- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 筋道 (ID:/.O8XfkeISg) 投稿日時:2021年 09月 27日 17:58
都立高校の男女別定員が廃止になるようです。同じ都立校ということで中高一貫校も男女混合の募集選考になるのでしょうか?
現在のページ: 76 / 112
-
【7422702】 投稿者: なんだか (ID:iw01aDxnPUw) 投稿日時:2024年 03月 08日 09:48
都立ネガキャンで有名な通りすがりさんが、一人で何役もやっているように見えます。
-
【7422723】 投稿者: どこが (ID:5mYZtTYi1t2) 投稿日時:2024年 03月 08日 10:32
ネガキャンなんですか?
-
【7422761】 投稿者: 保護者です (ID:92hRNMyzIDg) 投稿日時:2024年 03月 08日 11:56
さすがに勘繰りすぎだと思いますよ。
現に、私は通りすがりさんではありません。
ミスマッチはどの子、どの学校にも起こり得ることですが、実際に我が子に当てはまれば辛いことだと思います。
勉強も行事も「君たちなら大丈夫!全力で頑張ろう!」とハッパを掛けられる毎日は、個人の得手不得手もありますし”ノリ”が合わない場合もあるでしょう。
言葉通り素直に100%頑張ろうとする子、不得手なことは適度に手を抜ける子、サボれば注意されるけどほどほどに聞き流せる子、タイプはいろいろです。
子供は幸い今のところ楽しく通っていますが決して器用なタイプではありません。親から見ていて大変だな、かなと思うこともゼロではありませんが、それでも本人なりに工夫しながらやっています。
良い情報は割と簡単に収集できますが、良くない情報は見えにくいです。
志望校を決める上でデメリットとなり得ることを知るのは大事ですよね。 -
-
【7422796】 投稿者: 質問です (ID:kMdG4h2byIU) 投稿日時:2024年 03月 08日 12:54
私の質問に真摯にお答え頂いたばかりに、ネガキャンなどと言われてしまい申し訳ありません。
仰る通り、ミスマッチは都立だけでなく私立にもどこにでとあると思います。お書き頂いたのは確かにマイナスとも捉えられる一面ですが、それも知って入るのと、知らずに入って「こんなはずでは」と思ってしまうのは大きな違いです。後者の場合、学校が合わずにしんどい思いをするのは親でなく子供本人です。
地元中に行くのと変わらない教育費で、大学実績も良いという正の一面と、勉強・生活両面での厳しさは一対なのだろうと思います。
入学者に対する卒業生の少なさから、都立特有の何かがあるのではないかと思い切って質問してみましたが、何名かの方がそれぞれの見立てをお話下さり、とても参考になりました。
もちろんこれらを信じる、信じない、またどう消化するのは、私自身の問題と理解しています。
男女別定員とは話が逸れてしまいましたが、なかなか聞けないお話をして頂きありがとうございました。
他にお答え下さっ大学皆様にも感謝いたします。 -
-
【7422843】 投稿者: 都立の厳しさ (ID:LXeUfZquoFQ) 投稿日時:2024年 03月 08日 14:14
子が都立中に通っています。
都立中も学校によってカラーが異なるのだと思いますが、確かに勉強面では厳しいと感じます。
課題は毎日出るわけではありませんが、それなりにコツコツやらないと提出日に間に合わない程度です。
試験前には、自分で学習計画を立て、実行するように指導されます。
しかし、生活面での厳しさはほとんどと言っていいほど感じないのですが、他の都立中はどこも厳しいのでしょうか?
学校帰りに寄り道出来ない、などというのは、中学生という年齢を考えれば当然のことと感じています。(
前期の間も、担任の許可を得れば塾などに寄って帰ることができます。)
制服も、入学して少ししたらリボンやネクタイを着崩すようになりましたし、極端にスカートを短くするとかなければ、注意されることはないみたいです。
持ち物も自由だし、髪型も自由(染髪は不可)。
スマホも、校内には持ち込めませんが、登下校中は持ち歩くことが出来ます(一応使用不可)。
私はどの校則も、中学生としての常識の範囲だと感じます。
生活習慣についてももちろん口出しされませんし、よっぽどやらかしてない限りは先生からのお叱りの電話もきません。
都立中が生活面で厳しいと感じておられる保護者さま、どんなところが厳しいと思うのかぜひ教えてください(他校のことをよく知らないので、単純に興味があります)。 -
-
【7422867】 投稿者: 保護者です (ID:92hRNMyzIDg) 投稿日時:2024年 03月 08日 15:11
都立の厳しささんと同意見です。
子供は前期生ですが、特に厳しいと感じたことはないですね。
校則や決まりはありますが中学生相応だと思います。
あまり酷ければ注意は受けるようですが、先生も立場上見ないふりは出来ないですよね。
後期生になるとこれまたすっかり解禁されてしまうようで、子供は楽しみでしょうが親はちょっと心配だったり。
学習面も同様ですが、前期は締めて後期は見守る。学校側が意識的に段階を踏んで任せようとする意図が見えます。 -
-
【7422900】 投稿者: 別の保護者です (ID:9APM9SXWhXc) 投稿日時:2024年 03月 08日 16:31
今までの方とは別の保護者です。
都立塾だったので、他都立に通うお子さんも知っております。
例えば寄り道は知る限りどこも禁止ですし、他の決まりごとなどもどこも同じようなものだと感じます。
なので、学校によるというよりも、これらを厳しいと感じるかどうかの違いではないでしょうか。
私は厳しいと感じます。例えば寄り道ですが、地元公立のように徒歩通学なら分かりますが、電車で1時間かかる子もザラにいるなかで、寄り道禁止はかなり不便です。給食のない日の帰宅が14時を回り拷問?というレスがありましたが、全く同意で、育ち盛りの子が途中で何か食べることすら許されないのは厳しすぎると思います。一方で、塾なら許可を取れば良いというのも矛盾というか(子供が言っています)。
近所に某私立一貫校があるのですが、生徒さんたちは部活終わりに駅前の飲食店で皆でご飯を食べたり、スーツ店に立ち寄ったりするのがごく普通の風景なので、中学生なら禁止が当然とも思いません。
近所なので同じ小学校から通う子もいて、話を聞いているとやはり都立は色々厳しいです。
生活習慣面では、遅刻にも割と厳しいですし、髪型や制服の着方なども色々と指導が入ります。挨拶・礼儀などにも色々言われるようです。基本的なことと言われればそれまでですが、我が子含め、締め付けと感じる子も多いようです。
後期生になると細かい指導は無くなるようですが、通いながら言いづらいですが、もう少し生徒を信用してくれても良いのにと感じます。
既に書かれている人がいますが、かつて自由といわれた都立高校に、前期の義務教育課程ができたことで、どこも全般的に厳しくなったと感じます。善し悪しは個人の感じ方ですが、高校のみだった往年の自由な校風とはやはり違うのだと思います。今の方が良い人もいます。
とはいえ、うちは不満を漏らしながらも、何とか適応してやっているので、今のところ過度は心配はしていません。
ただ、勉強面や生活面の厳しさが合わずに途中で辞めてしまう子も少なからずいるのは、卒業生の人数が示す通りです。
もちろん、理由は厳しさだけではないのでしょうが。 -
【7422953】 投稿者: スマホ (ID:FjWDEBQEZTo) 投稿日時:2024年 03月 08日 18:07
> 後期生になるとこれまたすっかり解禁されてしまうようで、
多分、ここだと思います。
後期で解禁されるだけに、前期生が不満を抱いている感じです。
我が子の学校はスマホ禁止はかなり厳しく、授業中に着信音が鳴っただけで、部活停止とか。
連帯責任なのか分かりませんが、個人のスマホと部活は関係無いのにと思います。
生徒手帳に書いてある校則が厳しいわけではないのですが、前期生への細かい指導を厳しいと感じるのだと思います。
たぶん、地域の公立中と同じだと思えば気にならないとは思いますが。
現在のページ: 76 / 112