最終更新:

1446
Comment

【879445】並木中等教育学校への期待

投稿者: 並木サポーター   (ID:aj/IHJ9rfCY) 投稿日時:2008年 03月 18日 21:53

 並木中等教育学校の第一期生が決まりましたが、どの程度のレベルの児童が入学するのか興味があります。私の情報では、合格者は学園中心部の小学校でも、少なくともクラスで2〜3番目以上の相当レベルの高い生徒が入学するようです。
 つくば市内の児童約2000名中、約80名が土浦一高に進学しますが、本来土浦一高に入学するはずであった生徒のうち、30〜40名は並木中等に流れたのではないでしょうか。土浦一高の卒業生のうち約10%が東大・京大に入学するので、大山校長の言う「東大・京大に二桁合格」もあながち夢でないのかも知れません。先日、岡山操山高校の中高一貫入学生の第一期生が大学入試に望み、過去3年間東大合格者0名であった同校が、中高一貫教育を導入し東大・京大で10名(卒業生は120名)の合格者を出したとのことです。
 つくば市で名門の吾妻小では20名が受験し、5名が合格したそうです。合格者もほとんどが学年でトップクラスという噂で、気になる辞退者は恐らく推定5〜6名程度であり、ライバル?の江戸取と両方合格した私の知る方は並木中等を選択したようです。また、私の子供が通う70名程度の小学校では1番と2番(推定)が合格しており、相当期待が持てるのではないでしょうか。
 
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3642337】 投稿者: 匿名  (ID:.ca.yamyxC2) 投稿日時:2015年 01月 21日 06:07

    地元民さん

    >上位層の厚みは、現在の中学生は、江戸取より明らかに上。つくば地区に限っては、並木中等に入れそうなのにわざわざ遠い江戸取を本命にする子はいない(むしろ高受に転向)。


    現実そうでしょうね。ただ、江戸取は千葉から通学してる子が多かった記憶が。
    しかし、並木中等と同じように東葛飾が中高一貫となるので、江戸取にとってかなり厳しい状況に将来的にはなると感じてます。

  2. 【3642445】 投稿者: 併願  (ID:V5wJsE5m7tM) 投稿日時:2015年 01月 21日 09:07

    匿名さんは、江戸取をどうしても暴落させたいようですね(汗)。

    千葉の東葛飾地区で、教育熱心な家庭で、中学受験させたいと思う人は、東葛飾高校に行かせたいと思わない層です。
    もちろん金銭的に問題ない場合ですが…。
    そして、最近では、県立高校組も東葛飾地域にいながら、船橋高校受験者が増えているようです。
    県立千葉は学区外で受験できないため…。
    つまり、東葛飾高校はネームバリューこそあれ、進路に関しては?の部分が多いのが実態です。

    したがって、現在でも東葛飾中学受験層と私立受験層はあまりかぶらないとみられています。
    ただし、江戸取含めて、常磐線沿線の私立の実績があまりよくないので、今後はわかりませんが、
    匿名さんが思うほどではないと、塾は見ているようです。
    県立千葉中は、並木ほどの成果が表れていないので、千葉と茨城は公立の中身が大分違うように思います。
    茨城県の公立は充実していそうですね。

    学校だって危機感あるので、どこの学校も頑張りますよ。
    東葛飾のおかげで、私立もさらに切磋琢磨してくれるとそれはそれでありがたい話です。

  3. 【3642541】 投稿者: 今  (ID:VdKASrJsmig) 投稿日時:2015年 01月 21日 10:37

    今、並木中等ホームページにて
    2017年度合格者発表を行っています。

    合格された方、おめでとうございます。

  4. 【3642728】 投稿者: とおりすがり  (ID:vAkG/7x0DIw) 投稿日時:2015年 01月 21日 14:10

    並木中等が、土浦第一を超えるのは
    不可能のように思えます
    べつに、土浦第一をひいきしているわけではなく、
    公平な観点からの議論です

    まず、2014年3月入試において、並木中等は、
    東大に4名の合格者を出しました
    定員は120名程度と聞いていますから、
    土浦第一の定員に換算すると、10名から12名程度の
    合格に相当すると思います。
    しかし、これを、実際に、「10名合格」にもっていくのは、
    現実には不可能だと思います
    日能研かなんかの偏差値で、並木中等は、めいけいや江戸取と
    同じくらいだったと、記憶しています。
    この偏差値で、しかも120名の定員で、10名も東大合格者を
    出したら、それこそ、「筑波大附属駒場高校」なみといえます
    現実には起こりえません
    もうひとつ、早稲田、慶應の合格者の少なさです
    とくに早稲田にいたっては、たったの10名しか合格しておらず、
    しかもこれは累積での合格者数ですから、実質は4名くらいだと
    推測されます
    要するに、並木中等は、超トップ層が数名いる一方、トップ層から中位層が
    薄いと考えられます。

  5. 【3643062】 投稿者: 同じ県南  (ID:suPZlTPt.Qo) 投稿日時:2015年 01月 21日 20:02

    ある一定の、優秀層が、家庭の事情とか、親のエゴとか、見栄とかで、NかEかMに、中学受験で進学させているだけです。
    その優秀層がどこに入ったかで、東大の数が決まります。
    ただ、Eは、本籍千葉が多いので、東大の数は千葉が鍵を握り、MにしてもNにしても、茨城弁も喋れない、博士の子供たちだと想像します。ですので、Nの繁栄は研究学園都市次第です。その点、土一は浮き沈みはあれ、安定して成績を残すでしょう。

  6. 【3643096】 投稿者: 匿名  (ID:AL5/Cud5D06) 投稿日時:2015年 01月 21日 20:31

    併願さんは、逆にどうしても江戸取を持ち上げたいんですね…汗

    ちなみに、私は並木中等や江戸取の関係者ではない普通の一般人です。

    この掲示板でも前に議論されたんですよ。江戸取が今後、厳しくなるのでは?と言ったところ、私立と公立は違うからとか、私立の保護者が乗ってる車を見てみろまで。汗

    こんなに早く、並木中等が江戸取より上にいくとは思わなかったですが、それ以外はおおかた予想どおりかなと感じます。

    そして、千葉の状況は、公立御三家の県千葉、船橋、東葛飾。その中でも、東葛飾はレベルが落ちてることも塾関係者から聞いてます。
    (模試偏差値でも、千葉東にも負けてると聞いてます)

    ただですね?

    東葛飾が中高一貫となると、並木中等のように化ける可能性は、並木以上に大きいと感じてます。

    >東葛飾中学受験層と私立受験層はあまりかぶらないとみられています。

    ここは併願さんと意見がわかれるところですね。

    並木中等と江戸取のときも、私立は私立。受験生はかぶらないだろと話がありましたが、ふたを開ければ今の状況ですからね。

    お互いに意見が違うのは、考え方もちがうので当たり前だと思いますが、私の感覚では過去に見据えた未来図とあまり差はないですね。

  7. 【3643610】 投稿者: どうかな  (ID:oJ4jcBEefHM) 投稿日時:2015年 01月 22日 11:39

    浪人してまで東大という指導方針ではないようなので、東大で測るというのも苦しいですね。

    早慶においては

    土浦第一は現役時は私立併願をあまりしないようですから、合格者の半数以上は浪人ですよ。
    H26慶應40(10)・早稲田86(19)カッコが現役
    H25慶応44(22)・早稲田73(27)
    H24慶応52(21)・早稲田71(20)

    並木は慶應(6)  早稲田(10)全部現役

    現役の人数比が土一:並木=360人:120人=3:1

    >もうひとつ、早稲田、慶應の合格者の少なさです

    このデーターで見ると、そう見えるかな?

  8. 【3643628】 投稿者: どうかな  (ID:oJ4jcBEefHM) 投稿日時:2015年 01月 22日 11:52

    訂正

    >現役の人数比が土一:並木=360人:120人=3:1

    320:120=8:3

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す