- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ヒョウゴ (ID:enDzUWlSlTk) 投稿日時:2024年 10月 02日 08:51
数ヶ月ぶりにマクドナルドに2回ほど続けて行って対応の悪さに嫌な気分になった。
住宅街の比較的新しいプレイランドがある店舗。
モバイルオーダーというのがあったが、いつも通りカウンターで現金払いしようとカウンターで待つが、一向に店員は来ない。だいぶ待たされた揚げ句、アイスコーヒーのミルク忘れたりストローの本数足りなかったり。
対応悪い上にミスも多く腹立った。
文句こそ言わなかったがモヤモヤ。
どこもキャッシュレスが増えて、スマホで注文が増えてはきてるが、このマクドナルドは店員すら来ない。
そこまで人員不足なの?
-
【7545384】 投稿者: まあ (ID:tBkJh1BpHyY) 投稿日時:2024年 10月 02日 21:01
正直言って貴方認識は現実に何の影響力もないのでどうでも良いのですが。
中国のキャッシュレス普及を『通貨の信用不足』などという浅はかな見方で片付ける無知さには驚きを禁じ得ません。まず、中国だけを問題視している時点で、世界の現実を全く理解していない証拠です。アフリカ諸国ですらキャッシュレスの利便性を理解し、急速に普及が進んでいるのに、未だに『現金命』の価値観に固執する日本こそ、30年にわたる経済停滞の象徴でしょう。
例えばケニアでは、M-Pesaを通じてキャッシュレスが急速に普及し、経済発展を加速させています。中国も同様で、技術革新を背景に利便性と経済効率の向上を狙ってキャッシュレス化が進んだのです。自国通貨の信用不足を理由にしているなどという論調は、キャッシュレス化の本質を理解していないか、もしくは時代錯誤な発想でしかない。
それに対して、日本は先進国でありながら、キャッシュレス普及率でアフリカ諸国にも遅れを取っている現状です。30年間経済成長が止まり、グローバル市場での競争力が低下しているのは、こうした時代錯誤な価値観に足を引っ張られているからではありませんか?国際的な標準から外れた価値観にしがみつき、他国の成功を曲解して無知な主張を繰り返す厚顔無恥さは、まさに日本が後れを取っている理由そのものです。
世界が先を行く中で、いまだに時代遅れな理屈を振りかざすのは滑稽極まりない。少しは現実を見て、進歩についてこれない自分の姿勢を恥じるべきです。 -
【7545389】 投稿者: 流石エデュ (ID:iSwEdjlU1yA) 投稿日時:2024年 10月 02日 21:11
ここまで時代錯誤とは。
そりゃ世界で一人負けになるわ。久しぶりに驚いた。 -
-
【7545726】 投稿者: またか (ID:j7Uh8Bm.qQ.) 投稿日時:2024年 10月 03日 16:42
主婦の雑談掲示板に長々と書き込む自分の姿勢を恥じるべきです。
そんな自分を他人はどう思うか。
哀れです。人生うまくいかないのね。 -
-
【7545727】 投稿者: 飲食店ではありませんが (ID:YV4tsrCLr3o) 投稿日時:2024年 10月 03日 16:45
>どこもキャッシュレスが増えて、スマホで注文が増えてはきてるが、このマクド
ナルドは店員すら来ない。
そこまで人員不足なの?
今はどこも人員減らしてますね。キャッシュレスや配膳等もだし、その他の事務システムも人件費削減で必要最低人数で回しているお店ばかりだと思います。
ひとりで何役もやるとなると慣れてないとミスばかりになります。店長は数店舗掛け持ち。ベテランのパートやバイト、社員さんと同じシフトにならないと教えてもらえる機会も無し。分からないことは直ぐに聞くことさえも出来ずに何とか乗り切るしかなかったりします。これが現状。
エデュの方には無縁な話しですね。
軽い気持ちで○イソーで7年も勤めてしまった私もレジで怒鳴られた経験あります。100坪程の店舗は人員二人です。仕事内容が多すぎてレジに入りながら商品陳列が当たり前でした。レジ台にベルを置き、お会計の際はお手数ですが鳴らして下さいと台紙を添えていてレジに戻るのにちょっとでも間が空くと、何でレジが居ないんだ!!!と男女問わずお叱りを受けることがあったので。
マクドナルドも似たようなものかと思いました。 -
【7545742】 投稿者: 色々 (ID:Ob.ydTLOwgk) 投稿日時:2024年 10月 03日 17:11
何故ダイソーを伏字にするのでしょうか?
悪口でも無いですし、今時バカっぽいからやめられた方が。
いえ、中身を読めばそうでないとすぐ分かるのですが、誰が読んでもすぐダイソーと分かる以上、無意味ですし。
書き込みの内容は本当に考えさせられますね。
ダイソークラスで2名とは。確かにいつも忙しなく動かれています。
ですが、今やダイソーも全国的にセルフレジ導入。高齢者やセルフレジに馴染めないITリテラシーの低い日本国民のしかも下位層を相手にする企業が、大胆な決断だと思いましたが、見ている限り概ね成功していますよね。セリアなどの競合他社が未だ有人レジを辞めきれ無い中で、大きなアドバンテージを得たと見ます。今はどうなんでしょうか?元店員さんから見て職場環境は改善された?でも1名は常駐で張り付いているので却って悪化してるのでしょうか?
飲食で言うなら、ウチの近所に金、土しか開いていない飲み屋さんがあります。
週2で食べていけるなんて羨ましいわ〜とお向かいの居酒屋さんが言っていましたが、複数の飲食を手がける企業のお店なのに、人員確保がままならず、2日で店長も別で、他店のスタッフを回して売上の良い2日間に絞って開けているそうです。売り上げ自体は当然落ちますよね。人手不足もここまで来たんだなと思いました。 -