最終更新:

1058
Comment

【957813】慶応がもったいないワケ

投稿者: 中受生   (ID:dDK9qtgPI.w) 投稿日時:2008年 06月 20日 22:02

合格された家庭で必ず経験されたと思いますが、必ず「もったいない」と誰からも、言われてしまいます。そのためか、ほとんどのご家庭は脱落して、入学者偏差値は中堅校の上位程度になっています。これって、結局無駄ですよね。


どのようにもったいないのか、それでも受験する意味はあるのか、教えていただけませんか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 61 / 133

  1. 【999656】 投稿者: ?  (ID:mfMMMVA5om2) 投稿日時:2008年 08月 09日 12:26

    尺度 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 大学入試のための受験勉強は学問とは違う。
    > そんなものにとらわれず、人間的成長に向けた真の教育ができるのが、大学付属校の利点では?

    何故、「大学付属校で人間的成長に向けた真の教育ができる」と言えるのか?
    さっぱり理解できない。

    付属校とか、そういう問題ではないんでは。

    真の教育を行うなら、まず優れた教育者の存在が不可欠では。
    そういう人徳に優れた人材がいるんだろうか?

  2. 【999680】 投稿者: 福沢精神?  (ID:nAbUllfIZFU) 投稿日時:2008年 08月 09日 13:03

    福沢精神って、どういうことですか?
    門閥、出自にとらわれない、実力主義ってこといいですか?
     
    慶応出身者は、これらを身に着けているんでしょうか?
     
    受験勉強は学問と違う、と言う人は、
    きちんとした研究をしたことがない人じゃないかと思いますが。
     
    数学や英語をはじめ、大学に入り勉強していくための基礎となるでしょう。

  3. 【999694】 投稿者: 尺度  (ID:ZSKMDoSlEoE) 投稿日時:2008年 08月 09日 13:34

    進学実績をあげるための予備校のような学校。
    進学実績をあげさえすれば自由放任の学校。
    進学実績に目を奪われて、人間教育に関心がない学校が多いとは思いませんか?


    大学付属校は「受験」にとらわれず、その建学精神の下、人間教育を行っているのではないですか?

  4. 【999737】 投稿者: 同意  (ID:9/sN8JUKaTY) 投稿日時:2008年 08月 09日 15:12

    尺度 さんへ:

    激しく同意します。
    特に「特選コース」とか酷いのになると「東大コース」とか具体名の選抜コース。
    そういうことをやっている学校は、教育という観点ではなんだか信用できませんね。
    ドラゴン桜に影響され過ぎ。予備校経営でもやった方がいいのかも。
    昔の桐蔭も同じことやって、結局、化けの皮剥がれちゃったしね〜。
    で、○○高等学校東大選抜コース卒業で、東大に行けなかった人って、
    履歴書の学歴欄はどう書くんだろ??
    また、東大選抜コースだったけど大学が東大でないという学歴を背負う人生って、
    どうなんですかねー。一生、負け犬の烙印みたいな。最悪ですよねー。
    その点、早慶、GMARCHくらいまでなら、付属という選択は十分価値ありですね。


    -------------------------------------------------------
    > 進学実績をあげるための予備校のような学校。
    > 進学実績をあげさえすれば自由放任の学校。
    > 進学実績に目を奪われて、人間教育に関心がない学校が多いとは思いませんか?
    >
    >
    > 大学付属校は「受験」にとらわれず、その建学精神の下、人間教育を行っているのではないですか?

  5. 【999744】 投稿者: sneaker  (ID:wmvLsecPb/w) 投稿日時:2008年 08月 09日 15:28

      掲示板見ると、私に出てきてもらいたくないとの書き込みありましたが、そう私は従順じゃないので。


      ロジックさんが私の書き込みで必要ない箇所を指摘していましたが、どうしたら、どのように教育受けたらそんなに倣岸不遜になれるんです? 

  6. 【999746】 投稿者: 独立自尊  (ID:YoDxmBMv2JA) 投稿日時:2008年 08月 09日 15:32

    福沢精神? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 福沢精神って、どういうことですか?
    > 門閥、出自にとらわれない、実力主義ってこといいですか?

     
    そんなことしか思い浮かびませんか? 福澤諭吉の著作、読んだことありますか?
    福澤諭吉の「文明論之概略」を一言で表せば、“文明は知徳の進歩なり”ということです。
    福澤精神の根幹を成す「独立自尊」が倫理の本質を端的に示すもので、修身要領29条の2条「心身の独立を全うし自ら其身を尊重して人たるの品位を辱めざるもの、之を独立自尊の人と言ふ」とあります。背筋が伸びる気がしますが、「人たるの品位」を辱めないことはなかなか難しいものです。
    「自我作古」「半学半教」あたりでも、Webで検索してみては。
    「我より古(いにしえ)を作(な)す」は中国の宋史に見られる用語ですが、福澤諭吉や先進塾生達が西洋文明をいち早く取り入れて日本の近代化に貢献せんとした雄々しき気概を示した言葉で、これから自分がなそうとする事は前人未到の新しい分野であるけれども、予想される困難や試練に耐えて開拓に当たるという勇気と使命感を示すモットーです。


    > 慶応出身者は、これらを身に着けているんでしょうか?


    教えられたからと言って誰もが身につけられるものでもない。とかく、この世は難しい。
    では、学ぶ人よりも、学ばない人の方が身に付きますか?
    聖書を読んでいるキリスト教信者の方が、聖書を読まない人よりは、キリスト精神を理解し実践しようとするでしょう。
    論語を読んだ人の方が読んでいない人よりも、人の生きる道を自覚してより良く生きようと努めるでしょう。

     
    > 受験勉強は学問と違う、と言う人は、
    > きちんとした研究をしたことがない人じゃないかと思いますが。 
    > 数学や英語をはじめ、大学に入り勉強していくための基礎となるでしょう。


    大学では、受験勉強のような与えられた問題を解くことばかり研究しませんよね。
    慶應義塾が規範とした「半学半教」とは、教える者と学ぶ者の分を定めず相互に教え合い学び合う仕組みで、義塾では、教員と塾生の別なく先輩と後輩の別なく率直に学び合い、自由闊達に意見を述べ合う気風が尊重されています。
    慶応の中学や高校の授業に、大学教授が教えに来たり、塾員の著名な社会人が講演に来るなども、いいことだと思いますよ。

  7. 【999769】 投稿者: 素朴な質問  (ID:mfMMMVA5om2) 投稿日時:2008年 08月 09日 16:24

    慶応大学では福沢諭吉先生のみを先生と呼ぶんですよね?
    他の教官は、大学教授であろうとクン付けなんですか?

  8. 【999821】 投稿者: 塾員A  (ID:fcsDktWmXTw) 投稿日時:2008年 08月 09日 18:23

    普通の教授たちはですねえ、一般教養の科目とセットで呼ばれます。
    まあ、呼び捨てですね。




    ●谷の音楽とか、牧●の地学とか、平●の歴史とか。
    このあたりのスーパースター教授は略されて、みたおん、まきち、ひられき
    と呼ばれたりしていました。



    一般的には知られていませんが、塾生たちのあいだでは非常に有名でした。(20年以上前の話)




    たまには、塾員の皆様にも心和むネタも必要かと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す