最終更新:

292
Comment

【908393】早稲田政経と慶應経済、どちらが上でしょうか?

投稿者: chihappy   (ID:hKV92aesCxg) 投稿日時:2008年 04月 22日 00:44

私学の両雄の古くからの看板学部対決、果たしてどちらが上なのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 37

  1. 【1483523】 投稿者: あ  (ID:IZvkicKTiew) 投稿日時:2009年 10月 28日 07:45

    難易度
    早稲田政経かち(数学受験は圧倒的に私立最難関)
    就職(卒業後)
    慶應経済かち(就職実績は私立No.1)
    なので
    早稲田政経げり慶應経済がベストですね

  2. 【1483524】 投稿者: あ  (ID:IZvkicKTiew) 投稿日時:2009年 10月 28日 07:46

    難易度
    早稲田政経かち(数学受験は圧倒的に私立最難関)
    就職(卒業後)
    慶應経済かち(就職実績は私立No.1)
    なので
    早稲田政経合格慶應経済進学が私立では最高の学歴かもしれませんね

  3. 【1502394】 投稿者: 早稲田政経 一般入試の占める割合 2005年時点で51.6%  (ID:G1Q3w3eCu2w) 投稿日時:2009年 11月 12日 03:40

    早稲田政経 一般入試の占める割合 2005年時点で51.6%

    一般5割、推薦4割、AO帰国1割って感じ。
    今は一般入試の枠を減らしてセンター利用枠に替えているので純粋な三教科型の一般枠はもっと減ってるはず。

    早稲田大学政治経済学部 入試形態別入学者数

    http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2005houkoku/2005_03_01_01[削除しました]

    入試種類   入学者 構成比

    一般入試   611名 51.6%

    内部推薦   250名 21.1%
    指定校推薦  213名 18.0%

    AO入試    109名  9.2%
    帰国入試     1名  0.1%

  4. 【1502395】 投稿者: 慶應義塾大学  超軽量入試&推薦入試の実態  (ID:G1Q3w3eCu2w) 投稿日時:2009年 11月 12日 03:41

    【 慶應義塾大学  超軽量入試&推薦入試の実態 】
    (ttp://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html参照)

    試験科目数別の定員

    3教科~  1270名 ←一般私大

    1、2教科 2650名 ←Fラン入試www

    0科目   2235名 ←推薦馬鹿w内部w裏口www

    慶應法 一般460(36.5%) センター100(7.9%) /A030(2.4%)/指定校160(12.7%)付属420(33.3%)
    慶應経済 一般750(62.5%) /付属450(37.5%)
    慶應文 一般580(72.5%) /公募推薦120(15%)/ 付属100(12.5%)
    慶應商 一般700(70.0%) /指定校150(15%) 付属150(15%)
    慶應理工 一般650(61.9%) / 指定校195(18.6%) 付属190(17.6%) 
    慶應SFC 一般550(61.1%) /AO200(22.2%)/ 付属150(16.6%)
    慶應医 一般66(60%) / 付属39(39%) /帰国1(1%)

    見れば分かる通り、慶応法とか試験通らないで入ってくる奴が半分以上で酷い。
    指定校は基本、成績にばらつきがあって、真面目だが、一般では入れるとは思えない印象。
    付属は多すぎて、特に一般では難関の学部に限って、付属枠が大きいため、多少
    馬鹿でも希望の学部にいけてしまうらしい(法や経済は極めつけ)

    ちなみに・・・
    ttp://www.admissions.keio.ac.jp/topics/info_20070731.html
    地理歴史:世界史B,日本史B,地理Bのうち1科目選択
    世界史Bの出題範囲は1500年以降を中心とし、日本史Bは1600年以降を中心とする

    近代史ってそれ世界史Aじゃんwww

  5. 【1517967】 投稿者: 政経政治OB  (ID:/JDZWLPtcGg) 投稿日時:2009年 11月 24日 21:17

    1998年に早稲田大学政治経済学部政治学科を卒業しました(1994年一般入試組)。

    その頃の感覚で言えば、早稲田の政経と慶應の経済は、
    ほぼ同格か、若干早稲田の政経が上ぐらいの感じでしたが、
    今は、慶應の経済のほうが少し上な感じがしますね。

    ただ、それはあくまでも
    偏差値という一つの基準から見た印象でしかなく、
    個人的な感情を言わせていただくと、
    学生の時も社会人になってからも、
    慶應の経済には親近感がありますね。

    私自身は、ライバルと言うよりは、
    仲間という印象を持っています。

    OBになってみるとわかりますが、
    慶應がいるからこそ、早稲田も輝き、
    早稲田がいるからこそ、慶應も輝く、
    という感じです。

    特に、私のような体育会OBは、
    その傾向が強いと思います。

    選手として早慶戦を戦ってみると、
    慶應のありがたみをすごく感じますよ。

    早稲田にとって、慶應は特別であり、
    慶應にとって、早稲田は特別である。

    そういう存在がいてくれることが、
    どんなにありがたいことか、
    その中に入ってみればわかります。

    これから両校を受験される皆さん、
    ぜひ頑張ってください。

    早稲田も慶應も素晴らしい大学ですよ。

  6. 【1621594】 投稿者: けいおう  (ID:A73BoXp.ktY) 投稿日時:2010年 02月 16日 23:05

    センター利用の有無の問題だと思います。 
    先に挙げられた学部では唯一慶応経済はセンター利用ができないので、少ないんだと思いますよ。

  7. 【1621609】 投稿者: 経済OB  (ID:FAPRWyREWxo) 投稿日時:2010年 02月 16日 23:15

    1992年に慶應経済を卒業しました。

    政経政治OBさんの書き込み
    >私自身は、ライバルと言うよりは、
    仲間という印象を持っています。

    ↑全く同感であります。
    周りもそう思っている(いた)人が多いように感じます。

    「どちらが上か?」などという議論をするのは、決まって部外者なんですよね。

  8. 【1623013】 投稿者: 早慶  (ID:E0EYTwu8VEA) 投稿日時:2010年 02月 17日 21:22

    総合的にみて早稲田政経の方が上だと思いますが、就職に関しては慶応経済の方が多少上でしょう。
    両校とも日本の私学の代表格として素晴らしい大学ですが。
    東大、一橋大、旧帝大クラスの滑り止め併願校の域は脱せません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す