最終更新:

1058
Comment

【957813】慶応がもったいないワケ

投稿者: 中受生   (ID:dDK9qtgPI.w) 投稿日時:2008年 06月 20日 22:02

合格された家庭で必ず経験されたと思いますが、必ず「もったいない」と誰からも、言われてしまいます。そのためか、ほとんどのご家庭は脱落して、入学者偏差値は中堅校の上位程度になっています。これって、結局無駄ですよね。


どのようにもったいないのか、それでも受験する意味はあるのか、教えていただけませんか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 20 / 133

  1. 【972970】 投稿者: 尻拭い  (ID:P7HT2Mqdmxw) 投稿日時:2008年 07月 06日 18:09

    みな、慶応の尻拭いをしただけですよ。
    帆足社長は、可哀想でしたね。
    カネボウの最大の戦犯は、調べればすぐわかることですが慶応卒ですし、
    三越の最大の戦犯、なぜだの岡田社長は有名です。
    東大卒が、なんとか合併で救ったというところでしょう。
    伊勢丹を傾けたのは、慶応卒のボンボンで、復興させたのは、東大卒です。

  2. 【972985】 投稿者: 名札  (ID:waHCiA24k3s) 投稿日時:2008年 07月 06日 18:43

    東大卒、慶應卒、なんとか大卒、
    これって、「〇〇小学校〇年〇組 東大諭吉」というネームプレートの
    〇〇小学校の部分と同じ。

    ネームプレートの一番重要な部分はどこですか?

    その人、その人間そのものをあらわしているのは、
    この部分、東大諭吉。

    そう、名前の部分。

  3. 【973039】 投稿者: おしい!!  (ID:TijjYNkONgM) 投稿日時:2008年 07月 06日 20:17

    尻拭い さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > みな、慶応の尻拭いをしただけですよ。
    > 帆足社長は、可哀想でしたね。
    > カネボウの最大の戦犯は、調べればすぐわかることですが慶応卒ですし、
    > 三越の最大の戦犯、なぜだの岡田社長は有名です。
    > 東大卒が、なんとか合併で救ったというところでしょう。
    > 伊勢丹を傾けたのは、慶応卒のボンボンで、復興させたのは、東大卒です。



    結局は個人の能力の問題を「卒業した学校の問題」のように言うのでしょうかねぇ?
    そんなこと言い出したら、どんな学校もアウトですね。レベルの低い議論ですねぇ。


    ああ、日本の金融をガタガタにした大蔵省銀行局や銀行側のMOF担といわれていた人は天下の国立の出身が多かったですねぇ、、、
    (、、、、と レベルを合わせてみる)

  4. 【973063】 投稿者: 福澤諭吉  (ID:YoDxmBMv2JA) 投稿日時:2008年 07月 06日 20:52

    慶応無関係者 さんへ: よくご存じですね。
    -------------------------------------------------------

    ↓慶応=宗教さんは、単なる不勉強か、慶応憎けりゃ福澤諭吉も嫌いで著作も読んでいないんでしょう。
    福澤諭吉の功績が、単に慶応を作ったことだとは... 福沢諭吉の偉大さは、そんなことではないですよ。
    「学問のすすめ」もいいですが、「文明論之概略」も読まれると良いでしょう。


    > >>福沢諭吉は、凡人とまでは言わないけれど、
    > 一万円札の肖像として、日本の顔になるような人物とは考えられません。
    > 彼は、慶応と作ったこと以外に、どんな功績があるのでしょうか。
    > 福沢諭吉が一万円札であることに、慶応閥の異常さを感じます。 <<


    1万円札を福沢諭吉にしたのは慶応閥? 決定したのは当時の大蔵省理財局だし、大蔵大臣は早大卒の竹下登でした。


    > 全くの無関係者なのでうろ覚えなんだけど、慶応義塾の出身者って、東大がまだ東京帝国大学になる以前のタダの東京大学とか、さらにそれ以前の開成学校の時代に多数、教授になってなかった?
    > つまり、東京帝国大学が自立して自前で日本人の教授を輩出する以前の段階では、慶応義塾出身者が東大の教授として東大の基礎を造ったって聞いたことあるけど。


    東京帝大初代総長・渡辺洪基や、東大中興の祖・文部大臣・浜尾新などが福沢諭吉の門下でした。
    福沢門下で文部卿の九鬼氏が全国に官立学校を広げていき、慶應義塾から校長や教員を派遣したそうです。
    福沢諭吉は国家に多大な貢献をしながら国に依存することを潔しとせず、民であること、私立であることに誇りを持ち続けた。
    しかし、東大など官立学校の授業料が安いことから慶應義塾は次第に生徒を奪われて経営難になり存続が危うくなりました。そこで、生徒達が授業料を納めて慶応義塾を存続させたのが「慶応社中」の起こりです。


    > もし、そうなら、やはり、すごいんじゃない?
    > 東大って言っても、その源流は慶応義塾人脈ってことだし、東大は近代国家の人材養成機関として明治国家の成長と共に歩んできたわけだから、そうなると慶応義塾や福沢諭吉はまさに近代国家の礎を築いた大功労者なわけで、1万円札になるのも当然。ドル札にワシントンの肖像画が用いられるのと同じでしょう。


    かつて英国マンチェスター・ガーディアン紙は彼を「日本のソクラテス」と讃えたそうですが、
    日本が近代化するために必要な「知」とは何かを著作や新聞を通じて知識階級だけでなく国民全てに啓蒙し、明治という最も「人材」を必要とした時代にその供給を一手に引き受け、数々の教育者や政治家や官僚、起業家や経営者を育成・排出して、文字通り近代日本の基礎を築いたのだから。


    10万円札が出るとしたら、聖徳太子が復活するかも知れませんけどね。

  5. 【973090】 投稿者: ほ〜  (ID:YoDxmBMv2JA) 投稿日時:2008年 07月 06日 21:23

    ふぉ〜 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > このスレおもしろいねw
    > ところで、「福澤諭吉」とタイトルに入っている本を調べると
    > 慶応出身の執筆者が多いかと思いき、東大とくに東大法学部出身者が
    > 異常に多いことがわかるよ。


    そうですか。
    東大・法学部教授だった丸山眞男なども福澤諭吉の思想研究も有名でしたね。
    丸山眞男は戦後左翼の左目から福澤諭吉を見たものだと批判した西部進(元東大教授)の「福澤諭吉」の方が面白いですが。
    ちょっと前に日経新聞「やさしい経済学-名著と現代」に、東大・法学部の北岡伸一教授(元国連大使)も、福澤諭吉「文明論之概略」の連載記事を書かれていました。
    文化庁長官・青木保氏も同じ連載記事で、「近代日本の『文明論』の中で最も重要かつ優れたものは、福澤諭吉の『文明論之概略』である」と書かれていました。


    改めて福澤諭吉の著作を読んでみると、これが明治の昔の思想家の文章か!と愕然とします。素晴らしい、現代の知識人にも負けない傑出した思想家です。

  6. 【973096】 投稿者: まぁ  (ID:k4Q3ndbVTwQ) 投稿日時:2008年 07月 06日 21:28

    とにかく、中に入ってみないと慶應のよさは分からないと思うよ。
     
    でも、別に福澤先生の思想に感銘して、入ったわけじゃないけどね。

  7. 【973101】 投稿者: でも  (ID:.BewxyCZdsY) 投稿日時:2008年 07月 06日 21:33

     いろいろの価値観  様


     うちもSでαですが、自分の子を見る限りαでもそれこそ色々です。
     ゆっくり・じっくり派とはいえきっとレベルがかなりハイなお子様なのですね。
     結局謙遜で書かれていたのですね。
     自信がおありで羨ましいです。
     

  8. 【973163】 投稿者: いろいろの  (ID:VdhYcocFZqY) 投稿日時:2008年 07月 06日 22:47

     でも 様

     ですから、自信があるとか無いとかではなく
    子どもに会った学校を選びたいと申しているのです。
     なぜ、でも様のような反応がかえってくるのか理解できません。
    自信があるとか、ハイレベルだとか、その前は入れないとか・・・
    我が子をよくみてベストだと思える選択を・・・と考えているのですが・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す