- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 田丸 (ID:dn2EoY2oQeE) 投稿日時:2008年 06月 13日 00:45
灘高 2005年卒業生の進学先
理系165人中 上位80人(成績は高3駿台全国模試)
01 現 東大理三 21 現 東大理三 41 浪 京大医医 61 現 京都府医
02 現 東大理三 22 現 東大理一 42 現 京大医医 62 浪 京大医医
03 現 東大理三 23 現 京大医医 43 現 京大医医 63 現 京都府医
04 現 東大理三 24 現 東大理一 44 現 東大理一 64 浪 東大理三
05 現 東大理三 25 現 京大医医 45 現 東大理一 65 現 東大理一
06 現 京大医医 26 現 京大医医 46 現 京大医医 66 現 東大理一
07 現 東大理三 27 現 東大理三 47 現 京大医医 67 現 神戸大医
08 現 東大理三 28 現 東大理三 48 現 阪大医医 68 現 大阪市医
09 現 東大理三 29 現 阪大医医 49 現 東大理一 69 現 東大理二
10 現 東大理三 30 現 京大医医 50 浪 東大理三 70 現 京都大医
11 現 東大理三 31 現 京大医医 51 現 東大理二 71 現 東大理一
12 現 京大医医 32 現 京大医医 52 現 東大理一 72 浪 京都府医
13 現 京大医医 33 現 阪大医医 53 現 東大理一 73 現 東大理二
14 現 東大理三 34 現 東大理二 54 現 京大医医 74 浪 東大理一
15 現 東大理三 35 現 東大理一 55 浪 阪大医医 75 浪 東北大医
16 現 東大理三 36 現 東大理一 56 浪 京大医医 76 現 東大理一
17 現 京大医医 37 浪 京大医医 57 現 京大医医 77 浪 京大医医
18 現 東大理三 38 現 阪大医医 58 現 京大医医 78 浪 阪大医医
19 現 東大理三 39 現 阪大医医 59 現 阪大医医 79 現 東大理一
20 現 京大医医 40 現 東大理一 60 現 京大薬学 80 現 東大理一
見事に東大と医学部ですね。
画一的教育の弊害でしょうか?
-
【959017】 投稿者: 生徒の画一化 (ID:23isH2TXJ/k) 投稿日時:2008年 06月 22日 11:17
有名税 さんへ:
-------------------------------------------------------
> 生徒の画一化 さんへ:
> -------------------------------------------------------
> 灘校生の人間性を云々するのもいいんですが、まず、ご自分の食言癖をなんとかしましょう。
>
> 【956787】2008年06月19日 20:41
> >これ以上まともな反論もでそうにないですし、そろそろ撤退します。
>
>
> 【957631】2008年06月20日 18:31
> >
> 撤退宣言をしたらたくさん書き込みがありましたので、顔をだしてみました。
>
> 【958931】2008年06月22日 09:45
> >
> 医師への志もなく理3を受験するような生徒が灘にいないのであれば、それで結構なことです。
>
>
> この手の行動は、開陳される所説への信頼性を限りなく低下させます。内容によらず、「論者の行動から判断するに、どうせ非難のための非難だろうて」と思われるのがオチです。
医師への志もなく理3を受けるような灘生がいるのではないかといえば、根拠の無い推論だと叩かれますからね。
私は自分の意見を述べてるだけですので、それに賛同されるかは、それぞれの方が意見の中身で判断されたら良いことです。
-
【959060】 投稿者: 結局・・・ (ID:8s9Ojk5UmaI) 投稿日時:2008年 06月 22日 12:21
生徒の画一化 さんへ:
-------------------------------------------------------
> 最後に、入学するつもりもない学校をゲーム感覚で受験する中学○冠や(医師への志のない)理3受験を恥ずかしいことだと感じる真っ当な感覚をもった人間が増えることを望むばかりです。
精神科医香山リカさんの「仕事中だけうつ病になる人たち」に次のような記載があります。ご参考まで。
医学部の場合は,一時,「成績が良いからといって,さしたる動機も目的もなく医学部を目指す人が多いのは問題だ」と言われ,多くの大学が入試の面接を取り入れることなった。
しかし,「成績が良いから医学部へ」という「動機なき進学」の場合は,それほど問題は深刻ではないのではないか。
彼らは医者という仕事に何の先入観もなく,かえってまっさらな気持ちなので,入学後にすり込まれた「人助け」の価値観がそのまま定着して,良心的な医者になる場合も少なくない。
それよりも問題なのは,「安定した資格だから」「収入がいいらしいから」という一応ははっきりした動機がある学生たちだ。
この場合,医者に対して何のイメージもない「受験秀才組」に比べて,「使える免許を取って,あとはリッチな生活をする」という医者ライフのイメージがあるだけに,いざ就職すると,いわゆる「3K」状態に「こんなはずじゃなかった」と音を上げがちだ。しかも,「思っていたよりもたいへんだけれど,医者がそんなことを言うのは不謹慎だ」といった職業的倫理観もまったくない。
-
【959210】 投稿者: それは違うのでは (ID:TO4wLLzlkZE) 投稿日時:2008年 06月 22日 16:04
OB さんへ:
-------------------------------------------------------
> >医者になるつもりもないのに理3を受験し、進振りで理学部に転向する。
>
> 以下、単なる推測ですが(笑)
>
> 数学オリンピックで入賞するような実力がありながら、理3に進むのは、自らの能力を他人に示すというよりは、将来、数学者としてやっていくことに十分自信が持てず、将来の生活を考えたからでしょうね。
>
筑駒の数オリ金のM君も理3に進学したから
彼はオールラウンドに出来るタイプ
高2の駿台で既に全国1位だし、当時からブログでポストモダンなんかも論じてた
余裕があるんでしょうね
大学入学してから2年かけて自分の適性を考え、進振りで、自分の専攻したい学科を決めるのも1つの選択肢でしょう
目くじら立てるほどの問題ではないように思えますが
逆に数オリ金でも理3に合格できるほどの学力がなく理1しか受験できないわけ人もいるわけです
数学だけ抜群にできるタイプがそれでしょう
数学者としてどちらが大成するとかは別の話
それに将来数学者として生活できる自信など、よほどの天才でもない限り誰ももてないでしょう
森先生の場合はよく知らないですが数学オンリータイプでは -
-
【959234】 投稿者: 器用貧乏 (ID:LzSnVDXvoz.) 投稿日時:2008年 06月 22日 16:38
sakaura さんへ:
-------------------------------------------------------
>
> 灘に限らず、最難関だから理3を受けるという方はどうしてもいますね。
> 本人がそれを口にするかしないかですが。
学力検査だけで入学を認めるからこういうことになるんで
しょうね。受験勉強オリンピックみたいなものでてっぺんに
登ることに意義を感じる人は必ずいる。
他のファクターを加えれば灘から20人合格なんてことに
ならないかもしれません。高校の先生からの推薦状で
「この生徒は将来医師として社会的な貢献をする大きな
資質に恵まれている」という行動評価書をもらってくる。
あるいは本人が「医師となって何をしたいか」という
作文を書いて大学側にアピールする。さらには
夏休みに病院や福祉施設でボランティア活動する。
いわゆるAO入試を東大医学部でもやってみたらいい。
こんな話が出ると受験秀才の側からは
「入試の公平に反する事を税金で運営する国立大学で
やるのはおかしい」だの「学力のない学生が医者に
なるほうが問題」などの非難が巻き起こるだろう。
アメリカはメディカルスクールで学部出身者が入学して
いるはずですがその選考基準はどうなっているんでしょう?
能力、人間性、出身地などバランスが取れた選考をして
いるんでしょうか?少なくとも全国統一ペーパテスト
だけではないと思う。
日本でもロースクールができたのだから今度はメディカルを
作って「医者になる志のしっかりした者」のみ医師と
しての教育をしたほうがいい。国立大学法人?に
なったのだからもっと入学者選抜も各大学の自由に
できないものか?
おりしも医学部定員を増やすという方向が決まった。
率先して東大が上記のようなことやってみたらいい。
-
-
【959264】 投稿者: sakaura (ID:uP5F35GNSZQ) 投稿日時:2008年 06月 22日 17:12
少し気になったので付け加えます。
> 大学入学してから2年かけて自分の適性を考え、進振りで、自分の専攻したい学科を決めるのも1つの選択肢でしょう
基本的に理3は進振りはありません。
> 筑駒の数オリ金のM君も理3に進学したから
その年の理3トップで入学ですが、彼は元から医学部を目指していたため、理3を受けたんです。
> 逆に数オリ金でも理3に合格できるほどの学力がなく理1しか受験できないわけ人もいるわけです
もしかしてM君の1年下のW君でしょうか?
彼はM君をして、「まれに見る天才」と言わしめる、天才。(と言ってもいいんでしょうね。)
高校生からの活躍は広く知られていますが、小学生の時から、Nの今は無き特待生テストで全国1位、その後もトップを走り続け・・・
月刊誌「大学への数学」でも日本数学オリンピックの問題解説をしたり・・・
最初から理1というのは、周りから見ても正しい選択なのでは、と思いますが。
-
-
【959265】 投稿者: 頭脳も大事 (ID:39feEerpVpM) 投稿日時:2008年 06月 22日 17:12
やる気ばかり先行して能力(頭)が足りない医師が増えたら嫌だなー…。
技術者や研究者は役立たずは淘汰され易いけど、医者ってごまかし効きそうだから怖い。
東大卒の医者ぐらい、頭脳にお墨つきという位置をキープして欲しいものです。まあ、現場に出るより研究医になる率の方が高そうな気もしますが。
灘に負けて理三に入れないという気の毒な医師希望者も、どっか別の国立医からでも医者にはなれるでしょう。
東大というネームバリューがどうしても欲しいなら、試験にパスできるように学力つければ?
足りないから入れないのでしょう。
そのくらい何とかできる人こそ、真に能力、気力、意志、すべて揃う人物なのでは。 -
-
【959328】 投稿者: 結局・・・ (ID:JLoooUjx8nM) 投稿日時:2008年 06月 22日 18:28
器用貧乏 さんへ:
-------------------------------------------------------
> 他のファクターを加えれば灘から20人合格なんてことに
> ならないかもしれません。高校の先生からの推薦状で
> 「この生徒は将来医師として社会的な貢献をする大きな
> 資質に恵まれている」という行動評価書をもらってくる。
> あるいは本人が「医師となって何をしたいか」という
> 作文を書いて大学側にアピールする。さらには
> 夏休みに病院や福祉施設でボランティア活動する。
> いわゆるAO入試を東大医学部でもやってみたらいい。
東大は,面接も課していた理3の後期入試を廃止しました。
しがたって,東大が器用貧乏さんの考えをとることはないでしょう。
ちなみに,東大医学部の進むべき方向は,東大のホームページにある
医学部長のあいさつに集約されているように思います。
http://www.m.u-tokyo.ac.jp/information/dean/greeting.html
一部抜粋します。
「一番重要な点は、本学医学部の課題は「国際的な拠点となりうるような質の高い研究を遂行し、
次代を担う基礎医学研究者とPhysician Scientist(臨床医学研究者)を育成する」という大原則が、
あらゆる小さな原則に対して優先するということに尽きると思います。」
地域医療に貢献する臨床医師の養成を主目的とする大学であれば,
器用貧乏さんの考えるような選抜方法をとることもあるでしょうが,
東大に関しては,「あり得ない」でしょう。
> 日本でもロースクールができたのだから今度はメディカルを
> 作って「医者になる志のしっかりした者」のみ医師と
> しての教育をしたほうがいい。国立大学法人?に
> なったのだからもっと入学者選抜も各大学の自由に
> できないものか?
>
ロースクールの志望者が「法曹になる志のしっかりした者」
であるかは大いに疑問ですが,
18歳の春よりも,自分の適性や職業の詳細について理解した上で
選択できるとはいえるでしょう。
そもそもの話ですが,
18歳の春に,将来の志望を決めるということは,およそ無理だと思います。
まず,それを判断するだけの情報に接していません。
「医者になる志のしっかりした者」といっても,
周囲に懇意の医者でもいない限り,
「人助けをしたい」という以上に具体性のある志を求めることは酷です。
医学部以外を志望する者に対しては,そのことについて寛容なのに,
医学部を志望する者についてだけ,厳しく追及するのはいかがなものかと思います
東大に限らず国立大医学部全般における現実的な選択肢としては,
医学部に入学した学生でも,医学の実験等が本格化する前(2年生終了時)に,
他学部への転籍を認めることだと思います。
-
【959371】 投稿者: 有名税 (ID:z./26KfkWvE) 投稿日時:2008年 06月 22日 19:29
すでに中学受験とは隔絶した話題になっていますが‥‥
臨床医・開業医を目指すのであれば、灘校卒業生でも阪大医・神戸大医に現役で合格するルートを取るでしょう。東大理3は結局、臨床よりは病理ですから、
>「医者になる志のしっかりした者」のみ医師としての教育
を東大に期待するのはお門違いだと思います。また、
> 本人が「医師となって何をしたいか」という
> 作文を書いて大学側にアピールする。さらには
> 夏休みに病院や福祉施設でボランティア活動する。
というのは、大学入試よりもむしろ、医師の国家試験でやればいいことです。
志願者が多く選考期間が短い大学入試では、実際問題として無理があります。それよりも、入学後の6年間をかけて志望者の適性を見て振るい落としていったほうが確実ですし、落とされた側の本人にも納得のできる説明ができるでしょう。
よく「大学入試では、面接や小論文などで人格も見るべきだ」という論調があります。まぁ、誰しもが自分の人格には自信を持っているでしょうから、それで落とされることを考慮していないのだと思います(笑)
しかし、それで落ちた人は「人格に問題があった」という烙印を押されることになるのですが、人格重視論者はそこまで考えているのでしょうか? 入試の倍率が3倍だったとして、合格者の2倍の不合格者が、「人格で劣っていた」という十字架を背負いこむことになります。
一発勝負の入試では、普通、やらないでしょう、そんなことは。
あるいは、たかだか1時間程度の面接や、原稿用紙5〜10枚程度の小論文で、人格が判断できるのか? をよ〜く考えてもらいたいと思います。「世間知らず」と糾弾されて久しい大学の教員にそんな能力があるのか、という点も含めて、20年ほど前、同じようなことを浅田彰氏が書いてました。大学入試は学力試験だけでよい、それが結局はもっとも公正なのだ、と。