最終更新:

1058
Comment

【957813】慶応がもったいないワケ

投稿者: 中受生   (ID:dDK9qtgPI.w) 投稿日時:2008年 06月 20日 22:02

合格された家庭で必ず経験されたと思いますが、必ず「もったいない」と誰からも、言われてしまいます。そのためか、ほとんどのご家庭は脱落して、入学者偏差値は中堅校の上位程度になっています。これって、結局無駄ですよね。


どのようにもったいないのか、それでも受験する意味はあるのか、教えていただけませんか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 120 / 133

  1. 【1035085】 投稿者: WIKI  (ID:T01R7uzdD7I) 投稿日時:2008年 09月 22日 22:27

    もったいないといわれる学校にしては、慶応はずいぶん沢山の成功者をを排出していますね。
    世界のトヨタの社長も慶応卒ですね。

    高嶋達佳 - 電通社長、文学部卒
    住田良能 - 産業経済新聞社長
    滝鼻卓雄 - 読売新聞東京本社社長、読売ジャイアンツオーナー、法学部卒
    久保伸太郎 - 日本テレビ社長、前読売新聞常務、経済学部卒
    広瀬道貞 - テレビ朝日会長
    中川順 - テレビ東京相談役、元社長、会長、経済学部卒
    高橋信三 - 毎日放送元社長、会長、経済学部卒
    磯原裕 - ニッポン放送社長、商学部卒
    峰岸慎一 - 文化放送社長
    斎田一路 - 共同通信社社長
    武井祐二 - ロイタージャパン社
    喜多恒雄 - 日本経済新聞社長、経済学部卒長
    高野岩三郎 初代NHK会長
    安藤満 - 文藝春秋社長、文学部卒
    赤尾文夫 - 旺文社社長
    川鍋達朗 日本交通社長、経済学部卒
    清水正孝 東京電力社長、経済学部卒
    田中精一 中部電力元社長、法学部卒
    安西邦夫 東京ガス会長、法学部卒
    尾崎之孝 関電工社長、工学部卒
    村上春雄 日本テレコム社長、工学部卒、塾高卒
    津田志郎 ボーダフォン日本法人(現ソフトバングモバイル)会長、前社長、NTTドコモ元副社長、工学部卒
    持田昌典 ゴールドマン・サックス日本法人代表取締役社長、経済学部卒、塾高卒、幼稚舎卒
    堀田健介 モルガン・スタンレー証券日本法人代表取締役会長、経済学部卒
    中山恒博 メリルリンチ日本証券代表取締役社長、経済学部卒
    安倍秀雄 日興シティグループ証券代表取締役社長、経済学部卒
    鈴木茂晴 大和證券グループ本社社長、経済学部卒
    斎藤辰栄 大和證券SMBC社長、商学部卒
    横尾敬介 みずほ証券社長、旧日本興業銀行出身、商学部卒
    北尾吉孝 SBIホールディングス代表取締役執行役員CEO、経済学部卒
    土居安邦 三菱東京UFJ信託銀行(旧UFJ信託銀行)元社長、信託協会会長、経済学部卒
    中村一策 日本勧業銀行元頭取、経済学部卒
    森章 森トラスト社長、経済学部卒、森ビル社長森稔の実弟
    高木茂 三菱地所会長 福澤武 三菱地所社長
    岩沙弘道 三井不動産社長
    中村満義 鹿島社長、法学部卒
    前刀禎明 日本アップルコンピュータ社長、理工学研究科修了
    北城恪太郎 経済同友会代表幹事、日本IBM会長、社長、工学部卒、塾高卒
    椎名武雄 日本IBM最高顧問、元会長、社長、工学部卒、塾高卒
    西室泰三 日本経団連副会長、東京証券取引所社長兼会長、東芝名誉会長、元社長会長、経済学部卒
    坂本正元 富士ゼロックス元社長、経済学部卒
    小林陽太郎 経済同友会終身幹事、富士ゼロックス相談役最高顧問、前会長、元社長、経済学部卒、塾高卒、幼稚舎卒
    松下正幸 松下電器産業副会長、松下幸之助の孫、経済学部卒
    服部禮次郎 セイコー名誉会長、元社長、会長、慶應連合三田会会長、塾高卒
    渡辺捷昭 トヨタ自動車社長、経済学部卒、岡崎高卒
    豊田章男 トヨタ自動車副社長、法学部卒、塾高卒
    井田義則 いすゞ自動車社長、法学部卒
    箕浦輝旗 ダイハツ社長、元トヨタ自動車専務 商学部卒
    門松正宏 旭硝子社長、商学部卒
    小島又雄 住友金属工業相談役、元会長、社長、経済学部卒
    内田勲 横河電機社長、工学部卒
    内海勝彦 古河電池社長、前古河電工常務、法学部卒
    北島義俊 大日本印刷社長、経済学部卒
    伊藤修二 ヤマハ社長、経済学部卒
    安井義博 ブラザー工業社長、工学部卒
    朝香聖一 日本精工社長、経済学部卒
    村野晃一 セイコー社長、経済学部卒
    菊川剛 オリンパス社長、政治学科卒
    黒田章裕 コクヨ社長、法学部卒
    山科誠 バンダイ会長、経済学部卒
    寺田雅彦 日本ビクター社長
    高柳肇 日本ヒューレットパッカード社長、法学部卒
    高橋鉄雄 三共社長、法学部卒
    岩崎博充 ファイザー日本法人社長、経済学部卒
    中富博隆 久光製薬社長、法学部卒
    佐藤進 佐藤製薬会長、工学部卒
    上原明 大正製薬社長、元日本電気取締役、経済学部卒
    永山治 中外製薬社長、商学部卒、塾高卒
    内藤晴夫 エーザイ社長、商学部卒
    森田隆和 参天製薬社長、商学部卒
    尾崎元規 花王社長、工学部管理工学科卒、長崎県立佐世保北高校卒
    藤重貞慶 ライオン社長、商学部卒
    前田新造 資生堂社長、文学部卒
    福原義春 資生堂名誉会長、経済学部卒
    井川高雄 大王製紙会長、文学部卒
    渡文明 新日本石油会長、前社長、石油連盟会長、経済学部卒
    西尾進路 新日本石油社長、経済学部卒
    山崎保 昭和シェル石油社長、経済学部卒、塾高卒
    岡素之 住友商事会長、元社長、経済学部卒、上野高卒
    勝俣宣夫 丸紅会長、経済学部卒、勝俣三兄弟の三男
    朝田照男 丸紅社長、法学部卒 / 父は朝田静夫
    三村庸平 三菱商事相談役、元会長、社長、日本貿易会会長、経済学部卒
    新浪剛史 ローソン社長、経済学部卒
    三宅占二 キリンビール社長、経済学部卒
    佐治信忠 サントリー社長、経済学部卒
    瀬戸雄三 アサヒビール相談役、元社長、法学部卒
    染谷光男 キッコーマン社長、経済学部卒
    遠藤周作 - 小説家、日本ペンクラブ第10代会長、芥川賞受賞、文化勲章受章、文学部卒、灘高卒
    永井荷風 作家、「三田文学」創刊・主宰、元・文学部教授
    堀田善衛 - 作家、文学部卒、「広場の孤独」で芥川賞受賞
    安岡章太郎 - 作家、文学部卒、悪い仲間等で芥川賞受賞、代表作「遁走」「流離潭」
    柴田錬三郎 - 作家、文学部卒、イエスの裔で直木賞受賞、代表作「眠狂四郎無頼控」
    田久保英夫 作家、芥川賞受賞、読売文学賞受賞、文学部卒
    村松友視 - 小説家
    三好京三 作家、『子育てごっこ』で第41回文學界新人賞、第76回直木賞を受賞
    夏樹静子 推理作家、日本推理作家協会賞受賞、フランス犯罪小説大賞(ロマン・アバンチュール賞)受賞、文学部卒
    荻野アンナ 作家、「背負い水」で芥川賞受賞
    玄侑宗久 作家、僧侶、「中陰の花」で芥川賞受賞、
    大沢在昌 作家、「新宿鮫」で直木賞受賞。
    鈴木光司 作家、吉川英治文学新人賞受賞、代表作「らせん」「リング」、文学部卒

  2. 【1035121】 投稿者: sneaker  (ID:zMgfRizn1JI) 投稿日時:2008年 09月 22日 22:56

    早稲田が好きという訳ではないが、こんな↑ちょっと狂ったというか、狂信的と言うか、オタク的なのは、早稲田はしないだろうな。恥を知ってるというか。

  3. 【1035266】 投稿者: 良く知りません   (ID:ZKrFTRfmidQ) 投稿日時:2008年 09月 23日 01:24

    再々送で申し訳ありません。
    (まだこのスレ続ける気?さん。フォロー有り難うございます)



    下記にも記載した


    > 慶應に入るのには、大学(外部)からが最も意味がないですよ。
    > 真のカルチャーに浸ることができず、ただ出ていくだけになりますから。
    > せめて遅くとも高校から入らないと、慶應の本当の良さを享受することができません。


    について、慶應をよく知らない人へ さんは答えて頂けそうにありません。
    どなたか、他の方でも構いませんので、回答頂けますか?


    あと。。。言いにくいですがsneakerさん、変に煽るのは
    辞めて頂けないでしょうか?
    違う方向に話を持って行かれると困る人が沢山いると思います。


    このスレは、東大、京大、一橋、東工にも行ける可能性を持つ小学生が
    中学入学の時点で慶應大学を選択したらもったいないか・・・と言う主旨のはず。
    その部分の話をして頂けないでしょうか?



    一般的に東大・京大>慶應>マーチ と言う図式は崩れないと思います。
    個別の研究室・研究者・社会での大成功者を述べていては、キリがありません。




    >
    > 再送しますが、返信よろしくお願いいたします。
    > 嫌味や煽りではなく、本当に知りたいのです。
    >
    >
    > この板は中学受験板です。
    > その時点で、親としては一度大きな判断をしなければ
    > いけないのです。
    > ここで方向が違えば、子供にとっては大きな生活の変化になります。
    >
    >
    > 今の成績であれば、おそらく御三家もしくはそれ以上も狙える
    > レベルにいますが、慶應での10年がそれらの学校から東大レベル
    > の学校に進むより有意義であれば、是非一考したいのです。
    >
    >
    >
    >
    >
    > > 慶應をよく知らない人へ さんへ:
    > > -------------------------------------------------------
    > > > 慶應に入るのには、大学(外部)からが最も意味がないですよ。
    > > >
    > > > 真のカルチャーに浸ることができず、ただ出ていくだけになりますから。
    > > >
    > > > せめて遅くとも高校から入らないと、慶應の本当の良さを享受することができません。
    > >
    > >
    > > 慶應の真のカルチャーとは何なのか、知らない人にも
    > > 教えていただけると助かるのですが。
    > >
    > >
    > > 宜しくお願い致します

  4. 【1035288】 投稿者: 外部から見ると・・  (ID:AQv.lNiphNk) 投稿日時:2008年 09月 23日 02:23

    何となくのイメージではありますが、頭の良さ、能力に関しては
    大学から慶応>>>>下から慶応のイメージです。
    勿論下から慶応でも超優秀な方もいらっしゃるでしょうが。
    ただ、慶応医学部はほとんど外部からの入学者ではないですか。
    WIKIさんが列挙してくださった方々の、大学から慶応組と
    下から慶応組の割合はどうなんでしょ。
     ただ下から慶応に進んだ方が慶応カラー染まれるという面は
    あるかもしれませんね。染まりたい方は「勿体無い」といわれようと
    何といわれようとそうされてることでしょう。
     要は中・高・大学・・それぞれの学校に何を求めるかでしょう。
    東大だろうが慶応だろうが、文系だろうが理系だろうが、本人が
    満足できる人生を送れるならいいのではないでしょうか。
    そう思えるなら、どんな学校でも決して勿体ないなんてこと
    ないと思いますが。

  5. 【1035380】 投稿者: は? さんへ  (ID:EPx8GkhdOwg) 投稿日時:2008年 09月 23日 09:29

    どこか屈折していませんか?

    おっしゃる主張を通すのであれば、「現在の慶應法の難易度は私大最高峰、ただし2科目入試という条件下で」とあえて言わなければなりませんよ。

    それと、法学部が商学部や文学部よりも人気の無い、塾内のお荷物学部と呼ばれていたのは唯の事実ですから。

    自分の都合の良い事柄には目を伏せ、都合の悪いことには必死になって反論と取り繕いをする。

    一例ですが、慶應とは全てが手放しで素晴らしい学校ではないのですよ。

    お子さんの教育にあたっては、物事を良い面、そうでない面と多面的に見て自分で考える力を伸ばしてあげて下さい。



    は? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > おっしゃるように さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > > 上記のような解説、弁解をしなければならないほど、マーチクラスと互していたという事実です。
    >
    >
    > よく意味がわかりませんが…。慶應法学部を貶めようとする一部の人々が、科目構成などの事情をあえて伏せるから解説が入るのでは?
    >
    >
    > > 東大や一橋を説明するのに、誰も科目数なんて口にしませんよね。
    > >
    >
    >
    > それは私立が3科目主体なのに対し、国公立が7科目で統一されているからですね。

  6. 【1035509】 投稿者: 就職率  (ID:XQttJE0DJ9A) 投稿日時:2008年 09月 23日 11:59

    WIKI さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > もったいないといわれる学校にしては、慶応はずいぶん沢山の成功者をを排出していますね。
    > 世界のトヨタの社長も慶応卒ですね。
      
    世界的な景気減速で自動車販売台数も落ちてますから、また業績悪化すれば慶応卒社長のせいだって言われますよ。
    下のコピペした資料の方が、統計的には分かりやすいのでは。
    東大が上場企業への就職率が高くないのは、官僚や法曹界や学者・教師の道に進む人が多いからでしょう。
      
     
    旧帝一工神早慶-主要企業就職率
     
    上記企業就職者数
    東大-1,363名 一橋(学部卒のみ)-368名 東工大-807名 京大-1,030名 阪大-1,080名 神戸-689名
    北大-473名 東北大-638名  名大(学部卒のみ)-194名 九大-655名
     早稲田-2520名 慶應-2298名
    上記企業就職率(小数点一桁まで)

    一橋大学 49.8% 東京工業大学 46.8% 慶應義塾大学 44.3%
    --------------------------------------------------------------40%
    東京大学 38.0%  京都大学 32.8% 大阪大学 30.1% 早稲田大学 30.0%
    --------------------------------------------------------------30%
    神戸大学 27.3% 九州大学 27.3% 東北大学 26.4% 北海道大学 23.5% 名古屋大学 20.5%

    【集計企業・ソース:サンデー毎日2008/7/27号】
    三菱商事・三井物産・住友商事・伊藤忠商事・丸紅・電通・博報堂・三井不動産・三菱地所
    NHK・TBS・日本テレビ・フジテレビ・テレビ朝日・テレビ東京・講談社・集英社・小学館・日本郵船・JRA
    朝日新聞・読売新聞・日本経済新聞・産経新聞・毎日新聞・共同通信社・時事通信社
    日本銀行・三菱東京UFJ銀行・みずほFG・三井住友銀行・三菱信託銀行・住友信託銀行
    中央三井トラストG・野村証券・大和証券G・日興コーディアル・東京海上・三井住友海上・損保ジャパン
    日本生命・第一生命・住友生命・JR東・JR東海・JR西・東京電力・関西電力・中部電力
    東京ガス・大阪ガス・JAL・ANA・NTT東・NTT西・NTTドコモ・KDDI・NTTコミュ・NTTデータ・日本IBM・NRI
    新日鐵・JFE・神戸製鋼・住友電工・住友金属・三菱マテリアル・ブリジストン・旭硝子・新日石・出光興産
    大成建設・大林建設・清水建設・鹿島・竹中工務店・日揮・日立・東芝・三菱電機・NEC・富士通
    松下電器・シャープ・ソニー・キーエンス・日本HP・トヨタ・ホンダ・日産・デンソー・三菱重工・川崎重工・キャノン・リコー
    富士ゼロックス・ニコン・コニカミノルタ・オリンパス・キリン・アサヒ・サントリー・味の素・JT・東レ・帝人・旭化成・財閥化学
    花王・P&G・富士フイルム・資生堂・武田薬品工業・第一三共・エーザイ・アステラス製薬・任

  7. 【1035842】 投稿者: は?  (ID:FGOiZtWfnOs) 投稿日時:2008年 09月 23日 19:58

    は? さんへ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > どこか屈折していませんか?
    >
    > おっしゃる主張を通すのであれば、「現在の慶應法の難易度は私大最高峰、ただし2科目入試という条件下で」とあえて言わなければなりませんよ。


    そうですね。しかしながら、ここ10年ほどの間は2科目+小論文であることを考慮しても慶應法学部が私大文系最高峰(単独最高峰かはともかく)であることはコンセンサスになっているといって間違いは無いと思ってください。



    折角なので、手元に資料があるので参考までに掲載させていただきます。

    ----------------

    ●慶應義塾大学志願者数

    昭和50年 文14339 経10872 法12927 商10563 医3698 工12880
    昭和51年 文14077 経 8290 法11659 商 9058 医3447 工10594
    昭和52年 文13640 経 8735 法12333 商10813 医3457 工10423
    昭和53年 文10649 経 7652 法11974 商10259 医3354 工11426
    昭和54年 文10430 経 7364 法11252 商 9746 医3404 工 9343


    ●昭和54年度慶應義塾大学入試倍率(実質)

    文7.0 経4.3 法5.4 政4.8 商4.3 医20.4 工3.2

    ------------------

  8. 【1035857】 投稿者: は?  (ID:FGOiZtWfnOs) 投稿日時:2008年 09月 23日 20:13

    は? さんへ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > それと、法学部が商学部や文学部よりも人気の無い、塾内のお荷物学部と呼ばれていたのは唯の事実ですから。
    >
    > 自分の都合の良い事柄には目を伏せ、都合の悪いことには必死になって反論と取り繕いをする。
    >
    > 一例ですが、慶應とは全てが手放しで素晴らしい学校ではないのですよ。
    >
    > お子さんの教育にあたっては、物事を良い面、そうでない面と多面的に見て自分で考える力を伸ばしてあげて下さい。
    >



    連続で書き込ませていただきますが、誰も慶應の全てが素晴らしいなんて発言はしておりません。そんなことは誰でも分かりきっています。


    しかしこの学校に尋常ならぬ悪意を持ち、隙あらば貶めようとする人々が一部に存在することはこのスレッドを最初から読むだけでもお分かりでしょう。


    悪意の下誇張されたり歪曲された事実に対して自分なりの声を上げているだけです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す