- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 並木サポーター (ID:aj/IHJ9rfCY) 投稿日時:2008年 03月 18日 21:53
並木中等教育学校の第一期生が決まりましたが、どの程度のレベルの児童が入学するのか興味があります。私の情報では、合格者は学園中心部の小学校でも、少なくともクラスで2〜3番目以上の相当レベルの高い生徒が入学するようです。
つくば市内の児童約2000名中、約80名が土浦一高に進学しますが、本来土浦一高に入学するはずであった生徒のうち、30〜40名は並木中等に流れたのではないでしょうか。土浦一高の卒業生のうち約10%が東大・京大に入学するので、大山校長の言う「東大・京大に二桁合格」もあながち夢でないのかも知れません。先日、岡山操山高校の中高一貫入学生の第一期生が大学入試に望み、過去3年間東大合格者0名であった同校が、中高一貫教育を導入し東大・京大で10名(卒業生は120名)の合格者を出したとのことです。
つくば市で名門の吾妻小では20名が受験し、5名が合格したそうです。合格者もほとんどが学年でトップクラスという噂で、気になる辞退者は恐らく推定5〜6名程度であり、ライバル?の江戸取と両方合格した私の知る方は並木中等を選択したようです。また、私の子供が通う70名程度の小学校では1番と2番(推定)が合格しており、相当期待が持てるのではないでしょうか。
現在のページ: 117 / 181
-
【3339664】 投稿者: 7期生 (ID:uDmuDFnhx.I) 投稿日時:2014年 03月 26日 18:12
皆さんの書き込みを見ていて、いろんな意見や考えがあるんだなぁと、改めて思いました。
・学園地区の人たち、県外から来た人たちとの考えの相違
・開成など学力レベルの高い方たちと並木第一で受験した人たちとの相違
・私立と並木を比較して、私立がいい・並木がいいと比較した考えの相違
・土浦一、竹園と並木の比較の議論
いろんな考えの相違があることを知り、参考になりました。
並木中等にもいいところも沢山あるだろうし、まだまだのところも沢山あるんでしょうね。良いところは伸ばし、まだまだのところはこれから学校側と生徒側・保護者側でどんどん良くなって行って欲しいものです。
在校生からは良いところを、またこうして欲しいと思うところを
他校生からは他校の良い所で、並木に導入したらいいと思うところを聞かせていただけたらと思います。 -
【3339804】 投稿者: 5年生の親 (ID:bL7tvSxxju6) 投稿日時:2014年 03月 26日 20:46
並木中等教育学校の英語教育について、いろいろな御質問御意見等がありましたので、参考のために一回生のセンター試験(英語)の自己採点集計の得点分布を記載します。センター試験で並木中等は理数系の科目より、国語や英語の点数が比較的良い傾向にありますが、特に文系クラスは1クラス41人で東大合格者(文Ⅲ)を3名出しています。理系クラスは2クラス72人で東大合格者(理Ⅰ)1名ですので、SSH指定高の割には相対的に理数系が弱いと思われます。やはり、以前から保護者会等で懸念されていた理科のカリキュラム実施時期の問題かもしれません。 現在の前期生からは改革が望まれますが、早急に実績のある私立中高一貫校を参考にするべきだと思います。
(英語)200点満点
200= 2人
190~199=16人
180~189=20人
170~179=16人
160~169=13人
150~159=14人
140~149= 5人
130~139=12人
120~129= 2人 受験人数: 110人
110~119= 4人 平 均 点:162.8点
100~109= 4人 標準偏差: 26.7
90~ 99= 1人 最 高 点:200.0点
80~ 89= 1人 最 低 点: 88.0点
累計:110人
大学入試センター発表の平均点(英語)
118.88点 -
【3339831】 投稿者: 同感 (ID:FFtMCkEBwGY) 投稿日時:2014年 03月 26日 21:14
確かに英語がこれだけいいなら、理系も伸ばしたいところですね。やはり男子中は、理系に強い節はありますね。参考にできるところは他県や都内でも、早めに対応した方がいいですね。某私立中は、センターの英語の試験の変更に合わせたカリキュラムに前期生はしたらしいのですが、失敗したらしく挽回に大変なようです。国も今後のセンター試験の方針をはっきりさせて欲しいです。
-
-
【3339850】 投稿者: うーん (ID:m.5ROi5YQ8A) 投稿日時:2014年 03月 26日 21:29
学園都市の住民さん、「わかるわかる!」という感じです(我が家も学園)。
一つ付け加えると、代々茨城の人は「一高」に神聖なものを感じてるようですが、この辺の住民にはそうでもないということ。
特にここ数年の高校受験生は、通学に不便な学校を嫌がる傾向が強くて、土一に受かる成績でも竹園を受ける子が結構いる(特に、研究学園周辺の女子なんて、まず土一を受けない)。
先取りをありがたがらないのは、小学校時代スポ少三昧で塾通いしてなかったような子が、TやAの公立中学に入ってあっさりトップを取るのを横で見てるからです。この辺の公立中でトップなら筑波大附属や開成高校行けます。
そこまで行かなくてもトップ層はケアレスミスを全くしません。爽やかスポーツ少年で帰国子女だったりとか、楽器の演奏も上手かったりとか。そういう子が、一人二人じゃなくて一杯いるんです。
自分の子が頑張っても抜けないですよ。・・・
(こういうのを鶏口牛後っていうのかな?学園は、意外と勉強にモチベーション保つのが難しいところでもあります)
まあとにかく、地元から並木中等を、お試しも含めて、とりあえず受けてみるという子は、さらに増えるでしょうね。駄目ならあっさり高校受験でしょうね。 -
-
【3339862】 投稿者: 受験準備 (ID:QP9GiisBPo.) 投稿日時:2014年 03月 26日 21:47
並木中等を希望している場合、どの程度の受験準備をするのがよいのでしょうか?
学園中心部では、ほとんど受験準備をせずに力試しで受ける人も多いと聞きますが、
落ちる人が多いようです。
かと言って、いばしんなどに2年間塾通いするのも、併願校が難しくなるだけ、
落ちた場合に、もったいないような気がします。
問題集や参考書を買って、自宅学習で太刀打ちできるものなのでしょうか?
Z会の通信添削もあるようですが。
普通の中学受験の塾に通って、江戸取などと併願するという手もありそうですが、
これはこれで大変そうです。
大手塾のテキスト(予習シリーズなど)をやるのは、試験対策としては有効では
ないのでしょうか? -
-
【3339901】 投稿者: 検討中 (ID:Kp2ChKzZ62k) 投稿日時:2014年 03月 26日 22:21
受験準備様
並木中等の過去問を確認したんですけど、難易度はそれほど高くないです。詰め込み学習というより
基礎がしっかりわかってるかを確認するような
問題ばかりかなと。ただ、時間は足りなくなりそうなので、過去問は何回も解いたほうがいいのでしょうね。
予習シリーズとは、ちょっと質が違うかも?
と個人的には思います。 -
-
【3340024】 投稿者: 7期生 (ID:ZX77zNL2ddo) 投稿日時:2014年 03月 27日 00:09
今年受験した体験談をお伝えします。
まず塾別の合格者は
いばしん91名、思学舎46名。
合格者を補欠も入れて165名とすると、83%はこの2つの塾生だと言えると思います。
ということは、塾に通わずに合格した人は2割以下です。
つまり、並木を本命とするならば
塾に通った方がよいのではないかと思います。
我が家では2年間、並木中等受験コースに通いました。
塾の先生の話では、今年のその塾の合格率は、
並木受験コースは4割、その他の私立コースや個別指導の人は1〜2割程度、つまり並木本命なら塾の並木コースを選択されるのが、近道だと私は思います。
もちろん、それでも4割ですから、受からない可能性も十分あります。
2年間の学費は、夏期講習、冬期講習、正月特訓、夏合宿、各種模試等も合わせると2年間で100万円近くかかったかもしれません。これで不合格だったらと考えなくもありませんが、これは親の覚悟が必要ですね。
子供も平日は塾以外で、6年生なら1日2時間以上、週末なら3〜4時間我が子は勉強してました。銀本と呼ばれる分厚い問題集(全国の公立一貫校の前年度の試験問題が載っている本)などは、2ヶ月で50校以上やり切りました。夏には新聞記事を切り抜いて、ノートに要約して自分の感じたことを書くということもしていました。すべて塾の指導です。
塾に通わずに合格したというコメントもあったり、お試し受験で合格したという方もいらっしゃり、それはそれですごいなぁと思いましたが、我が家では2年間子供も頑張ったし、周りの家族も送り迎えやお弁当、風を引かないようにマスクして注意をしたりと、気を使いながらの過ごしました。
なので合格した時は、もうなんとも言えない喜びでした。
これだけやって不合格だったら、という不安も当然あります、
我が家ではそれが怖くて、茗溪・日大中等を受験しました。
ただ、大半の方は、並木オンリーで不合格ならば公立という方でした。
受かったので気軽に言えることかもしれませんが、
仮に不合格でも、勉強する習慣、計画的な勉強、ノートの取り方、学力向上と無駄になることはないと思います。すでに先取りで中学校の英語や数学の勉強を始めているいる我が子を見てそう思います。
ただ感じたことは、私立コースを選んでいれば、江戸取やそれ以上の相応の私立も目指せたかもしれないと思いました。私立併願で並木本命は大変だと思います。
そこが大きなリスクです。
並木1本で落ちれば公立
並木本命で、茗溪、常総、日大併願、学力がそれなりであれば、江戸取も。
江戸取あたりにチャレンジしつつ、並木本命という方が、一番対策に頭を悩めるような気がします。
と、受験を体験した感想です。 -
【3340041】 投稿者: 7期生 (ID:KgYwh0E0Ndk) 投稿日時:2014年 03月 27日 00:43
先ほどの続きです。
江戸取も視野に入れるなら、まず何かの模試で江戸取が合格圏内にいるのかどうか確認されたらいいのかなと思います。余裕の位置なら、並木受験コースで対策に力を入れても大丈夫かなと思いますが、まだまだならば、併願するには子供には相当負担をかけた勉強が必要になるのかなと思います。
一度塾に相談した時には
江戸取も受験するなら、並木コースに加え、私立コースも受講された方が良いと指導されました。
並木コースは週2日、私立コースは3〜4日です。となるとほとんど毎日塾通いとなります。
そこまで子供がついていけるかということになります。
いずれにしてもどの程度の学力かによって、対応も決まってくると思いますが、塾に通われた方が、いろいろアドバイスもしてくれるのではないでしょうか。
【私は決して塾の先生ではありませんが】
現在のページ: 117 / 181