最終更新:

171
Comment

【1788121】【1970年度】私大文系ランキング

投稿者: 1970   (ID:BeFajYC0yTg) 投稿日時:2010年 07月 03日 23:34

ソースの表紙と記事;
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1004411.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1004417.jpg

現在と似ているようで微妙に違います。
名門とされていた女子大が高く、女子大凋落後に伸びたと思われるところ(早稲田教育、上智法など)は低めですね。

1970年度 私大文系ランキング (早慶コース69年10月号)

①早大政経(239.0) 慶大経済(237.6)

②早大法学(230.7) 早大商学(229.2) 上智外語(229.0)

③津田学芸(227.8) 慶大法学(220.4) 慶大文学(219.9) 慶大商学(218.6) 早大一文(218.0) 東女文理(217.8)

④中大法学(216.8)

⑤同大法学(216.0) 同大経済(215.9) 上智経済(215.7)

⑥同大文学(215.1) 関学経済(214.8) 立命法学(214.4) 同大商学(214.0)

⑦関学文学(213.8) 立教経済(213.6) 関学法学(213.3) 上智法学(213.0)

⑧中大商学(211.8) 上智文学(211.5) 早大教育(211.2) 明大商学(210.8) 立命経済(210.7)
⑧立教法学(210.4) 明大法学(210.1) 日本女文(209.9) 関学商学(209.6)

⑨中大経済(208.2) 立教文学(207.4) 関学社会(207.0) 青学文学(206.8) 南山経済(206.2) 明大政経(205.5)

⑩成蹊経済(203.9) 青学経済(202.6) 関大法学(201.8) 成蹊法学(201.1)

⑪南山外語(199.5) 立教社会(198.7) 早大二文(198.5) 立命文学(196.2) 学習院法(196.0) 明大経営(194.9) 明学文学(194.4)

⑫南山文学(189.9) 関大商学(188.7) 青学経営(188.5) 学習院文(188.3)
⑫青学法学(187.7) 神奈川外(185.3) 立命経営(185.0) 関大経済(185.0)

⑬天理外語(182.3) 関大文学(182.2) 早大社学(182.0) 関大社会(181.5) 明大文学(180.8) 学習院経(180.7)
⑬南山経営(179.5) 法政法学(179.4) 同女文学(178.8) 西南経済(178.5) 西南法学(178.1) 立命産社(178.0)

⑭武蔵経済(176.5) 成城文芸(176.4) 京女文学(176.1) 武蔵人文(175.7) 中大文学(175.2)
⑭法政経済(175.0) 神奈川法(174.8) 成城経済(174.3) 獨協外語(174.1)

⑮明学法学(172.8) 明学経済(172.5) 共立文芸(170.9) 法政経営(170.7) 西南商学(170.3) 明学社会(170.0)
⑮中大二法(169.9) 東経経営(169.2) 甲南経営(168.3) 國學院法(168.4) 甲南法学(168.1)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 16 / 22

  1. 【1804992】 投稿者: 仕方がありません  (ID:hBuvyHyBamY) 投稿日時:2010年 07月 22日 12:40

    gp69V83LN3E様


    >全受験者の中で関学同志社をダブル受験する比率は極めて低いと思うのですが。
    >関学同志社の全受験者数からみて関学同志社ダブル受験者数の比率なんて微々たるもの。


    データはありますか?
    あればお願いします。
    確かに、法や文で関学の合格がおぼつかない人は同志社を受験しない可能性はありますね。


    関学同志社の全合格者の中で関学同志社ダブル受験する比率はどうなのですか?
    これもデータがあればお願いします。
    全受験者よりも全合格者を対象とするほうが意味があると思います。


    関学VS同志社(ダブルポスト)様のレスで、日比谷での東大、一橋の人気度に関して、あなたはどう思われますか?
    「現役合格者かつ実際の進学者数は、その大学の人気のバロメーターになるデータとは言い切れない」にはどう思われますか?

  2. 【1805103】 投稿者: 屁理屈  (ID:GHsWtjCmdf2) 投稿日時:2010年 07月 22日 14:34

    <私が思うのに関学同志社ダブル合格者で同志社に進学する人はもともと同志社志望者だと思います>


     これは多分、早慶ダブル合格者で慶>早について話をしていた代々木ゼミの話の都合の良いパクリだな。
     肝心のところが抜けている。「慶応は数学や小論文があり、私大3教科入試の早稲田とは入試方式が異なる。当然、慶応受験者は小論文対策などに時間を取られることもあり、慶応志望度が高い」というもの。
     関学は小論文や数学があったかいな(笑)

  3. 【1805153】 投稿者: 仕方がありません  (ID:hBuvyHyBamY) 投稿日時:2010年 07月 22日 15:15

    屁理屈様


    >関学は小論文や数学があったかいな(笑)


    これは文脈上、「関学」ではなく「同志社」ではないでしょうか?

  4. 【1805215】 投稿者: 説教親父  (ID:Mu/OHsOlUqw) 投稿日時:2010年 07月 22日 16:16

    <難易度にしろ法や文は明らかに同志社>関学ですが経済 商は関学=同志社 国際関係は関学>同志社です。
    理工はほぼイーブン>


    代々木ゼミナール2011予想偏差値では同志社経済・商62
    関学商60 経済59。国際関係は同志社にはないから意味不明。理工は同志社61 関学58。決して=でもないしイーブンでもない。どこからこんな捏造話を書き込むのか。


    <理工に関して言えば関学理工学部は一応理工となっていますが、電子電気機械といった主要学科もない実質は理学部でしょう。同志社理工との併願はまずないと思います>


    関学数理科学科    同志社数理システム学科
    関学化学科      同志社化学システム創成工学科
    関学情報科学科    同志社情報系2学科
    関学人間システム科学科 同志社環境システム工学科


    工学以外は同じような学科ばかり。少し古いが2年前の読売ウィークリーに載ったダブル合格データでも理工の併願者の数字(人数)はちゃんと出ている。上の考えだと関学理工と併願できる大学はないことになる。

    何とか関学に不利にならないようにとの書き込みだが、ちょっと調べれば分かること。あまりに幼稚すぎる。

  5. 【1805235】 投稿者: ↑  (ID:LyRkrX4KMBI) 投稿日時:2010年 07月 22日 16:38

    (代々木ゼミナール2011予想偏差値では同志社経済・商62
    関学商60 経済59。国際関係は同志社にはないから意味不明。理工は同志社61 関学58。決して=でもないしイーブンでもない。どこからこんな捏造話を書き込むのか。)
      ↑
    (河合塾2011予想偏差値)によれば
    関学 同志社ともに経済と商は60でイーブ
    ン。理工は共に57.5でイーブン。なんら捏造でもないな。
    どちらを信じるかは個人の自由だろう。

  6. 【1805530】 投稿者: さて  (ID:4HlYp.qaYxs) 投稿日時:2010年 07月 22日 22:19

     すでに何人かの方が書き込まれていますから同じような疑問と反論になるのはご容赦を。


    『私が思うのに関学同志社ダブル合格者で同志社に進学する人はもともと同志社志望者だと思います。全受験者の中で関学同志社をダブル受験する比率は極めて低いと思うのですが』


     同志社と関学の実績やブランド力、偏差値に差があるならこの考えは通用するでしょう。例えば早大と明治のようにね。しかし同、学にそんな差はありませんし、あなた自身が「経・商・理工の偏差値はイーブン」と主張されているではありませんか。
     「全受験者の中で同・学ダブル受験の比率は極めて低い」の根拠を私も知りたいですね。08年の河合塾のダブル合格者選択のデータでも主要学部は100人を超える受験生の数字になっています。このことからも実際のダブル受験生はかなりの数に上ると推察できます。両大学の合格者は1万から1万2000人もいます。京阪神の高校の合格状況などから考えて、ダブル受験者や合格者が極少数とはとても思えません。



    『理工に関して言えば関学理工学部は一応理工となっていますが、電子電気機械といった主要学科もない実質は理学部でしょう。同志社理工との併願はまずないと思います』


     これはほかの方が書かれていますが、同志社の理学部系を見てみますと、関学理工と似通った学科が大半です。京都、滋賀の受験生は立命館との併願が最多でしょうが大阪、兵庫の受験生で理学系志望者は同・学併願は十分考えられます。


    『今回注目した事は、浪人を含まない現役合格者かつ実際の進学者数という所、これは第一志望或いは国立失敗でも併願先としては第一志望先と考慮できる』



     これはまったくおかしいです。実際に進学した大学が第一志望でない場合もあるからです。当たり前ですが第一志望が×だった場合、第二志望あるいは第三志望の大学に進学するケースはいくらでもあります。いわゆる不本意入学と言うやつです。



     あなたは「現役進学者数の多さ=人気がある」との理論を展開されました。そこに有名女子校やお嬢様校は関係ない話です。それならそんな学校をチョイスされ「お嬢様校の現役生は関学を選択する=人気がある」との理論を展開すれば良いことです。



    『全国からの実際の進学者数から比較すれば早大が慶大に勝っているし、人気度は早大>慶大ではないでしょうか』


     私は早稲田ファンですから嬉しいのではありますが、早大の合格者は慶大のほぼ倍。入学者もそれに近いものがあります。当然ながら進学者も多くなります。全合格者に占める首都圏以外の比率は早慶大差はありません。恐らく入学者も同じようなもんでしょう。

     

  7. 【1805622】 投稿者: さて氏へ  (ID:OwWM9U5WSWY) 投稿日時:2010年 07月 22日 23:40

    「同志社と関学の実績やブランド力、偏差値に差があるならこの考えは通用するでしょう。例えば早大と明治のようにね。しかし同、学にそんな差はありませんし、あなた自身が「経・商・理工の偏差値はイーブン」と主張されているではありませんか。」
       ↑
    貴方の言われるように同学の差がほとんどないからこそ関学同志社ダブル合格者で同志社を選択する学生はもともと同志社志望であると考えるわけですが。


    「実際に進学した大学が第一志望でない場合もあるからです。当たり前ですが第一志望が×だった場合、第二志望あるいは第三志望の大学に進学するケースはいくらでもあります。いわゆる不本意入学と言うやつです。」
      ↑
    現役で進学するということは、私立が第一志望であれ、国立が第一志望であって私立が第二志望であったとしても、進学先として納得できる大学であると言うことができます。
    人気のバロメーターであることは間違いないです。
    ましてや、有力校や名門校と呼ばれてる高校から現役で進学するのだから、自分で納得できる進学先であるとも言えます。
    現役の時から高い入学金を払ってまで不本意入学をするでしょうかね?そりぁまったくいないとは言い切れませんが、不本意と思うような大学なら最初からむしろ受験しないのではないでしょうかね。
    後がない浪人ならまだしも現役ですからね。

    「早大の合格者は慶大のほぼ倍。入学者もそれに近いものがあります。当然ながら進学者も多くなります。」
      ↑
    確かに大学の規模と募集人数が違うので単純比較は難しいですが、九州なんかをみると進学者数自体は少ないのですが早大への進学者のいる高校はまんべなくあるのに対し慶大はちらほらという感じですね。

  8. 【1805700】 投稿者: 関学VS同志社(ダブルポスト)  (ID:n7h6owicNGE) 投稿日時:2010年 07月 23日 01:35

    さて氏へ (ID:cjkIgL1PrIo)様


    あなたは、【1804860】 投稿者: さて氏へ (ID:gp69V83LN3E)(10年 07月 22日 10:17)の書き込みをされているのですから、10年 07月 22日 12:40の【1804992】 投稿者: 仕方がありません (ID:eDcslyN4.2w)様の質問にお答えください。


    あなたの現在の主張は「現役進学者数は、その大学の人気のバロメーターである」ですが、現役進学者数で大学の人気度の比較ができるとお考えですか?
    現役進学者数がA大学>B大学ならば、人気度はA大学のほうが高いと言えますか?
    今年の北野高校の京大への現役進学者は21名で、阪大へのそれは25名です。
    北野高校の今年の卒業生では阪大は京大よりも人気度が高いと言えますか?
    あなたが現役進学者数で関学>同志社の場合は人気度も関学>同志社であると主張されるなら、それは「北野高校の今年の卒業生では阪大は京大よりも人気度が高い」と主張されるのと同じではないでしょうか。


    仕方がありません様のあなたへの質問と私の「北野高校の今年の卒業生では阪大は京大よりも人気度が高いと言えますか?」という質問へのお答えをお待ちしております。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す