最終更新:

1446
Comment

【879445】並木中等教育学校への期待

投稿者: 並木サポーター   (ID:aj/IHJ9rfCY) 投稿日時:2008年 03月 18日 21:53

 並木中等教育学校の第一期生が決まりましたが、どの程度のレベルの児童が入学するのか興味があります。私の情報では、合格者は学園中心部の小学校でも、少なくともクラスで2〜3番目以上の相当レベルの高い生徒が入学するようです。
 つくば市内の児童約2000名中、約80名が土浦一高に進学しますが、本来土浦一高に入学するはずであった生徒のうち、30〜40名は並木中等に流れたのではないでしょうか。土浦一高の卒業生のうち約10%が東大・京大に入学するので、大山校長の言う「東大・京大に二桁合格」もあながち夢でないのかも知れません。先日、岡山操山高校の中高一貫入学生の第一期生が大学入試に望み、過去3年間東大合格者0名であった同校が、中高一貫教育を導入し東大・京大で10名(卒業生は120名)の合格者を出したとのことです。
 つくば市で名門の吾妻小では20名が受験し、5名が合格したそうです。合格者もほとんどが学年でトップクラスという噂で、気になる辞退者は恐らく推定5〜6名程度であり、ライバル?の江戸取と両方合格した私の知る方は並木中等を選択したようです。また、私の子供が通う70名程度の小学校では1番と2番(推定)が合格しており、相当期待が持てるのではないでしょうか。
 
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4929959】 投稿者: 3児の母  (ID:hKRdxMmu3fA) 投稿日時:2018年 03月 16日 16:44

    適性検査で合否が判断されていますので、学力差までは測りかねると思いますよ。それは、在学生の学力試験の結果を見ても明らかです。
    落ちこぼれてしまったり、ついていけずに、転校されるケースで分かります。
    もちろん、合格されたお子さんの中には地頭の良いお子さんは多いでしょう。
    しかし、不合格だったお子さんの中にも優秀なお子さんも多いはずです。
    ですから、不合格者は並木中等の下位層より劣る?という判断はできません。
    優秀なお子さんばかりではないけれど、並木メソッドでどこまで頑張れるのか
    を期待したいのです。(わが子を含めてです)

  2. 【4930054】 投稿者: sky  (ID:QAsDvDwC5Ec) 投稿日時:2018年 03月 16日 17:51

    近年の並木の偏差値から考えると、今年の大学合格実績は物足りないと言わざるをえません。適正検査という特殊生を考慮しても、偏差値同等の他の公立中高一貫校は、はるかに高い合格実績になっているわけですから。ただ、今年は5期生ということですが、大学合格実績もない状態で受検した世代なので、並木の評価もはっきりしておらず、年度別の並木合格者のレベルにバラツキがあるのは致し方ないと思います。

  3. 【4930061】 投稿者: なるほどな  (ID:fh/KcB8ZWTw) 投稿日時:2018年 03月 16日 17:54

    3児の母さんのご意見に納得です。適性検査とは、並木に適性があるのかをみるための検査ですよね。だから、極端な話、学力はある程度求めるが、並木の求める子が欲しいということですよね。つまり、学力が不足していても、並木に適性が有れば受かるわけです。
    それが上手く判断できて、学力が充分で優秀層といわれ、判断を誤れば学力が不足していて、本人も学校も困るということかなと思いますが。
    だから、色々な学力の子がいるわけですよね。クラスで驚かれるような子が合格しているわけですし。
    でも、学力が不足していても、並木の求める適性はあると認められたわけですから、頑張るしかないわけです。ここが、期待どころでしょうね。

  4. 【4930066】 投稿者: 下位層?  (ID:m.z.lDoIrVw) 投稿日時:2018年 03月 16日 17:57

    3児ママさんのおっしゃることは分かります。

    試験は水物、運もありますので不合格者にも優秀な子はいると思います。逆もまた然り。
    一部、落ちこぼれる子が出ることも存じています。
    ですが、『小学校の下位層でも合格しています』は語弊があるのでは?並木中等で下位層の合格であっても、小学校では下位層ではありません。
    選抜試験に関しては賛否がありますが、基礎学力があり適性検査型に対応できた子が並木中等の求める生徒だと思っています。
    まさかの合格は、ごく一部です。
    全体的には並木中等受検者のレベルは上がってきてるように感じます。今後に期待しています。

  5. 【4930109】 投稿者: なるほどな  (ID:fh/KcB8ZWTw) 投稿日時:2018年 03月 16日 18:18

    『小学校の下位層でも合格しています』とは、かかれていませんよ。クラスの中の中から中の下ではないですか?私の知る合格者にもそのレベルはいます。けして、トップクラスでなくても合格していますから。
    逆に、全体的に並木中等の受検者レベルが上がってきているとご判断されるのは何故ですか?
    判断できる材料をお持ちですか?

  6. 【4930260】 投稿者: 内緒  (ID:sGlV3zUbkKw) 投稿日時:2018年 03月 16日 20:13

    3児の母さんを始め、在校生の保護者でしたらご存知でしょうが、入学して間もなく受けるベネッセの学力推移調査の結果は、年々上がっています。
    現在の1年生は、入学時の偏差値も高かったですが、10月に行われた2回目の学力推移調査ではさらに偏差値をあげ、全国1位だそうですよ。まあ、学力推移調査は御三家や難関中は受けないところも多いようですが。
    この様な結果をどう判断されるかは各自違うとは思いますが、在校生の保護者としては、これからの並木中等に期待したいところです。

  7. 【4930581】 投稿者: なんで  (ID:1Zlq2RxncyA) 投稿日時:2018年 03月 16日 23:31

    たしかに、私の小学校でもトップは不合格でした。代わりに下位層は合格しています。本当に現実なことなのです。

  8. 【4930644】 投稿者: 適性検査  (ID:zBkenxPdLeE) 投稿日時:2018年 03月 17日 00:09

    5期生が入学したときの適性検査は
    理系問題がもの凄く難すぎて算数が得意な子を落としすぎ
    文系問題が点を稼ぎ易かった子が有利だったようです。

    結果文系問題で点を稼げた子が合格を手にした比率が多かったようです。


    そういったことも関係あるかもしれません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す