最終更新:

1191
Comment

【2555628】日本三大私立は早稲田・慶応・関西学院です。

投稿者: 日本の常識   (ID:D2SqI9IQfss) 投稿日時:2012年 05月 26日 14:40

この3つはどこも甲乙つけがたく、日本3大私学を形成しております。

偏差値では早稲田慶応ですが、就職、出世実績、財界への影響などを勘案すれば遜色ありません。
また、どの大学も歴史沿革こそ違え、創立者の強い建学の精神に裏付けられた強い個性を有し、
日本の私立をリードしてきたという事実があります。
私の時代は、早稲田・慶応・関西学院は出世御三家と呼ばれ、それぞれ首都圏・関西圏において数多くの財界著名人を輩出してきました。
今ここにあえて3大私学を選ぶことの意義、そしてその時代が来ていることを広く発信するものであります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 149

  1. 【2575472】 投稿者: 大学別生涯給料ランキング  (ID:cwkfWf9B4zQ) 投稿日時:2012年 06月 11日 11:06

    ■給料の高い企業へ就職できる大学はどこだ?  
                          
              大学別生涯給料ランキング

    順.|------|-生涯|30歳推| 順|-----|-生涯|30歳推|
    位.|-大学名--|-給料|定年収| 位|-大学名-|-給料|定年収|
    ================   ================
     1|神戸女学院大|31,511|--657| 15|滋賀大学-|29,197|--607|
     2|聖心女子大学|30,887|--628| 16|日本女子大|29,195|--611|
     3|津田塾大学-|30,886|--631| 17|東京女子大|29,040|--606|
     4|慶應義塾大学|30,852|--635| 18|立教大学-|28,945|--599|
     5|一橋大学--|30,734|--641| 19|青山学院大|28,904|--595|
     6|東京大学--|30,415|--628| 20|明治学院大|28,614|--592|
     7|学習院大学-|30,048|--626| 21|甲南大学-|28,577|--601|
     8|国際基督大学|29,803|--616| 22|神戸大学-|28,574|--592|
     9|早稲田大学-|29,780|--613| 23|筑波大学-|28,487|--596|
    10.|東京外国語大|29,762|--619| 24|京都大学-|28,477|--591|
    11.|横浜国立大-|29,603|--610| 25|愛知淑徳大|28,460|--591|
    12.|上智大学--|29,408|--602| 26|横浜市立大|28,433|--582|
    13.|南山大学--|29,351|--616| 27|同志社大学|28,416|--590|
    14.|関西学院大-|29,259|--609| 28|金城学院大|28,312|--588|


    神戸女学院の生涯給料はダントツなのに驚いた。

    慶應 早稲田に次ぐのはやはり関西では関学ですか。

    納得。

  2. 【2575554】 投稿者: またまた  (ID:bfeYmQu5U0U) 投稿日時:2012年 06月 11日 12:01

    京都だから、京大受験者は同志社か立命館を受験する?
    相変わらずの暴論で、何の説得力もない理論ですな。
    じゃあ、東大はどうなの?同志社の名前はあるが、関学の名前はないよね(笑)

    それと、「阪大、神戸大の併願者数は関学>同志社>立命館 関大。」のソースは何処にあるの、ソースも示さないのでは、何の根拠もない法螺噺と同じだな。
    それとも、得意の捏造かな(笑)

  3. 【2575628】 投稿者: ねえねえ  (ID:HztNUjEwVMU) 投稿日時:2012年 06月 11日 12:54

    ★・・・一味違った高校生活を送れる高校ランキング・・・☆
    順位・大学・特徴
    1 【須磨学園高校・兵庫】 生徒がいやな思い出を残さないよう、晴天の日以外は休業
    2 【西脇工業高校・兵庫】 校舎内は常時温度が5度に設定されており、生徒は自然と寒さに強い頑丈な体になる
    3 【明和高校・愛知】   当校には校舎が存在しないため、授業はすべて外で行われる
    4 【花巻南高校・岩手】  当校には教員が存在しないため、学校生活はすべて生徒により創出される。
    5 【松山高校・埼玉】   当校は厳格な秘密主義を保っており、その校舎の所在地は生徒とごく少数の教員しか知らない
    6 【虎姫高校。滋賀】   授業と授業の間の休み時間は30秒しかなく、生徒は自然と迅速な行動がとれるようになる
    7 【作新学院高校・栃木】 当校は広大な敷地があり、なんとその面積は東京ドーム30個分
    8 【田村高校・福島】   3年間校舎内での生徒同士での会話は厳禁で、生徒は非常に孤立主義的な高校生活を謳歌する

    以上

  4. 【2575824】 投稿者: 知恵袋  (ID:YPAtiF6PNpg) 投稿日時:2012年 06月 11日 15:18

    ich15540さん

    神大に受かるレベルの実力相応校が同志社や立命なわけないでしょ…。私は滋賀大出身ですけど、滋賀大生の多くは立命や関大、南山を滑り止めにして、ほとんどが受かってましたよ。私の周囲で落ちた人いませんし。同志社は落ちた人もそれなりにいますが、受かった人の方が多いです。立命を実力相応なんて言ってるようでは神大受かりません。滋賀大や和歌山でも怪しいです。

    .





    回答日時:2010/9/11 23:37:03
    .

  5. 【2576193】 投稿者: ↑うーん  (ID:bfeYmQu5U0U) 投稿日時:2012年 06月 11日 20:01

    自分の経験や周りの知り合いに基づく話で、全く説得力なし!
    客観的データでそれを証明出来なければ、ただの戯言としか言えない。
    くだらん知恵袋のコピペなんてしなくていい。

  6. 【2576212】 投稿者: ↑  (ID:YPAtiF6PNpg) 投稿日時:2012年 06月 11日 20:14

    ある人の意見にすぎないが。
    貼り付けた者の意見でもないので。
    貼り付けた者からみれば客観的になるのでは。

  7. 【2576357】 投稿者: そんな訳ない  (ID:x66Un6akm2Y) 投稿日時:2012年 06月 11日 21:49

    それじゃ、単なる噂話もデマも客観的事実になってしまうことになる。

  8. 【2576569】 投稿者: なるほどね  (ID:ctQ83PhfbQg) 投稿日時:2012年 06月 12日 00:11

    一昔前までは関学1強。関西私学の名門と言えば関西学院。関西私学の盟主でしたが、現在は関学、同志社の2強時代。
    関西では、最初から東京の大学を受けないという人がいます。特に女子には早慶に十分受かる学力があっても、実家を出たがらない、または親が出したが
    らないなどの理由で、関学しか受けない人はざらにいます。
    四天王寺、神戸海星女子、親和女子といった名門女子高校からの合格者数がKKDRの中でも関学が一番多いのをみても優秀な女子高校生の憧れの大学は
    関西学院といえるでしょう。
    100万部突破のベストセラー「阪急電車」の著者有川浩さんも関学を憧れの大学と述べておられました。 <<


    この人の意見はなんとなくわかります。
    早慶は確かに日本私大の両雄ですがそれに続くのは関学か同志社ぐらいしか見当たらない。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す