- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: がんば!のママ (ID:jwlBidhW4tE) 投稿日時:2009年 09月 08日 18:23
むさしの学園小学校の受験を考えています。
HPの情報を見て、のがわの時間や、
学校の教育方針にちょっと共感しました。
もともと、公立小学校に不安を感じていたので、
どこか良い学校がないかな・・・と探しておりました。
小規模校だからか、なかなか情報がなくて。
先日見学にも行ってきたのですが、
短い時間授業を見学するだけでは、その学校の良さというのは
知り切れないですね。
実際に通っている方や、卒業生、知人友人で通っているお子さんがいる・・・
そんな方のお話をお聞きしたく、スレッドを立てさせていただきました。
どんな意見でも結構ですので、情報をお寄せください。
よろしくお願いします。
-
【5208989】 投稿者: 関係者から (ID:mFuY/z3duQo) 投稿日時:2018年 11月 30日 03:08
応募人数が減っていることの対策の一環とお聞きしました。
-
【5231468】 投稿者: 5年以内・卒業生親 (ID:ooCzxdpi/TM) 投稿日時:2018年 12月 17日 15:47
○のびのびした雰囲気。ただ、基本的に外でよく遊ぶ子、元気な子が歓迎されるため、おとなしい子、グループに加わるのが苦手な子、マイペースな子までのびのび過ごせるわけではない。転勤等やむをえない理由以外で辞める子も毎年レベルで発生する。「懐が広そうな学校にみえて、実はそうでもない」ことが最大の特徴。
○少人数、担任教室常駐、という点で、子供への目は届きやすい。そういった面では、面倒見がよいといえるが、おとなしい子、グループに加わるのが苦手な子に手厚いかといえば、むしろ学年が上がるにつれ、突き放される。結局は、家庭で、子の課題をなんとかするよう露骨に丸投げ傾向となる。
○少人数&クラス替えなし、といったこの学校の特徴は、学年が上がるごとに、逃げ場がなくなることを意味し、「どうしても合わないお友達」とつきあっていくこととなる。それも良い経験と思えるメンタルの強さが、必要となってくる。
○教師陣は卒業生が大多数。明るく生徒との距離感も近いところは評価できるが、質がよいかは、親の意見も分かれるところ。多くの教師は、他の学校で教師をした経験があるわけでもなく、少人数のこの学校の生徒しか見たことがないとなると、「いろんな子をみてきた」という母数は、公立教師と比べれば、圧倒的に少ない。教師歴相応の経験が詰めているかは、「量的」には微妙。
○理念が普遍的なのはよろしいが、それがために、時代の変化についていくことを拒み、教育に関するメソッドを進化させない部分はいただけない。
○そのため、学校からの受験サポートは期待できない。教師によっては子供の性格から受験を反対されることもある。もちろん、受験するしないは生徒自身や家庭の選択だが、受験に対し学校も、もっと協力的であれば、入学者増につながるといった発想がまずない。卒業生ばかりの教師陣ゆえ、外の風がはいってこないことから、受験に対する学校としての取り組み方も、旧態以前のまま。受験対策とうたった7限目もあるが表面的で意味がない、と親の間では不評。
○入学希望者を増やす狙い、広報の一貫、等々の理由で、バラエティ番組への露出を増していると、知人の在校生親より聞いた。キリスト系の素朴な校風に目をつぶり入学者増を狙いテレビ出演するくらいなら、まず、学校内の改革を優先すべき。内なる評判が、外なる評判へとつながることを、もっと考えるべき。 -
【5232981】 投稿者: 5年以内、卒業生親 2 (ID:GNK0JLFbLVg) 投稿日時:2018年 12月 18日 21:06
同じように思っている方がいたのですね。
-
-
【5247137】 投稿者: 受験やめました (ID:4mhFmHLIWEQ) 投稿日時:2018年 12月 31日 14:52
子供の進学先に検討していましたが、やめました。やはり色々と思うことがあったので、、、。
低学年のうちは良いかもしれませんが、
高学年になり塾通いが始まると、子供のストレスが半端ないと聞きました。
7時限目の後、休む間もなく塾通い。
塾の宿題に学校の宿題。休み時間には遊ぶように強要され宿題はできません。
子供はいっぱいいっぱいになります。
そんな状況なら大して役立たない7時限目の受験対策をやめて早く下校させてほしいと聞きました。週に1回野川公園で遊びますが、そんなの家庭でやれば良い話。その時間を使って授業をし、7時限目をなくしてほしい。
運動会しかイベントはなく、無駄なものは省く主義だとの事。学芸会など演じたり自己表現の場が無いのは残念。勉強だけしてればよい印象。
色々書きましたが、そんな訳で我が子は受験やめました。 -
-
【5253185】 投稿者: 卒業生親3 (ID:4BVOjXJAmks) 投稿日時:2019年 01月 06日 20:14
全く同意です。
高学年は大変でした。担任は受験、塾通いに良い顔をしない方でしたので。
むさ学で良かったことは大多数が受験するので
子どもが受験に疑問を持たないことです。
あと、中学の大量の課題に対する耐性は出来ました。日々の宿題や長期休暇の課題には苦しめられましたから。小学生時代のがずっと大変でした。 -
-
【5253439】 投稿者: 在校生保護者 (ID:xrCxYbQa192) 投稿日時:2019年 01月 06日 23:52
学校では塾の勉強は一切出来ません。
入学前は、受験対策として7時間目に塾の宿題や質問を見てもらえると聞いていたんですけどね。 -
-
【5271588】 投稿者: リボン (ID:dn1fN9hfWzU) 投稿日時:2019年 01月 20日 22:50
本当に退学はあるのでしょうか?
学校でうまくいかなくなったとしても我慢しないとならないのが私立なのでしょうか?
相談して、ではやめてもいいですよってなったら、なんのために受験したのかわからないです。
公立にないよさを求めて入学したはずなのに、気に入らない生徒は無視するみたいなことを聞いたことがあります。
来年受験考えてしまいます。 -
【5271604】 投稿者: 体験 (ID:dn1fN9hfWzU) 投稿日時:2019年 01月 20日 23:06
合う人には良い学校でしょう。
どの学校にも良い先生そうとは言えない先生いると思います。公立は転勤があるけど、私立はやめない限り嫌でもお付き合いすることになります。
嫌だったらやめるというのも選択肢のひとつです。
嫌いな生徒には嫌いと態度で示す先生もいらっしゃるみたいですよ。本当でないことを願っていますが。