最終更新:

1058
Comment

【957813】慶応がもったいないワケ

投稿者: 中受生   (ID:dDK9qtgPI.w) 投稿日時:2008年 06月 20日 22:02

合格された家庭で必ず経験されたと思いますが、必ず「もったいない」と誰からも、言われてしまいます。そのためか、ほとんどのご家庭は脱落して、入学者偏差値は中堅校の上位程度になっています。これって、結局無駄ですよね。


どのようにもったいないのか、それでも受験する意味はあるのか、教えていただけませんか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 25 / 133

  1. 【976118】 投稿者: 素養  (ID:PXIU6.1JCBM) 投稿日時:2008年 07月 09日 18:29

    一部例外自慢やめて さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 何やら揉めているようだが・・・ さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > > 大学の差と言うよりも個人個人の能力、関心度の度合いの方が大きいんじゃないの?
    >
    > はい、仰るとおり。
    > 私も出身中高がどこであれ、大学も慶大であれ他大であれ
    > 個人に帰するものということを述べたかっただけです。
    > ムキになる人は、あれもこれも気になるらしいですね。


    あのね、ムキになってるんじゃなくてね、
    そんなこと言ったら、筑駒や御三家だろうが早慶だろうが個人の集まりなわけで、どういう生徒が集まっているか?の違いでしょう。
    前のページに、何やら揉めているようだが・・・さんが、電脳甲子園「SuperCon2004」(東工大主催)の優勝・麻布高校で、選外・灘高校と書かれていますが、つまりそういうことですよ。
    受験に向けて全教科勉強に頑張ってる学校は、例えば灘や筑駒や開成などは数学オリンピックなどテスト選抜では強いけど、それ以外のことにあんまり熱中してる生徒が多くない学校は、こういう大会には出てこない。
    麻布みたいな学校は、一部は勉強家だけど、チェスや囲碁や将棋やオセロにコンピューターなど俄然強くて、好きなことに熱中してる生徒も多い。


    基本的に私立大も、どの科目も良く出来る学生より、得意な科目に抜きん出た学生が向いてるわけで、それを伸ばしていけばいいでしょう。

  2. 【976149】 投稿者: 結局・・・  (ID:9/sN8JUKaTY) 投稿日時:2008年 07月 09日 19:12

    こういうスレが盛り上がること自体
    やはり慶應は天下の慶應義塾ということ
    誰もが羨む学歴ということです
    旧帝大・東工大・一橋・早稲田(但し上位学部のみ)
    どっちがいいの言ったて
    社会に出れば五十歩百歩
    要は何を学びたいかでしょ
    くだらんスレ・レスが多すぎ

  3. 【976238】 投稿者: でも  (ID:qoCErsYyNIQ) 投稿日時:2008年 07月 09日 21:17

    中から見る限りに於いては、慶應ってそんなに凄くはないよ。

    環境的にも、日吉や湘南はいいけど、三田のキャンパスは過密すぎるし、

    信濃町に至っては、創価に包囲されてしまってるし(医師は違うけど、職員の多くが・・・

  4. 【976283】 投稿者: ↑  (ID:FGOiZtWfnOs) 投稿日時:2008年 07月 09日 22:15

    何を言っているのでしょうかねこの人は。

    三田キャンパスは新学期と試験前以外は過密どころか、随分人が少ないと感じますよ。授業も、小教室の授業が多いです。信濃町に創価学会の施設があるから慶應医学部関係者は創価学会信者だといいたいのですか?


    そろそろ、いい加減にしたらどうですかね?

  5. 【976482】 投稿者: おしい!!  (ID:TijjYNkONgM) 投稿日時:2008年 07月 10日 06:44

    でも さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 中から見る限りに於いては、慶應ってそんなに凄くはないよ。
    >
    > 環境的にも、日吉や湘南はいいけど、三田のキャンパスは過密すぎるし、
    >
    > 信濃町に至っては、創価に包囲されてしまってるし(医師は違うけど、職員の多くが・・・



    是非、他の学校にも入って中から見てください。

  6. 【976487】 投稿者: 東大生は?  (ID:YoDxmBMv2JA) 投稿日時:2008年 07月 10日 07:06

    あのね さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > てか さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > > なんかムキになってるようだけど、この程度の優等生は他大にもいるっしょ?
    >
    > 目くじら立てなさんな。
    > いるんじゃないですか。国立大生が代表に入ってないのがおかしい。
    > 数学や情報オリンピックのように、他の大学生も来年のImagine Cup日本代表に挙って参加すればいいでしょう。あなたもね。


    パリでチカラを試す! 『Imagine Cup 2008』が開幕 - 日本人学生も挑戦
    http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/07/05/ic2008/


    記事を読むと、Imagine Cup日本代表戦の審査員に東大の知の構造化センター特認助教授もいたようで、同志社大グループに太鼓判を押してましたね。(残念ながら世界大会では予選落ちしましたが)
    東大も審査に加わってるくらいなら、東大の天才も出場すればいいのに。
    慶大生の快挙のおかげで、来年はもっと参加者が増えて盛り上がるといいですね。

  7. 【976747】 投稿者: 一部例外自慢やめて  (ID:8NM8ChZNobI) 投稿日時:2008年 07月 10日 11:29

    先ほど覗いてみたら、まだ私に反論がきてるので驚きました。
    もはや慶応から離れてきてる話なのに、しかもまたまた投稿名を変えて何度も何度も。


    素養 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > あのね、ムキになってるんじゃなくてね、・・・・・・・・・・・・

    > 受験に向けて全教科勉強に頑張ってる学校は、例えば灘や筑駒や開成などは数学オリンピックなどテスト選抜では強いけど、それ以外のことにあんまり熱中してる生徒が多くない学校は、こういう大会には出てこない。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ・・・なんだかもうムキになるあまり、分かりにくい日本語になってるみたいですが。
    たった一例の大会を根拠に挙げて
    これを灘や筑駒や開成関係者に話せば、一笑に付すか、もっと根拠にある反論が
    返ってくるでしょう。




    東大生は?さんへ:
    一部の自慢例として、大入からの慶大生にこだわり
    東大生のみに挑戦を強いてくる発言も変ですね。
    どこのどんな大会に出ようが出まいが、東大生の自由でしょう。




    てかさんに倣って、私も今回以降、
    「かまってちゃん」はスルーするのが賢明ですね。

  8. 【976862】 投稿者: 慶應閥=慶應×に同感  (ID:hHCZE0RgqXo) 投稿日時:2008年 07月 10日 13:31

    慶應閥=慶應× さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 慶應閥の会社として有名だったのは
    > 「カネボウ(旧:鐘淵紡績)」ですが
    > 業績不振に加えて、不祥事、不正などが相次ぎ
    > 明治期からの伝統企業であるにもかかわらず、今は解体されてしまいました。
    >  
    > 三越も慶應出身者が多い会社として有名ですが
    > 業績不振や不祥事が続き、
    > 好業績の伊勢丹と統合せざるを得ない状況に追い込まれました。
    > ちなみに三越伊勢丹ホールディングスの株式移転比率は、
    > HD株:伊勢丹株=1:1、HD株:三越株=1:3 で
    > 伊勢丹による三越救済色が強い合併になっています。(対等合併ではない)
    >  
    > そもそも「○○閥」という言葉があるのは
    > 群れたがる慶應くらいではないでしょうか。
    > (官僚に東大や旧帝大卒が多いのは、もともと官僚養成学校として設立された経緯からある意味当然で、わざわざ○○閥と呼ばれるほどのことはないです)
    >  
    > 経済関係の書籍で、大学閥の悪例として上がるのは
    > たいていこの2社です。
    > 戦前から三井系は慶應卒の採用が多かったですが
    > 三井グループの成長が他の財閥系企業に比べて見劣りするのはこのためかもしれません。
    >  
    > 慶應に限らず、閥を形成するのはあまりよろしいことではないようで
    > 明治末から大正期にかけて急成長した鈴木商店(当時は三井、三菱と並ぶ規模の財閥)は
    > 三井の慶應に対抗して、神戸高商(現:神戸大。東京高商〜現:一橋大に続く官立第二高等商業学校)を大量採用しましたが、
    > 第一次世界大戦後の不況下で倒産し、日本経済を大混乱に陥れました。
    >  
    > 慶應に限らず、閥を形成すると、企業の成長を阻害する原因になります。
     
     
    東大出身者が多くなりすぎると、その企業の成長は止まる
    慶應出身者が多くなりすぎると、その企業は凋落する
    これは経済界でひそかにささやかれる伝説のようなものです。
     
    カネボウは戦前から慶応閥で有名でしたが
    凋落ではすまず、崩壊してしまいましたね。
     
    閨閥、大学閥など、「閥」というものが蔓延る組織はいずれ低迷します。
    慶應に限った話ではないでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す