最終更新:

1446
Comment

【879445】並木中等教育学校への期待

投稿者: 並木サポーター   (ID:aj/IHJ9rfCY) 投稿日時:2008年 03月 18日 21:53

 並木中等教育学校の第一期生が決まりましたが、どの程度のレベルの児童が入学するのか興味があります。私の情報では、合格者は学園中心部の小学校でも、少なくともクラスで2〜3番目以上の相当レベルの高い生徒が入学するようです。
 つくば市内の児童約2000名中、約80名が土浦一高に進学しますが、本来土浦一高に入学するはずであった生徒のうち、30〜40名は並木中等に流れたのではないでしょうか。土浦一高の卒業生のうち約10%が東大・京大に入学するので、大山校長の言う「東大・京大に二桁合格」もあながち夢でないのかも知れません。先日、岡山操山高校の中高一貫入学生の第一期生が大学入試に望み、過去3年間東大合格者0名であった同校が、中高一貫教育を導入し東大・京大で10名(卒業生は120名)の合格者を出したとのことです。
 つくば市で名門の吾妻小では20名が受験し、5名が合格したそうです。合格者もほとんどが学年でトップクラスという噂で、気になる辞退者は恐らく推定5〜6名程度であり、ライバル?の江戸取と両方合格した私の知る方は並木中等を選択したようです。また、私の子供が通う70名程度の小学校では1番と2番(推定)が合格しており、相当期待が持てるのではないでしょうか。
 
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1171478】 投稿者: さくら  (ID:RFHi311pf7Q) 投稿日時:2009年 02月 04日 09:49

    namiki様
    >自分たちで歴史をはじめられるのって楽しそうと


    うちの子も受検前にnamikiさまのお子さんと同じようなことを言っていました!
    なので”このように考えられるなら受検させてもいいかな”と私も思いました。


    しんしん様
    私も”子供が並木中等生ではないママ友”や”又聞きの子供”から
    今まで並木受検の選考基準に関する都市伝説?を聞いたのですが
    どうやら”ただの思い込みがが本当のように伝わった”こと多かったように感じます。
    少なくとも又聞きの話は信じないほうが懸命かもしれません。

    ちなみに聞いた噂(根拠のない都市伝説)
    ・よく賞をとる子が受かる
    ・作文が得意な子が受かる
    ・運動で活躍した子が受かる
    ・面接で司会をしたら受かる
    ・英(数・漢)検をもっていたら受かる
    ・オール3なら受かる
    ・私立用の知識も勉強もしないと太刀打ちできない(おまけ・そんなことはないです)


    どうやら上記に関係なく当日にちゃんと点が取れなくては受かりませんし
    上記が選考基準の決め手には基本的にならないようです。
    やっぱり”適性検査と報告書の合計点(+α程度で面接?)”が選考基準のようです。

    個人的には都立武蔵あたりの選考配点に近いのかなと思っています。


    ちなみにやはり昨年より適性問題が難しかった尚且つ採点も厳しくなったようです。>受検をした子の感想より(開示に行ったのですが、自分で思っていたより得点できていなかったみたいです)

  2. 【1171852】 投稿者: 聞きかじり  (ID:CTb1wfQi5Ds) 投稿日時:2009年 02月 04日 13:47

    「特定の小学校から合格者を多数出さないように操作している」という噂は本当でしょうか?

  3. 【1171943】 投稿者: namiki  (ID:c6M4rorn3kk) 投稿日時:2009年 02月 04日 14:34

    特定の小学校から合格者を多数出さないように操作しても並木には何のメリットもありません。大事なことは良い学習者を採用することでしょう。なにしろ、教育施設としての評価が掛かっていますから、採用する方も必死ですよ。
    息子は、並木対策というものはしていません。通常の受験勉強をしていただけです。作文も得意ではありませんし、賞を取ったことも、英検などの資格もありません。運動はどちらかというと苦手で、4教科と音楽以外は3ではありません。当日は司会でもなかったようです。ただ、まじめに勉強していたのと、面接では頑張って発言しました。
    私が面接に行く前に彼にしたアドバイスは、「間違ってても良いから自分の意見をちゃんと話せ。他の人が間違った意見を言っても反論せず、一度肯定した上で発言しろ。他の人の話を聞いて、その話題を消さずに盛り上げろ。」ということでした。

  4. 【1172499】 投稿者: タンポポ  (ID:zkfcdF7dKPQ) 投稿日時:2009年 02月 04日 21:36

    不安ママ改めタンポポです。

    4月から入学しますが、色々な書き込みが飛び交っていますね。
    正直うちの子の場合、小学校全体でのテストではだいたい学年で1番でした。
    並木対策としては、6年生からスタートしました。田舎の小学校なので、他の中学校に進学などは、学年で1人か2人くらいしかいませんし、ほとんど私立に進学する人ばかりでした。そんな中で情報が何一つなく、何をしたらいいのか分かりませんでしたが、塾の先生のアドバイスもあり、まずは1年間で取れる英検・数件・漢検をチャレンジするように言われました。その他夏休み中には読書感想文や環境ポスターなどもチャレンジし、賞を取ることができました。勉強の面では、きっと皆さんと同じくらいの量だと思います。面接では、あいにく司会者にはなれなかったようで、手を上げて発表するというやり方になり、1番目に答えたようです。テストの開示に行ってきましたが、点数をみて、適正1では、撃沈!今まで取ったこともない悪い点数でした。しかし適正2では、今までにない最高得点を取っていました。最終的に、やはり並木にどれだけ入りたいのかという思いが伝わるかどうかが必要なのではないでしょうか?
    正直、皆さんの書きこみを見て非常に自分の子供が120人中最下位で、勉強についていけなくなったら・・・と今から不安な気持ちでいっぱいです。
    しかし、そんな優秀な皆さんや先生方と一緒に学べる学校に進学できるということが、私たち親子にとって、すばらしい経験となると思います!

  5. 【1172512】 投稿者: タンポポ  (ID:zkfcdF7dKPQ) 投稿日時:2009年 02月 04日 21:42

    数件→数検の間違いでした!

  6. 【1172672】 投稿者: 後悔している親  (ID:7E5hh5Vdw.6) 投稿日時:2009年 02月 04日 23:15

    傍観者様

    >後悔している親」さんがお子さんを高校受験させる主たる動機は何でしょうか?

    まず、学校の指導方法に納得がいていないこと。(生活指導、授業内容など))

    次に、今は転校させたくない。(地元の中学の評判が良くない。いじめの対象にされる可能性がある。)

    そして、うちの子が目標を見失い、自信をなくしていること。

    です。

  7. 【1173171】 投稿者: さくら  (ID:RFHi311pf7Q) 投稿日時:2009年 02月 05日 10:09

    >「特定の小学校から合格者を多数出さないように操作している」という噂

    確か手代木南小・二ノ宮小から多数入学しています。よって↑は都市伝説です。


    namikiさま
    >私が面接に行く前に彼にしたアドバイスは、「間違ってても良いから自分の意見をちゃんと話せ。他の人が間違った意見を言っても反論せず、一度肯定した上で発言しろ。他の人の話を聞いて、その話題を消さずに盛り上げろ。」ということでした

    ナイスアドバイスですね。


    タンポポさま
    >皆さんの書きこみを見て非常に自分の子供が120人中最下位で、勉強についていけなくなったら・・・と今から不安な気持ちでいっぱいです。


    最下位でも勉強にはついていくことは可能だと思いますが子供の気持ちを考えると私も不安です。
    その時は家庭教師を雇うくらいの覚悟はありますが、家でもしますが学校でもしっかりと救い上げのフォローして欲しい気持ちもあります。
    少なくとも1教科は得意なのがあれば子供にとって救いがあるのではないかなと思います。

    ついていかないとずーーっと大変であろう科目は特に”数学””英語”であろうと予測しています。
    なので今から先取りは多少しておいた方がよいかなと思っています。


    >適正1では、撃沈!今まで取ったこともない悪い点数でした。

    やっぱりそうですよね。
    うちの子は適性Ⅰは得意タイプだったのですが、実際は適性Ⅱとさほど得点差がなく本人的には良くなかった感想です。
    逆によくもここまで適性Ⅱがとれるように成長したな と私は感心したくらいです。(苦笑)

    >しかし適正2では、今までにない最高得点を取っていました。

    素晴らしい~。


    後悔している親さま
    >うちの子が目標を見失い、自信をなくしていること

    すごくつらい話です。
    学校にいるカウンセラーや教師はお子さんにあまり役に立たない存在なのですか。

    >学校の指導方法に納得がいていないこと。(生活指導、授業内容など)

    後悔している親様親子にとって説明会と実際では話が違った ということですか。それもと多くの保護者が同じように感じていることですか。
    生活指導は、厳しいとか緩い とかいうことですか。
    授業内容は、どういう点で納得がいかないのか すごく興味と不安があります。
    1日2時間は自宅学習が必要で、そうしないとスピードが速くてついて行くのは大変だ とは聞いています。そして英語の授業は大変だけど楽しい と聞いています。


    また後悔している親様のその不満を教師に言っても子供にとって良い方向に改善できない見込みということですか。
    お子さんが楽しい学校生活をおくることができるよう願っています。

  8. 【1173356】 投稿者: 傍観者  (ID:WGmMxMgzfRc) 投稿日時:2009年 02月 05日 12:54

    後悔している親様
    並木中等生保護者としての忌憚無いご意見をお聞かせください。(一保護者としてのご意見で構いません)


    生活指導…
    1、教師陣に中高一貫生指導経験が無い為、高校生同様の指導をしてしまう 
    2、一貫性が無い 
    3、過剰な生徒指導(=子供が考える余地が無い) etc.

    ☆茨城県内初の県立完全中高一貫ですし、学校も生徒も親も試行錯誤連続で「実際の並木中等スタイル」の原型ができて、並木中等カラーがでるのは最低でも2~3年はかかると思っています。 


    授業内容…数学を例に取ります。
    1、授業で基礎的なことしか教えないのに、体系数学のC問題まで課題に出し、理解することを要求する。
    2、トップ層(定期テストでコンスタントに90%以上得点レベルかな?)向けの授業 
    3、説明が良くない。(=中1向けの噛み砕いた解説で無く、解り辛い) 

    4、基礎的な内容のみで、単元を進める(=応用力がつかない) etc.


    ☆一期生の学力差はあると思いますが、平均点+αの生徒(=中間層)をターゲットにしているようであれば、並木中等のレベルは上がってくると思います。(どこの学校でも極端に勉強しない層がいるので、それを除いたものを中間層としました)


    ◎お子さんが中途転校されない理由は了解しました。失敗の連続であってもそれを糧として、少しずつ前進されることを心より願っています。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す