最終更新:

1191
Comment

【2555628】日本三大私立は早稲田・慶応・関西学院です。

投稿者: 日本の常識   (ID:D2SqI9IQfss) 投稿日時:2012年 05月 26日 14:40

この3つはどこも甲乙つけがたく、日本3大私学を形成しております。

偏差値では早稲田慶応ですが、就職、出世実績、財界への影響などを勘案すれば遜色ありません。
また、どの大学も歴史沿革こそ違え、創立者の強い建学の精神に裏付けられた強い個性を有し、
日本の私立をリードしてきたという事実があります。
私の時代は、早稲田・慶応・関西学院は出世御三家と呼ばれ、それぞれ首都圏・関西圏において数多くの財界著名人を輩出してきました。
今ここにあえて3大私学を選ぶことの意義、そしてその時代が来ていることを広く発信するものであります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 100 / 149

  1. 【3146989】 投稿者: 早慶と並ぶ?  (ID:IIZMC/LzKIk) 投稿日時:2013年 10月 16日 10:09

    偏差値で10も違う大学と何故一緒にするの?
    関西ローカル私立大と早慶を一緒に考える人はいない。
    所詮は関関同立の2番手か3番手。
    MARCHと比べるのが普通では?

  2. 【3146991】 投稿者: 字の読めない  (ID:Tgbw805wgxg) 投稿日時:2013年 10月 16日 10:10


    君の頭がナンセンス

  3. 【3147016】 投稿者: 当たり前だろ  (ID:XP5OeSVGx6A) 投稿日時:2013年 10月 16日 10:31

    早稲田シンガポールからの推薦枠が、早稲田の次に関学が多いから。早稲田の枠に漏れた生徒がしかたなしに行くのよ。
    それを自慢してどうするの?

  4. 【3147151】 投稿者: 同感  (ID:asfvy2Z20DA) 投稿日時:2013年 10月 16日 12:47

    >結局、東の早稲田、西の関西学院、ってことですね。

    同感です。これに加わる大学は慶應義塾のみ。
    やはり早稲田・慶應・関西学院。日本の私大3強ですね。

  5. 【3147352】 投稿者: 苦笑権兵衛  (ID:IM4nTuVjftY) 投稿日時:2013年 10月 16日 16:53

    >結局、東の早稲田、西の関西学院、ってことですね。


     東の慶應義塾、西の関西学院、ではなかったか。

     節操無さ過ぎ。

  6. 【3147357】 投稿者: 落穂拾いの関学  (ID:hyYoYlXnqhM) 投稿日時:2013年 10月 16日 17:01

    早稲田のシンガポールくんだりまで関学の学校説明会やったり、大量の推薦枠提供したりで、関学は単なる早稲田の落穂拾いじゃないか?
    どうせなら他の早稲田の系列にもお願いに廻って、内部進学できない層をかき集めれば?

  7. 【3148431】 投稿者: ↑ 反日大学=立命館  (ID:F15zEVcFHKY) 投稿日時:2013年 10月 17日 18:06

    立命館は韓国や中国から直接学生をリクルートしているよね!

    この際、反日大学であることをハッキリさせて、日本人学生の募集を止めた方が良いな。

    中国や韓国学生に全面的に切り替えた方が建学の精神に沿っていると思うよ。

  8. 【3165308】 投稿者: SR  (ID:RJGh45DMyRk) 投稿日時:2013年 11月 04日 03:54

    11月3日に早稲田の英語サークルのメンバーが上ケ原キャンパスを訪問した模様
    なにしに行ったのかわからないがサークル活動だろう、大学どうし関係ないようで
    スポーツ、サークルなどいろんな交流があるのがキャンパスライフ
    4年の歳月はすぐに流れる・・・・・・
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す