最終更新:

1058
Comment

【957813】慶応がもったいないワケ

投稿者: 中受生   (ID:dDK9qtgPI.w) 投稿日時:2008年 06月 20日 22:02

合格された家庭で必ず経験されたと思いますが、必ず「もったいない」と誰からも、言われてしまいます。そのためか、ほとんどのご家庭は脱落して、入学者偏差値は中堅校の上位程度になっています。これって、結局無駄ですよね。


どのようにもったいないのか、それでも受験する意味はあるのか、教えていただけませんか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 48 / 133

  1. 【997227】 投稿者: 慶應といえども  (ID:waHCiA24k3s) 投稿日時:2008年 08月 06日 00:28

    私立だし、つねに人気校でありつづけ、受験者をたくさん、
    集めないといけないわけですよね。

    世間の願望通りにはいかないでしょう。

    世間の願望にそってやらなければならないことを
    我慢してたら自分の首、しめちゃいますよ。

    某大学もそう。
    そんなに簡単に受からせないくせに受験者数を
    増やしたいためにあちこちで親切丁寧な説明会していますよ。

    前年度より百人減れば大学側の収入が600万減るんですから。

  2. 【997272】 投稿者: 選民意識  (ID:frsJd.RaM/M) 投稿日時:2008年 08月 06日 02:58

    >高校野球命の学校では、以前問題なったスポーツ推薦のような


    違います。問題になったのはスポーツ推薦ではなく、金が動く特待生です。スポーツ推薦や慶應のようないわゆるAO入試は、学校の特色のため実施されるものなので、否定されるべきものではありません。人気高の場合は、学費免除をしなくても人が集まるということに過ぎません。今まで、野球を取るか勉強をとるかと悩んでいた中学生たちが、慶應が勝ち進むことにより「慶應でも甲子園にいけるんだ」と認識を改めます。強豪高を蹴って集まるようになります。甲子園出場様が言われるように、おのずと、内進生よりも高校から入った生徒が中心になります。そういうものです。



    >学業そっちのけで野球バカでもOKのような学校が未だにあります。


    慶應は違うんだとばかりの言い方は、どうでしょうか。上のような人が多いから、野球好きの口さがない人々は「慶應の外人は良い外人」と言います。スポーツを中心している生徒も、学業中心の生徒も、それぞれの持ち場で実力を発揮すべく努力していると思えないのでしょうか。

  3. 【997323】 投稿者: 慶応のジレンマ  (ID:l/pSy644l6g) 投稿日時:2008年 08月 06日 08:13

    慶應といえども さんへ:
    -------------------------------------------------------

    >
    > 世間の願望にそってやらなければならないことを
    > 我慢してたら自分の首、しめちゃいますよ。





    江川を入学させなかった慶応は
    「さすが慶応は野球だけじゃ入学させないんだ」
    と世間の評価が上がって受験者の偏差値も上がったと
    思います。


    しかし、現実にはやはり推薦入試でスポーツ能力に秀でた
    学生を採らないと6大学でも早慶戦でも活躍できません。


    厳格に学力テストのみで合否を決めたら野球ばかり
    やっている高校生は受験学力が足りないからとても
    慶応には入れないでしょう。


    スポーツでも活躍して欲しいがさりとて・・・・・・・・・
    「学力がない高校生でも入学できる大学」というレッテルを
    自分の母校に貼られたくもない・・・・・・
    ところが慶応関係者のジレンマでしょうか?


    神宮を沸かせた県立川和高校出身のピッチャー加藤幹典は
    一般入試で入ったんだろうか? それともAOか?

  4. 【997339】 投稿者: 天気予報士  (ID:8Jxi5H1ZHZ6) 投稿日時:2008年 08月 06日 08:50

    ・・・ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    > 開成の成績不振者が、
    > あたかも無試験で慶應に入学できたような書き込みはやめましょうね。
    > 石原四男坊と同世代でしたが、
    > 当時は推薦入学とかは一切ありませんでしたので・・・。


    同世代どころか、主人が同級生でしたので、
    事実には間違いありませんし、
    義母も、主人が成績が下がると担任にその話を打診された、
    あの頃は慶応はそのくらいの学校だったのに今は中学から入るのは
    難しいね、と今も話に出します。
    ボケるほどの年齢ではまだないので間違いないと思うのですが・・・・。
    それにしても46年ぶりの出場と勝利、すばらしいですね。
    文武両道の良い学校です。

  5. 【997479】 投稿者: 日吉育ち  (ID:l/pSy644l6g) 投稿日時:2008年 08月 06日 12:16

    天気予報士 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 四男坊 さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > > 石原家の末っ子は、慶応卒ではないのでは?
    > > 確か大学にあげてもらえなくて、別の大学だったと思う。
    >
    > 中学は開成です。
    > 当時の開成は、成績不振で高校に上がれない生徒は、
    > 慶応に行きました。


    うん? 4男が開成だったんですか?
    そして4男が成績不振で慶応義塾高校へ?




    > よしずみさん、中学受験時までは成績良かったのですよ。
    > でも高校に上がれなかったから、
    > 開成中学出身なことは隠して、
    > 最初から慶応、ということにしています。


    よしずみは次男ですよね。
    4男をよしずみと間違えていますか?
    ちなみに次男は自らのサイトでプロフィール公開
    しています。


    気象予報士というハンドルネームからすると良純さんを
    念頭において次男が開成→慶応義塾高校へ進んだと
    おっしゃているのですか? 以下は自らのホームページ
    にあるプロフィールです。一応有名人なので経歴詐称
    したら父親にも迷惑がかかりますよね。


    貴女のご主人が開成で同級生だったいうのは
    次男、4男どちらなのですか?





    石原 良純


    1962年1月15日、神奈川県逗子市生まれ


    1966年聖マリア幼稚園入園
    数字が並んでいるのが好きで、バスの番号とか電車の番号に精通していた。バナナ、リンゴ、リンゴ、ミカン…といった入試勉強をさせられた。それで、エスカレーター校に入学できたので、その後は、気象予報士の勉強をするまで、あまり勉強はしなかったな。


    1968年慶應幼稚舎入学
    少年時代は、切手集めとプラモデルに熱中。日本海軍の軍艦の美しさに惹かれ、造船所のように何台も並べて製作し、戸棚に収まらず、ベッドの下にベニヤ板を敷き、そこに200隻以上を並べていた。こづかいも全て注ぎ込み、試験の時は、プラモデル禁止になるほど。「これ」と思ったものに熱中する子供だった。


    1974年慶應義塾普通部入学
    サッカー部。サッカー部ではストッパー。当時、サッカーは今のように人気スポーツではなかったが。毎日の暮らしぶりといえば、弟たちに背の高さを越されぬよう、牛乳を1日に1パック飲む。


    1977年慶應義塾高等学校入学
    合気道部。地味な部で、部員はマジメなヤツが多く、みな医者、弁護士になっている。生徒会では外務委員長として活動していた。生まれて初めて作ってもらった名刺の電話番号が間違っていて、外務委員長として役に立たなかった。男子高のため、女子高への憧れ強。

  6. 【997500】 投稿者: てか  (ID:y05roobTUSo) 投稿日時:2008年 08月 06日 13:03

    塾高教員で、石原兄弟を全員教えたことがある先生の話では、

    良純だけ成績優秀で、あとはみなオ[削除しました]だったそうな。
     
    気象予報士に合格したのも、偶然ではない。

  7. 【997551】 投稿者: 時代は変わるけど  (ID:waHCiA24k3s) 投稿日時:2008年 08月 06日 14:37

    父は旧制高校のナンバースクール出身なのですが、
    昔の人なもので、慶應予科は旧制高校よりは入りやすかったな、
    などとこの間会ったとき言ってました。


    でも、伝統ある名門私学として慶應を認めており、決してケチをつける
    ようなことは言いません。
    父は若い血という歌も知っていて甲子園の中継を見ながら歌ってましたね。
    よその校歌なのによく知っていると感心しました。
    ある面で慶應をリスペクトしているのだと思います。



    今も昔も慶應は日本を代表する私学の名門校であることには違いはないようです。

  8. 【997565】 投稿者: sneaker  (ID:gbmDkT/xXSw) 投稿日時:2008年 08月 06日 14:55

      慶応の存在感は誰も認めてますよ。  ただ上の書き込みも言ってるように昔であれば旧制高校よりもレベルが低かったのは事実で、 昔の旧制高校の数を考えればかなり難易度は低かったといわざるを得ない。  しかし今は私学の雄ですが、東大京大阪大のように学力だけの公平な選抜方法でないにもかかわらず、自分等の世界だけが極上のものと思ってる鼻持ちならないところに反発する人がいるんじゃないですか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す