最終更新:

1058
Comment

【957813】慶応がもったいないワケ

投稿者: 中受生   (ID:dDK9qtgPI.w) 投稿日時:2008年 06月 20日 22:02

合格された家庭で必ず経験されたと思いますが、必ず「もったいない」と誰からも、言われてしまいます。そのためか、ほとんどのご家庭は脱落して、入学者偏差値は中堅校の上位程度になっています。これって、結局無駄ですよね。


どのようにもったいないのか、それでも受験する意味はあるのか、教えていただけませんか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 98 / 133

  1. 【1008284】 投稿者: 海外提携  (ID:YoDxmBMv2JA) 投稿日時:2008年 08月 23日 19:57

    へきさぐらむ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  sneakerさんはじめみなさんが、紳士的態度を涵養する云々するならば、実はもっと早稲田のように海外の大学と拮抗しようとかと世界へ視野を広げた方がとも思われます。当初から話がその一箇所とコバンザメ的なのでは小規模です。
    >  実は当時に端末の学生数比ではむしろ少ないと言われているうちに情報科学部が設置されたようには、国際教養学部が出来た訳では無いでしょう。


    慶応大は、世界トップレベルの大学・研究機関と国際連携してグローバル戦略は進んでると思いますよ。ちょっと検索しただけでも。


    国際センター(1964年全国の大学に先駆けて国際センターを設立)
    http://www.ic.keio.ac.jp/aboutic/index.html
    http://keio150.jp/project/programs/kokusai.html
    220以上の大学・機関(2008年1月現在)との間に交換留学など交流協定を締結
    海外協定校一覧
    http://www.ic.keio.ac.jp/aboutic/partner_univ.html
     
    国際連携推進室
    http://www.ogi.keio.ac.jp/
    世界11か所に海外拠点を拡大し、従来の欧米に加え2006年にソウル・ロンドンに、2007年には北京に海外拠点を開設。清華大学(中国)、延世大学(韓国)、ケンブリッジ大学(英国)ほかで最先端IT技術を駆使したグローバルスタジオを展開、ニューヨークで日米文化交流を進める非営利団体「日本協会」にもスタジオを開設。
     
    慶應大DMC機構、中国と韓国の大学に活動拠点
    http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/13/11215.html
     
    APRU(環太平洋大学協会)新会長、慶応・安西塾長を選出
    http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20080701-OYT8T00232.htm
    1997年に設立された環太平洋地域を代表する16か国37大学が加盟する国際大学連合
    日本では慶大、東大、京大、阪大、早大が加盟
    APRU学長会議、義塾で開催
    http://www.jukushin.com/article.cgi?h-20080707
    http://keio150.jp/events/2008/20080626.html
    http://www.keio.ac.jp/news/080630_2.html
    2008年6月、各加盟大学の学長が一堂に会する「APRU学長会議」を、義塾が日本初のホスト校として開催

  2. 【1008357】 投稿者: OCW  (ID:YoDxmBMv2JA) 投稿日時:2008年 08月 23日 21:54

    そういえば、慶応はオープンコースウェア(OCW)も進んでますね。
    僕と仲間が、OCNやYouTubeなどに公開されたビデオ・ポッドキャストの興味ある場面に、ネット付箋(ポストイット)でコメントを付けて公開共有したり、頭出し再生する機能を提案したら、即採用されました。
     
    慶應義塾オープンコースウェア
    http://ocw.dmc.keio.ac.jp/
    米国マサチューセッツ工科大学(MIT)のオープンコースウェア(OCW)と連携 
    オープンコースウェア
    http://ocw.dmc.keio.ac.jp/
    米MITが中心となって進めている大学の授業情報のウェブによる公開事業。慶應義塾は日本の大学としていち早く参加し、現在日本OCWコンソーシアム(東大・京大・東工大・早大などが参加)の事務局長を務めています。
    DMC機構における全学デジタルコンテンツ共有システムの構築:本システムは,慶應義塾のネットワーク上のコンテンツを対象にメタデータを半自動的に付与し,それらを利用したコンテンツ群を利用者の目的に合わせて検索結果コンテンツを並びかえることを可能にするものです。大学の情報ネットワーク上に構築したエンタープライズ・コンテンツ・マネジメント
    システムとして初めての事例です。
      
    スクールオンインターネット アジア
    http://www.soi.wide.ad.jp/soi-asia/
    慶應義塾とWIDEプロジェクト中心となって、アジア12カ国28大学・研究機関が参加する、衛星インターネットによる授業の共有プロジェクト。
     
    慶應義塾大学 SFCグローバルキャンパス
    http://gc.sfc.keio.ac.jp/
    本学湘南藤沢キャンパス内の講義をグローバルに共有し、学外の学習者に役立てるためのしくみとして、実験的に開始したプロジェクト。 将来的にはオンラインのみの科目等履修生制度への発展を視野にいれながら、 2002年度から総合政策学部、環境情報学部、政策・メディア研究科より授業を開講し、2002年秋学期〜2007年春学期合計で、297授業(各13講義)=約4000講義のビデオ・マテリアルコンテンツの公開実績があります。海外の大学との共同授業は、中国、韓国、北米、英国等と行っています。
     
    慶應義塾が「デジタル時代の知の構築」にむけたGoogle との連携による図書館蔵書のデジタル化と世界にむけての公開を決定
    http://www.keio.ac.jp/pressrelease/070706[削除しました]
    ■アメリカ19機関 カリフォルニア大学、ハーバード大学、スタンフォード大学、ヴァージニア大学、テキサス・オースティン大学、プリンストン大学、ニューヨーク公共図書館
    コンソーシアムCIC12大学(ミシガン大学とウィスコンシン大学マディソン校含む)
    ■イギリス1機関 オックスフォード大学
    ■スペイン2機関 マドリード・コンプルテンセ大学、カタロニア国立図書館
    ■ドイツ1機関 バイエルン州立図書館
    ■スイス1機関 ローザンヌ大学図書館
    ■ベルギー1機関 ゲント大学図書館
     
    デジタルギャラリー
    慶應義塾図書館で行っている貴重書のデジタル化とホームページ上での公開
    http://project.lib.keio.ac.jp/dg_kul/index.html

  3. 【1008568】 投稿者: sneaker  (ID:pvXM4YGqWcY) 投稿日時:2008年 08月 24日 10:02

    ご幸運をさん、慶応のレベルは東大、一橋東工残念組と中学受験組の上層組により高められていると思っています。 だから東大残念慶応入学組が低レベルとは思っていませんよ。


    ↑さん、人の学歴に興味をもちひらきなおる貴方に興味があるのですが、貴方の学歴を書き込んでくれませんか。


    慶応自慢派のやり方: ごく一部の点のような優位な事を表示して、それで全体を誇張しようとする。

  4. 【1008608】 投稿者: 自分から  (ID:mAGciUuhea.) 投稿日時:2008年 08月 24日 11:28

    sneakerさんへ
    人に聞く時は、自分から名乗れ。あなたの口癖でしょ。
    どうして東大じゃなかったの?

  5. 【1008628】 投稿者: 慶應の地位はまだ低い  (ID:uenHK.7.YbE) 投稿日時:2008年 08月 24日 12:04

    > 前にsneakerさん(慶応の評価はまだ低いさんとかいう方とか)
    > ほかに何人もの方が前に書いていたとおり、東大よりもずっと下の位置でしょう。
    > (もちろん数多いる学生の中にごく少数の匹敵する人材はいるでしょう。
    >  でも、それはどこの学校でもいえる事です)


    自分の投稿がかってに削除されているよ〜。
    投稿した事実は↑のとおり「東大だけと匹敵だなんて!!」さんの文面で明らか。
    慶應関係者の仕業としか思えないが。
    それともここの運営者が慶應のOB?かな。


    でも、慶應に感謝しなくちゃならないことがある。
    慶應関係者の多くが、東大以外なら慶應しかないと信じていること。
    そのおかげで親族の多くが、京医、阪医に進学できること・・・本当にありがたい。
    わが子は劣等生で、全く勉強しなかったため、京理どまりだったが。
    これからももっともっと慶應を持ち上げていいよ。
    結果、旧帝大進学希望者の夢がかなうからね。

  6. 【1008672】 投稿者: ↑↑↑  (ID:8dYPalMMUas) 投稿日時:2008年 08月 24日 13:44

     だから、皆に分かるように書かなくとも、掲示板では一部の者同士の情報交換でもよいでしょう。
     しかし、少しくは補充しておきますに、そもそも先生が浪速生まれで緒方貞子氏先祖が興した適塾に学んだのですから、英語に替えられてからも「塾」であるを守られていますし、それに福島区に開校します(Googleアースのストリートビューで付近を見ました)から関西の人に関心を持たれても良いでしょうということですよ。
     渦巻いているのにスマートなところは関西的であって、法科の試験委員問題で今でも言われようがFIT入試で穴を埋めてそつが無いのです。
     また、啓蒙思想家であっても、お父上が中津藩会計を任じていたことから、封建時代の繋がりとは言え得手だからでしょう、理財学つまり経済学が看板ということになるのですが、実は、公爵(他の方が由来を知らず間違ったことを言っておられたが、早稲田政経が看板なるは総理2回・・・)から学校創りのノウハウとバーターで会計検査院に尾崎氏他初回登用されたということもありますから、やはり慶早と言い持ちつ持たれつ当初から協力関係にあり、既にはともに我が国で象徴的存在なのですから、品位と力との点で突っ込まれるのが空気です。

  7. 【1008744】 投稿者: sneaker  (ID:pvXM4YGqWcY) 投稿日時:2008年 08月 24日 16:00

    自分からさん、そうですよ。だから↑さんに注意してるんですよ。学歴を披露しあって、それで大学の偏差値の高低で書き込みの値打ちを決めるのかと? 高卒など論外で書き込みに参加する資格すらないのかと? 普通に理解したらそうなるでしょう? 違いますか? 他の理解の仕方があるのだったら教えてください。

  8. 【1008750】 投稿者: sneaker  (ID:pvXM4YGqWcY) 投稿日時:2008年 08月 24日 16:08

    慶応の地位はまだ低いさん、貴方も旧帝大を低くみる慶応OBの感覚がわからないでしょう。私はわかりません。強いて理解するとしたら東京人の東京以外を低くみる傲慢さかな・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す