最終更新:

1446
Comment

【879445】並木中等教育学校への期待

投稿者: 並木サポーター   (ID:aj/IHJ9rfCY) 投稿日時:2008年 03月 18日 21:53

 並木中等教育学校の第一期生が決まりましたが、どの程度のレベルの児童が入学するのか興味があります。私の情報では、合格者は学園中心部の小学校でも、少なくともクラスで2〜3番目以上の相当レベルの高い生徒が入学するようです。
 つくば市内の児童約2000名中、約80名が土浦一高に進学しますが、本来土浦一高に入学するはずであった生徒のうち、30〜40名は並木中等に流れたのではないでしょうか。土浦一高の卒業生のうち約10%が東大・京大に入学するので、大山校長の言う「東大・京大に二桁合格」もあながち夢でないのかも知れません。先日、岡山操山高校の中高一貫入学生の第一期生が大学入試に望み、過去3年間東大合格者0名であった同校が、中高一貫教育を導入し東大・京大で10名(卒業生は120名)の合格者を出したとのことです。
 つくば市で名門の吾妻小では20名が受験し、5名が合格したそうです。合格者もほとんどが学年でトップクラスという噂で、気になる辞退者は恐らく推定5〜6名程度であり、ライバル?の江戸取と両方合格した私の知る方は並木中等を選択したようです。また、私の子供が通う70名程度の小学校では1番と2番(推定)が合格しており、相当期待が持てるのではないでしょうか。
 
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3688735】 投稿者: 優秀層  (ID:OlUFuMvK8ws) 投稿日時:2015年 03月 12日 10:24

    土一と江戸取が少しずつ痛手になっていますね。
    優秀な子供さんが、並木中等に流れたのを表していますね。
    新しい学校ができて、優秀層の分布が変わってきたのでしょう。

    学校教育の成果かと言われると、その辺りは、公立なので?かな。

  2. 【3688850】 投稿者: さくら  (ID:isuvA6l.9VE) 投稿日時:2015年 03月 12日 12:43

    前回の文1の件、文3だったようです。データーの通りの様です。
    どうやらセンター後、いろいろ選択変更があったようです。

    現役においてですが
    もともと東大等目指していた優秀層は、センター後に前期他校国立に受験を変更しつつも
    早慶上智辺りはしっかり押さえている子が多いそうです。

    特攻受験というより堅実受験が多い印象です。

  3. 【3688957】 投稿者: だって  (ID:8GypuaFaclU) 投稿日時:2015年 03月 12日 14:47

    医科歯科大学医学部の茨城県推薦枠2の内、一つを並木で獲得でしょ?(他のサイトから)

    医科歯科大学の医学部は、国立大の医学部の桁外れの難関大で、
    東大レベルとも言われています。
    そこに毎年合格者を出している並木中等に、
    東大現役人数頭打ちだとか、辛口意見もちらほら見える中、
    これが少人数(114人でしだっけ?)2期生の結果と思えば、順調な滑り出しだと感じ取れます。
    ちなみにですけど、

    去年に引き続き防衛大の合格者がいますが、防衛大医学部はいないようですね。
    やはり難関で避けられてるのでしょうか。

  4. 【3689157】 投稿者: 並木に期待  (ID:UWlh5XWrA5Q) 投稿日時:2015年 03月 12日 18:36

    昨年に続いて現役4名で安定していますね。浪人2名も加わったので、合計6名おめでとうございます。
    残念ながら文系ばかりでしょうか?
    つくば市という立地を考えれば、来年は理系にも頑張って欲しいですね。
    江戸取の東大合格者数は10名のようですが、生徒数を考えれば、ほぼ並んだと見てよいでしょう。
    しかし、土浦一高の23人にはまだまだ遠く及びませんね。
    土浦一高の人数も全く減少してませんので、土浦一高の優秀層が並木に流れて、土浦一高が凋落するという予想は外れたと見て間違いないでしょう。
    生徒数の比で補正しても土浦一高に完敗するとは予想外の事態ですね。
    しかも、並木と江戸取を足しても土浦一高に勝てないなんて、どうしてでしょう?
    信じられません!

  5. 【3689279】 投稿者: さくら  (ID:isuvA6l.9VE) 投稿日時:2015年 03月 12日 21:43

    データー読めないのかな?

    東大合格 文系:理系=3:3 人  
    クラス  文系:理系=1:2 クラス

    東大現役受験者8人 合格4人 合格率50%

  6. 【3689327】 投稿者: TEC  (ID:p5ZUj9/GhBg) 投稿日時:2015年 03月 12日 22:54

    卒業生114名、二期で東大6名合格はかなり良好な成績ではないでしょうか。
    なにをもって進学校の指標とすべきですが、私個人としては東京大学進学者数・国公立大学医学部が一番良いと考えております。

    土一との差が広がる時期については私も色々と予測しているところですが、一期で現役東4名(卒業生120?)を
    きっかけに受験した7期生から顕著に差が広がるのではないかと予測しております。

    東大現役10名にいつ到達するかが一つの分岐点となるでしょう。

    並木中学進学実績が上向くプラス要因
    ・つくば市の有する先進的なイメージ
    ・人口増加(逆に土浦市は減少しています)による受験生の増加
    ・高校内部の意向だけでなく、茨城県の強い意向(バックアップ)によりつくば市の核(茨城県の核となる)進学校創造が図られている点。
    ・昨今の経済情勢(可処分所得減少)による、「公立中高一貫校」人気(私立江戸取等にいかせるなら断然並木のほうがコスパがよいと判断)
    ・公立中高一貫校は、高校受験をする必要性がない(じっくりと腰を据えて受験以外の学びが体験できる、逆に高校二年までに
     すべての履修過程を済まし、高校3年時より大学受験に絞った対策が可能となる。

    補足:並木中等に関しては入試が独特であり、学力だけでなく他の才能に秀でた学生(スポーツ、芸術、その他課外活動)が多いように思います。
    社会で活躍していくためには、学力だけではやっていけません、多様な価値観の享受を育むことが可能という点で非常に魅力的な学校に映りますね。

  7. 【3689361】 投稿者: 小学生の母  (ID:rh.4MDF4.Sc) 投稿日時:2015年 03月 12日 23:35

    教育費の見通しの参考に伺いたいのですが、旧帝大ではない国公立志望で成績は中間層の子供と仮定した場合、通塾するお子さんは多いのでしょうか?(もちろん出来不出来によると思いますが)通塾率について、また通塾する場合の学年はいつからが多いのか知りたく思っております。

  8. 【3689948】 投稿者: 参考までに  (ID:sIAXUWhNfvc) 投稿日時:2015年 03月 13日 16:06

    4月に2年生になる子を持つ保護者です。

    周りであまり通塾の話を聞かないし、
    自分の子も塾には通って無いので参考になるかわかりませんが、

    国公立大学合格者を含め、東大、難関校合格者のほとんどが
    塾に通ってないとききます。
    それは、放課後の自習室(先生が常にいます)や図書室、生徒ホールなどで勉強が出来るし(担当科目の先生に教えてもらえます)、



    ほぼ毎日追試や補習があるので、前期生の時はあまり神経質にならず、部活なども含めて
    学校生活を楽しんではどうでしょうか。
    どうしても不安だったり、成績が落ち始めたら塾に行く事も出来ますし、
    後期になってからでも通塾は間に合うかと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す