最終更新:

1446
Comment

【879445】並木中等教育学校への期待

投稿者: 並木サポーター   (ID:aj/IHJ9rfCY) 投稿日時:2008年 03月 18日 21:53

 並木中等教育学校の第一期生が決まりましたが、どの程度のレベルの児童が入学するのか興味があります。私の情報では、合格者は学園中心部の小学校でも、少なくともクラスで2〜3番目以上の相当レベルの高い生徒が入学するようです。
 つくば市内の児童約2000名中、約80名が土浦一高に進学しますが、本来土浦一高に入学するはずであった生徒のうち、30〜40名は並木中等に流れたのではないでしょうか。土浦一高の卒業生のうち約10%が東大・京大に入学するので、大山校長の言う「東大・京大に二桁合格」もあながち夢でないのかも知れません。先日、岡山操山高校の中高一貫入学生の第一期生が大学入試に望み、過去3年間東大合格者0名であった同校が、中高一貫教育を導入し東大・京大で10名(卒業生は120名)の合格者を出したとのことです。
 つくば市で名門の吾妻小では20名が受験し、5名が合格したそうです。合格者もほとんどが学年でトップクラスという噂で、気になる辞退者は恐らく推定5〜6名程度であり、ライバル?の江戸取と両方合格した私の知る方は並木中等を選択したようです。また、私の子供が通う70名程度の小学校では1番と2番(推定)が合格しており、相当期待が持てるのではないでしょうか。
 
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4927317】 投稿者: 茨城県民  (ID:sGlV3zUbkKw) 投稿日時:2018年 03月 14日 19:16

    並木が落ちて筑駒って、通学区域おかしくないですか?
    並木は茨城県に住所がないと(転居予定を含む)受験出来ませんし、筑駒は茨城県は通学区域外では?
    まさに孟母三遷ですね、筑駒と並木を両天秤にかけていただけるとは光栄です。

  2. 【4927342】 投稿者: 不合格者  (ID:1Zlq2RxncyA) 投稿日時:2018年 03月 14日 19:39

     土浦一と筑駒の併願はよく聞く話ですよ。

  3. 【4927495】 投稿者: sin  (ID:aLlc/Nzby3U) 投稿日時:2018年 03月 14日 21:38

    並木では毎年入学してすぐに学力推移調査が行われています。
    この結果から概ね学年全体のレベルが分かると思います。
    4回生までは前回生を上回っていましたが、
    残念ながら5回生は初めて前回生を下回った学年でした。
    よって今年は減るだろうなあと思っていましたが、
    それでもちょっと少ない印象は否めません。
    ただ単純に上位層が薄かったのかなと推測していますが、
    この傾向が数年続くようなら大凋落と言えるかもしれません。

    もちろん入学時の結果がそのまま大学入試の結果に
    スライドするとは思っていませんが、6回生以降の結果を見る限りでは、
    ここ数年入学者のレベルは確実に上がっており、
    特に大きく心配をする必要はないと思います。

    一喜一憂せずに数年単位で推移を見守って頂けると幸いです。

  4. 【4927642】 投稿者: 言い間違いでは?  (ID:4tTgkv666xQ) 投稿日時:2018年 03月 14日 23:18

    筑駒じゃなくて筑附って言いたかったんじゃないの?あと東大合格者が減った云々はそういう年もある、というだけのことでは?今年の東大二次は例年に比べ数学がやたら難しくなったそうだ。去年は逆に英語がとても難しかった。英語は英検準1級にもラクラク受かるほど超得意だけど数学は並レベルかな…というタイプの生徒が今年は弾かれちゃったんじゃないかな。今年は英語は並レベルだけど数学は超得意というタイプの生徒に有利だったようだね。別に茨城の高校だけじゃなく首都圏の有名進学校でも大きく減らした学校あるし(渋谷幕張、都立西、県立浦和、県立横浜翠嵐等)、逆に伸ばした学校もある。10年というサイクルでみればある程度の増減は普通にある。東大合格者が毎年1ケタ、しかも1ケタ前半というレベルの高校では10年間のうち、かなりの確率で0人の年が出る。去年の竹園がそうだった。並木はかろうじて平均5人を上回っていたから流石に0人にはならずに2人で済んだ…という見方もある。目先の1年じゃなく10年単位くらいで見ないと進学実績が上がっているか下がっているか、ということは見えてこないと思う。

  5. 【4928173】 投稿者: 少なくとも ここのスレは  (ID:K1yyi2wHQKU) 投稿日時:2018年 03月 15日 10:27

    【並木中等への期待】スレです。

    並木中等の受検に失敗はしたけど、並木の行く末が気になって仕方がない方が 覗いてしまうスレでもあるんですね。
    これから受検する方や、合格された方が期待を寄せるスレに、落ちて恨んでいる方が今なお気にされている。一方で、江戸取は3回も受験チャンスがあり、3回受けて落ちた方は、我が子の力の無さを受け止めざるを得ず、江戸取を恨む気持ちもあまり無い。

    スレに沿った意見としては、
    5回生の結果を受け止めて、今春入学する11回生まで納得のいく進路へ進めるよう、応援します!

  6. 【4929799】 投稿者: 3児の母  (ID:hKRdxMmu3fA) 投稿日時:2018年 03月 16日 14:05

    当方、第1子は現並木中等後期生ですが、第2子は今年の受検で残念な結果となり地元公立中に進学します。小学生の第3子も順当に受検予定ではおりますが、迷いが生じているのが正直なところです。
    このような立場の者も覗いているスレです。
    期待はしていますが、現実も知りたいです。
    在校生を抱えていても、受検に失敗していても、並木中等の行く末は気になります。特に、残念だった子どもの親としては、合格されたお子さんのレベルを耳にしますと、より、気になります。
    小学校でも中の中~下位のお子さんたちでも合格しています。
    子ども同士でも「まさか??」という反応があったほどです。
    この子たちが入学する並木中等の未来が気になります。
    適性検査という判定基準が、いかに難しいか、県も悩まれているでしょうね。
    期待はしたいですが、過度な期待は出来ないと感じます。
    そんな期待が出来ないレベルのお子さんたちも入学しているのが現実です。
    優秀層から下位層まで在籍する学校です。けして優秀な生徒ばかりの学校ではないです。
    それが、学力検査で選考されていない学校の宿命だと強く感じます。

  7. 【4929867】 投稿者: 並木の評価  (ID:I2j2.ycMC3o) 投稿日時:2018年 03月 16日 15:07

    3児の母さんのように、不安や否定的なことも書き込んでくれた方が、これから受験する者としては、大変ありがたいです。並木にするか、江戸取にするか、迷う家庭は、多いでしょうから。
    私としては、3児の母さんが言うように、下位レベルの生徒の学力が大変気になります。どの程度の偏差値の大学に進学しているのか、正直知りたいです。
    うろ覚えですが、一期生か、二期生の中には日東駒専より下位の大学に合格していた生徒もいたかと思います(滑り止めか、進学したかは分かりませんが、、)
    私としては「期待」も込めながら、客観的な事実で、並木中等を評価していきたいと思います

  8. 【4929887】 投稿者: 下位層?  (ID:nzt/4T7iBwg) 投稿日時:2018年 03月 16日 15:29

    不合格者より、合格者の学力が高いことは事実です。地頭が良ければ点数は取れます。確かにまさかの合格者もいるかもしれませんが、中〜下・下位層などと書くべきではないですよ。
    クラスで下位層の子供が合格したなど聞きません。
    では、不合格のお子様は下位層よりも下なのでしょうか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す