- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 田丸 (ID:dn2EoY2oQeE) 投稿日時:2008年 06月 13日 00:45
灘高 2005年卒業生の進学先
理系165人中 上位80人(成績は高3駿台全国模試)
01 現 東大理三 21 現 東大理三 41 浪 京大医医 61 現 京都府医
02 現 東大理三 22 現 東大理一 42 現 京大医医 62 浪 京大医医
03 現 東大理三 23 現 京大医医 43 現 京大医医 63 現 京都府医
04 現 東大理三 24 現 東大理一 44 現 東大理一 64 浪 東大理三
05 現 東大理三 25 現 京大医医 45 現 東大理一 65 現 東大理一
06 現 京大医医 26 現 京大医医 46 現 京大医医 66 現 東大理一
07 現 東大理三 27 現 東大理三 47 現 京大医医 67 現 神戸大医
08 現 東大理三 28 現 東大理三 48 現 阪大医医 68 現 大阪市医
09 現 東大理三 29 現 阪大医医 49 現 東大理一 69 現 東大理二
10 現 東大理三 30 現 京大医医 50 浪 東大理三 70 現 京都大医
11 現 東大理三 31 現 京大医医 51 現 東大理二 71 現 東大理一
12 現 京大医医 32 現 京大医医 52 現 東大理一 72 浪 京都府医
13 現 京大医医 33 現 阪大医医 53 現 東大理一 73 現 東大理二
14 現 東大理三 34 現 東大理二 54 現 京大医医 74 浪 東大理一
15 現 東大理三 35 現 東大理一 55 浪 阪大医医 75 浪 東北大医
16 現 東大理三 36 現 東大理一 56 浪 京大医医 76 現 東大理一
17 現 京大医医 37 浪 京大医医 57 現 京大医医 77 浪 京大医医
18 現 東大理三 38 現 阪大医医 58 現 京大医医 78 浪 阪大医医
19 現 東大理三 39 現 阪大医医 59 現 阪大医医 79 現 東大理一
20 現 京大医医 40 現 東大理一 60 現 京大薬学 80 現 東大理一
見事に東大と医学部ですね。
画一的教育の弊害でしょうか?
-
【964241】 投稿者: しょうがない (ID:gpC0wchAiMY) 投稿日時:2008年 06月 27日 17:32
もともと、日本からのノーベル賞受賞者は少ないし、貰ってる人もまぐれあたりみたいなのが多い。灘だけが少ないのではないです。
大学受験に関しては、関西トップの優秀な学生が超スピードのカリキュラム+塾でやってるのだから、実質2−3浪と同等であり、それが大きく寄与している。関東は医者じゃなくても稼げる職業の親を見てるから、医学部人気は関西程高くはない。
まあ、あと一人ノーベル賞学者が出れば京都一中と並んで、日本トップですよ。 -
【964289】 投稿者: 東風 (ID:j394alcywbc) 投稿日時:2008年 06月 27日 18:37
理3を特別視しすぎじゃないでしょうかね。
個人的な印象で恐縮ですが、理3の人間といってもさほど
特別ではない、自分の如き凡人と紙一重という者も多かった
と記憶しています。まあ、確かに10人に1人くらいは、
本当に凄いという者もいるにはいましたが。
今も本質においてはそれほど変わってはいないでしょう。
どなたかも書いていましたが、やはり18歳の職業選択は
難しいのでは、進学したはいいが、日本の医学会や医療現場
の現実を肌身で感じるようになるにつれて、医師という職業に
魅力を感じなくなり進路変更を望むようになることもあるで
しょう。
防衛大を卒業して幹部自衛官としての将来が約束されても
あえて任官拒否する学生が毎年いるように。 -
【964604】 投稿者: 東大医学部の教授 (ID:lRNJPAGHmtM) 投稿日時:2008年 06月 28日 00:37
東風 さんへ:
-------------------------------------------------------
> 理3を特別視しすぎじゃないでしょうかね。
特別視せざるを得ないのは「理3入試の合格ライン」ということでしょう。
>
>
> 個人的な印象で恐縮ですが、理3の人間といってもさほど
> 特別ではない、自分の如き凡人と紙一重という者も多かった
> と記憶しています。まあ、確かに10人に1人くらいは、
> 本当に凄いという者もいるにはいましたが。
> 今も本質においてはそれほど変わってはいないでしょう。
>
入ってしまった後の「理3の人間」はそうなのかも知れませんね。
ちなみに「凄い」と感じられるのは、記憶力でしょうか、理解力でしょうか、問題処理能力でしょうか、あるいは人間性・人格ということもあるのでしょうか。 -
-
【964646】 投稿者: 入院実録 (ID:mxHriIAqv5w) 投稿日時:2008年 06月 28日 01:25
東京大学医学部(教授陣)附属病院
の臨床レベルのお粗末さは、
実際入院した者でなければ語り尽くせません。
先日も、新聞紙上で問題視された、
眼科での手術時疾患眼の取り違えなどなどは、その良い例証ではないでしょうか。
食物アレルギーの発疹を麻疹と誤診する某内科系教授。
疾患への治癒術どころではなく、簡単な縫合も出来ず、その後患者を苦しめ続けた、某外科系教授等々枚挙に暇がありません。
また、当時その教授の取り巻きの一人が回診時に、自ら何も聞いてもいないのに、「僕は、灘高出身なんですよ」と自慢げに話していたことが耳に残っています。
これが「白い巨塔」の現実。
もちろん教授回診とて、ドラマのようにカッコ良いものではありませんよ。
老人の後ろに、ちょこちょこっと数名の医師と看護師が付いて回るような・・・世間の意識とは乖離していますね。 -
-
【964757】 投稿者: 受験秀才とは? (ID:l/pSy644l6g) 投稿日時:2008年 06月 28日 08:19
秀才には大まかに分けると2つのタイプがあって
もともと理解力がよく大して勉強しないのに満遍なく
出来るタイプ(受験秀才)と、素材は大したことがなくても
集中力があり面白いと思ったことはとことんやるタイプ
(芸術家肌)がいるのではないかな?
1.親に「東大に行っておけば就職や何でも有利だよ」
と子供の頃から言われて素直に勉強してそこそこ頭も
いいので灘や開成に入ってしまう。
最終目標は東大なので東大合格で目標達成でその後は
糸の切れた凧のようになって「自分探しの旅」をする
も結局やりたいことが見つからず、適当に勉強して
取り合えず卒業しておく。
好きな事も見つからず東大を看板に余生を生きて
「まあまあこんな人生もいいか」とそれなりに満足する。
2.地方公立中高とやってきて部活や文化祭で燃焼し受験勉強を
始めたのが秋からであえなく浪人。やっているうちに
伸びてきて東大に手が届くようになってきた。
びりに近いすべりこみで入ったが大学で学問が面白くなり
「俺は頭が悪い」と自覚しているので人の倍以上努力
した。するとだんだん能力が開発され気づいたら教授から
「うちの研究室に残ってくれ」と言われた。
子供の頃から自然に親しみあれこれ工夫して秘密の家を
野原に作って友達と遊んだり、いかだで川に落ちて死に
そうになったり、高い枝のミンミンゼミを取るにはどうしたら
いいかあれこれやっていた。
実験器具を作る時にそんな経験が生きたのかメーカーの
技術者と話し合いながら面白いものができた・・・・・・。
灘や開成には都会と言うこともありペーパーテストのみの
秀才(子供としての様々な経験が無い)が多くそれゆえ
本当にやりたいことが見つかっていないのではないか?
(取り合えず東大に入ってから考えようというタイプ)
地方公立出身者が研究者になって活躍しているのは2のタイプ。
灘には1のタイプの受験秀才が多いのではないか?というのが
今までの投稿を読んでの感想。 -
-
【964844】 投稿者: 掻一滴 (ID:tPleIgmj/AE) 投稿日時:2008年 06月 28日 10:03
東大合格で目標達成と言うのは灘校生にはあてはまらないと思います。
灘校上位は東大合格くらいは普通で、別に大した目標ではありません。
灘でそこそこやってたら東大くらい合格しちゃうんじゃないかと思います。
それに灘校は運動部加入比率は高いですよ。
公立から東大に合格する方が、東大合格一直線で勉強しまくりなんじゃないでしょうか?
なんか灘校生は東大目指して必死で勉強していてやっと合格、
公立高校生は部活や文化祭に燃えながら東大合格なんて、話が逆ではないでしょうか? -
-
【964858】 投稿者: RE:-受験秀才とは? (ID:omjt159PJ/6) 投稿日時:2008年 06月 28日 10:18
-受験秀才とは?-さんは
>ではないか?
>今までの投稿を読んでの感想。
ということであって別に本人がそんな意見を持ってるわけではないんですね。
ようするに、「今までの投稿」に独断と偏見が大量に混ざっているから
傍観者が錯誤しているというだけでしょう。
灘校文化祭の燃えっぷりも知らないのでしょう。 -
【964931】 投稿者: 卒業生の親 (ID:73YjyKPBP5.) 投稿日時:2008年 06月 28日 11:41
灘は勉強一辺倒ではなく、余裕をもって学生生活をおくっています。
これは開成についても言えると思います。
根拠のない悪意のある思い込みには辟易します。
スボーツ万能で音楽もでき、リーダーシップがある学業優秀な学生はいくらでもいます。
世間一般の常識は通用しないくらい優秀な生徒が多いのです。
思い込みや伝聞で決めつけるのはそろそろ止めにしませんか。