けてもいいでしょう。職に就いている主婦(あるはご主人)が未来永劫、専業主婦にならないわけではありません。本人ベースで考えると、あるときは専業主婦、あるときは職業婦人という可能性がありますから、現在の制度は特に不公平はないとも考えられます。

  5. 【901398】 投稿者: メンデルの法則  (ID:CMJkaqgiZGY) 投稿日時:2008年 04月 13日 23:07

    課税単位を個人と見るか、世帯と見るかで
    考え方が変わってきます。


    課税単位を個人と見るならば、配偶者控除をなくすべきですが、
    子育てを世帯単位で行っている現実があり、
    婚姻制度がある以上、
    世帯単位で課税する方が、理にかなっています。
    となると、共働きの世帯は、2人の所得を合計して課税することになり、
    今よりももっと税金を納める必要が出てきます。
    実際に共働きの世帯は収入が多いはずですから、
    担税能力があるわけです。


    さらに言えば、少子化をくい止めるために、専業主婦の優遇制度をなくす
    あるいは働く主婦を優遇する(たとえば保育所を整備する)という政策は
    実は、全く効果がありません。
    この辺は実は国民も政治家もわかっていません。


    詳しい説明は省きますが、
    少子化も共働きも、実は、人間の経済的欲望の肥大化という
    心理的な、人間の心の根深い部分に根ざした行動だからです。


    誤解さんのような意見は、確かに一般論としてありがちですが、
    なぜ、日本で少子化が進んだのかという原因を
    現実に立脚して、歴史、経済、心理学などをふまえて
    冷静に考察、議論するべきだと思います。


    それから、個別事例はともかく、総論的には、中学受験において、
    専業主婦のいる世帯のほうが共働き世帯よりも有利だという事実は
    明白な事実だと思います。


    単純に考えて、小学3年生から夜遅くまで塾に行かせるのに、
    食事や生活面でのフォローは欠かせません。
    主婦(または主夫)がいる方が良いに決まっています。


    子供が精神的に自立する、大学受験は、たしかにあまり関係ないかもしれませんね。

  6. 【901461】 投稿者: こどもって?  (ID:kV1l1iKOULU) 投稿日時:2008年 04月 14日 00:28

    一番、大事なものですよね?
    国家の宝というか、
    だから、子育てをする専業主婦の優遇は当たり前です。
    男性が、働き経済を支える。
    そのあたりが、あいまいになってはいけないと思いませんか?
    総合職だから、
    でも、その立場にいるために犠牲に、さびしい思いを子供にさせてますよね。
    女性の品格をかかれた家族が、情熱大陸かな?
    出演され、お子さんが、
    「今は、理解できていいけど、子供の頃、ママは私たちより仕事が大事とかんじて、
    さびしい思いをしたよ。」と告白されてます。
    ママ、泣いてました。「ごめんね」と謝罪されてました。
    子供に、さびしい思いをさせる国はどうなんですか?
    それは、当たり前になってはいけないと思います。

  7. 【901533】 投稿者: まったく・・  (ID:5zGmEDdnv7k) 投稿日時:2008年 04月 14日 06:43


    お互いにないものを補い合うというのは
    あらゆることを含みます。
    有職でお金を稼ぐことが出来る人は,沢山稼いで
    税金を払う。そして社会の充実に努める。
    お金を稼ぐことの出来ない状態にある人は
    お金を稼ぎに行っている人が,多分一番不安に感じる
    地域の安全を,ひいては子どもの安全を守る。
    そういう助け合いが必要だと思っています。

    勤めに出ている間に,学校のある地区で不審者情報が
    流れてくるとそわそわします。
    そういうときに,仕事を持たないお父さんなりお母さんなり
    おじいちゃんおばあちゃんなりが,ちょっと道に出て
    子どもが帰ってくるのを見守る。
    あるいは,学校で生活体験をするときに,家にいる人達が
    手伝いに駆けつける。
    そして,時には社会見学として,おうちの人が勤める職場に
    お邪魔させて頂く・・。働く姿を見せることは大事な教育です。

    そういったことのために,家の外で働く人間,地域に根付いて
    働く人間,家の中の仕事をする人間,と多種多様なあり方が
    必要だと考えるのです。そのどれかを無理に減らすような方向に
    行政が動くことは社会利益に反すると思います。

    大切な問題ですが,ちょっとスレの趣旨と違いますね。
    脱線させて済みませんでした。

  8. 【901572】 投稿者: 過保護??  (ID:fAEP49bXhwA) 投稿日時:2008年 04月 14日 08:28

    まったく・・様のレスに涙が出るほど共感しました。


    私は専業主婦です。「仕事があるから」と役員を断る保護者の代わりに幼稚園から役員フルコースです。

    もちろん出来る範囲で協力してくださる方もいらっしゃいましたが、平日のパトロールや、行事のお手伝いに集まるのは、ほとんどが専業主婦の方でした。


    「専業主婦はライフスタイルが保守的」ひいては、専業主婦不要論ともいえる税制優遇策の廃止の意見などを聞くと、こういう負担に対する助け合いの気持ちって希薄なんですね。


    今年ももうすぐ役員決めの事前アンケートがありますが、今年は「できない」に丸をつけようかと思ってしまいます。


    スレの内容からはずれてしまい申しわけありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す