最終更新:

31
Comment

【991950】留学生30万人受け入れ計画進行中!

投稿者: 福田首相なに考えてるの   (ID:nxk3pq6FLeI) 投稿日時:2008年 07月 29日 14:08

高い塾代を支払い中高一貫へ行かせ、国立目指してやっと末っ子が19歳、大学へ入り大学の資金を頑張って捻出と思ったら、福田が反日の中韓等から30万人も税金を使い留学生を入れるという。一生懸命税金を支払って子供に勉強させてきたのに1000億も無駄使いされると思うと腹が立って仕方ない。皆でこれ反対しませんか?このお金(税金)を私学助成金に使って我々の子供に返してほしいです。


国費・私費留学生 年間支給(給与)・・・予算総額304億円
国費留学生(月支給額)⇒院生17万・大学13.4万 計223億
私費        ⇒院生7万・大学5万   計81億
留学生10万人内訳→中国人69.54%:74000人 韓国人15.12%:16000人 台湾:4200人
マレーシア・ベトナム:各2100 米国:1700 タイ:1700 インドネシア:1500・・・・・

これが30万受け入れになると予算は1000億弱になる。 しかも彼らは卒業したら技術を持って帰国し日本に何の恩恵があるというのやら。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【992501】 投稿者: 悠久  (ID:CKrarHSI49Y) 投稿日時:2008年 07月 30日 08:33

    違うと思います さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 勤勉といえば、日本人のほうがずっと勤勉だと思います。
    > ただ、非常に優秀な人間が中国人の中に存在することは事実です。



    中国は人数が多い分ピンキリで幅が広いという事でしょう。
    でも日本人が勤勉かといえば疑問符がつくのでは?



    其々の国で自分達の国を引っ張っていく層のワカモノの意識では私は日本人の方は非常に甘っちょろくてガッツも足りないと思う。
    途上国のハングリー精神溢れる若者と付き合って、もっと危機意識をもって欲しいなぁ、私は…



    コワい、付き合わない、排除…だけでは問題は解決できないのでは?
    敵を知り、己を知り、その上で少しでも両者敵対ではなく友好への道を探る努力をしなければ。



    何方かが仰っておら得た『島国』というハナシ、島国だから逃げ場がないのではなく、島国だからこそ今までは守られてきただけでしょう?
    陸続きだからこそ待ったなしの厳しい歴史を経て今の様々な思考回路が出来上がっているのでしょうから。
    『30万人』という数が適正かは疑問ですが、中・韓は言うに及ばず、モンゴル、シベリア、これから‥と思われる国のワカモノを先んじて少しでも親日化しておくのも国策ではないでしょうか。

  2. 【992503】 投稿者: まあ  (ID:gpC0wchAiMY) 投稿日時:2008年 07月 30日 08:39

    少子化でレベル低下した大学生や院生をあてにできないから、レベルと国際競争力を保つには中国に頼るしかないでしょう。卓球のオリンピック代表をみても世界各国中国人です。学問やビジネスでも同じことが起こっても不思議ではないです。既に学問の中枢で中国人は日本人よりはるかに存在感を示しています。

  3. 【992520】 投稿者: そうですね  (ID:FYU4aeGlceI) 投稿日時:2008年 07月 30日 09:21

    悠久 さんへ:
    -------------------------------------------------------


    違うと思います です。
    そのままのHNだと書きづらいのでご容赦ください。


    > 其々の国で自分達の国を引っ張っていく層のワカモノの意識では私は日本人の方は非常に甘っちょろくてガッツも足りないと思う。
    > 途上国のハングリー精神溢れる若者と付き合って、もっと危機意識をもって欲しいなぁ、私は…



    おっしゃるとおり、今の日本の若者には危機意識もないし、世界に目を向けることも非常に少ないように思います。
    英語ができる事には異常な関心を持つのに、その後の活用法は考えていない。
    英語が使えるようになったら、海外に出て日本がどんな国かを主張し、日本をより良くしたり、海外諸国との関係をよくしてほしい。
    自分が日本人である事の意味とそれをうまく活用することを考えてほしいです。



    数年前に帰国した頃、あまりにも平和ボケした若者の氾濫にショックを受けました。
    彼らは見た目は外国の若者よりもずっとお金をかけていて、ファッショナブルではありますが、自己が確立できていなくて、自分の言葉で話せない人が多い。
    事なかれ主義で、良く言えば平和主義。人と口論を嫌がり、その場を適当に済ませる。
    若さ故に起こり得る失敗もしたがらない。
    すぐ面倒くさいという。実行に移す前に、頭で判断してやめてしまう。
    いつから日本人はこんなにモノグサになってしまったのかしら・・・と思いました。


    外国(私がいたのは欧米ですが)では、未だに日本人は勤勉で誠実だと、好感を持って受け入れられています。
    それは、外国で働いている日本人を見ての評価でしょう。
    今は、わが子を含めて、日本人のキャラクターが変化してきているように感じます。





    > 陸続きだからこそ待ったなしの厳しい歴史を経て今の様々な思考回路が出来上がっているのでしょうから。
    > 『30万人』という数が適正かは疑問ですが、中・韓は言うに及ばず、モンゴル、シベリア、これから‥と思われる国のワカモノを先んじて少しでも親日化しておくのも国策ではないでしょうか。



    日本では、小学校で英語導入が盛んですが、外国の小学校のように、第二外国語を教えるようにしてはどうかと思います。
    外国では、第二外国語は学校によってさまざまで、しかも毎年話し合いで変わっていきます。イタリア語、日本語、中国語というようにさまざまです。
    英語(アメリカ英語)だけに偏りすぎた日本の教育を見ていると、アジアの一国としてのビジョンが足りないように感じます。
    英語は中学からで充分。ゆとりのある小学校時代に、世界の他の国に興味が持てる教育をしてほしいと願います。

  4. 【992573】 投稿者: ???  (ID:C5ls7zTho/Y) 投稿日時:2008年 07月 30日 10:06

    この板は中受の板です。
    スレ主さまのせっかくの問題提議の趣旨が変質してしまっています。
    延々と続く不毛な議論…まさに今日のアジアを反映している実態ですね。
    投稿されている方の中には、中受とは関係のない方がいるように推察致します。
    もっとステージの高い議論が望まれますね…子供達には生来「国家」なんて関係のないものでしょ?くだらないオトナ達のエゴイズムを背景とした、実体のないナショナリズムもどき
    で今の環境が形成されてきた史実を顧みれば、不毛な議論を繰り返すことの空しさ・己の無能さがヒシヒシと伝わってきませんか?
    ○○人である前にヒトとしてどうなのか・どうあるべきなのか…それが最も肝要な議論の前提であろうと思いますがね。
    論議のベクトルが当初の趣旨に修正されないのならば、このスレを継続する意義が見出せません。

  5. 【992736】 投稿者: 日本人  (ID:H8uEWmCzbCo) 投稿日時:2008年 07月 30日 13:57

    留学と聞くと過剰反応し、訳の分からない自論を延々と語りだす
    教育論の板で悪名高き「さるお方」が降臨しないうちに、このスレは
    やめましょう。板違いですもんね。


    私だって言いたいことは山ほどありますよ(笑)
    でも、ここはグッと我慢して退散しまぁす。

  6. 【992969】 投稿者: 愚策  (ID:E73kmkUjq8s) 投稿日時:2008年 07月 30日 20:20

    日本の私立大学の半数近くが定員割れを起こしています、
    留学生の受入れは単に定員割れを起こしている大学の
    救済処置です、誰もがハッピーに見える政策ですが
    実は底辺私大の倒産回避の苦肉の策です。
     
    そんなことしても、時間の問題のFレベル大学は早く
    行かせてあげないと、税金がとんでもない使われ方
    をするでしょう、底辺私大に留学してくる外人は
    就労目的が大半で勉強なんかしないで、アルバイトして
    不正に稼ぐか、犯罪者予備軍でしょう・・・・・

  7. 【993024】 投稿者: 日本人も留学しよう  (ID:Ul4n7X6XmoQ) 投稿日時:2008年 07月 30日 21:42

     優秀な優秀な学生は,粗末な日本の大学を踏み台に官費(古い表現ですが,税金ですね)で欧米に留学します。フルブライトの制度もまだあるでしょう。
      
     スレ主さんの御意見には肯けるところもあるものの,我が子が留学で税金を取り戻す(?)という選択もありますよ。



     

  8. 【993058】 投稿者: ↑なるほど…  (ID:C5ls7zTho/Y) 投稿日時:2008年 07月 30日 22:18

    うなずけますね。
    せっかくのスレ主さまの問題提議がこれ以上変質することは見逃せません。
    呆れるほど情けない現実が見えました。
    せめて、日本の子供達が正しい教育を受けられるように一保護者として頑張りま〜す!
    オリンピック後のアジア情勢に注目しながら…(爆)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す