最終更新:

1446
Comment

【879445】並木中等教育学校への期待

投稿者: 並木サポーター   (ID:aj/IHJ9rfCY) 投稿日時:2008年 03月 18日 21:53

 並木中等教育学校の第一期生が決まりましたが、どの程度のレベルの児童が入学するのか興味があります。私の情報では、合格者は学園中心部の小学校でも、少なくともクラスで2〜3番目以上の相当レベルの高い生徒が入学するようです。
 つくば市内の児童約2000名中、約80名が土浦一高に進学しますが、本来土浦一高に入学するはずであった生徒のうち、30〜40名は並木中等に流れたのではないでしょうか。土浦一高の卒業生のうち約10%が東大・京大に入学するので、大山校長の言う「東大・京大に二桁合格」もあながち夢でないのかも知れません。先日、岡山操山高校の中高一貫入学生の第一期生が大学入試に望み、過去3年間東大合格者0名であった同校が、中高一貫教育を導入し東大・京大で10名(卒業生は120名)の合格者を出したとのことです。
 つくば市で名門の吾妻小では20名が受験し、5名が合格したそうです。合格者もほとんどが学年でトップクラスという噂で、気になる辞退者は恐らく推定5〜6名程度であり、ライバル?の江戸取と両方合格した私の知る方は並木中等を選択したようです。また、私の子供が通う70名程度の小学校では1番と2番(推定)が合格しており、相当期待が持てるのではないでしょうか。
 
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1180767】 投稿者: さくら  (ID:RFHi311pf7Q) 投稿日時:2009年 02月 10日 08:58

    >それがなぜなのか、わからず、「・・・え”っ」と思ったのです。(オヤヂカラの差、ここまで・・・ありますか??)


    最寄の小学校の昨年の実績のことは噂で聞いております。
    確かに私も驚きました。
    まぁ、偶然というか家庭によりけりだったのかな と勝手に解釈しています。


    オヤヂカラって、そもそも親が生まれもって備わった能力でないと思いますよ。
    親が少し研究して”日常の言動や行動を気にすれば”今からでも誰だってそこそこ実践できそうなものなのです。


    最近、親力とついた本がいろいろ出ています。
    気になる方はいろいろ読んで研究してみてください。
    個人的にはピーターフランクルさんが書いた本やベネッセが出した本が参考になりました。

  2. 【1181210】 投稿者: tsukutsuku  (ID:GkJ0pd0LJcM) 投稿日時:2009年 02月 10日 13:12

    オヤヂ カラではなく,オヤ チカラでしたか.

    そういうのって,きちんとした箸の持ち方が出来るかとか,挨拶が出来るかとかいう話かと思ってました.

  3. 【1181652】 投稿者: koroncyan  (ID:2CLvcTbdORc) 投稿日時:2009年 02月 10日 18:47

    感想様、わざわざありがとうございました。これから受検する側の者は冷静になれない時もありますよね。私も毎日疲れきっての帰宅です。暗闇の中、一人で塾に行く息子を見送る事すら出来ません。
    息子に関しては綺麗に書き過ぎました。プラス思考でただサッカーが好きなだけの子です。志望理由は「6年間通してサッカーがしたい」、その為の勉強は「真冬の土砂降りの雨の中での第4試合の後半より全然きつくねぇ」・・・そうです。幼少の時から平気で夜更かしする子で、今はTVをやめて勉強してるといった感じで、ツライとかは感じてないみたいです。
    こういう事もスタイルの違いですよね。本当は何が子供の為にいいのかは正直解りません。これから先は親が気負い過ぎる事なく、適度に息子をフォローできればいいな・・・と思います。

  4. 【1181790】 投稿者: 生徒の親  (ID:yR7OS3AwGAg) 投稿日時:2009年 02月 10日 20:26

    皆さん、ほんとうにすばらしい親だと思いますよ。
    書き込みの中で炎上するのではなく、きちんと修正していますから
    きっと、きちんとした考えをお持ちの方々なのでしょう。
    (偉そうですみません。感心しています)
    <入学される方へ>
    めでたく合格された皆さん、春休みにはごっそり宿題がでます・・覚悟して
    くださいね(*^^)v
    ・通塾をご検討の方、昨年はゼミタイプの教室の場合には学校の進捗が早く、
    夏休み前には予習のはずの塾の授業が復習となってしまいました。
    (学校の教科書の進め方が違うのもあります。)
    塾によっては、ご遠慮くださいといわれる場合もあります。
    (個別指導へということのようです)
    来年度からは塾によっては並木中等生用のクラスをつくる塾もあるようですよ。(新聞広告にありました)
    ・入学当初は通学と学校の宿題とで遠距離の子供たちにとっては結構いっぱい
    いっぱいかもしれません。(昨年は結構な宿題と自学の提出がありましたよ)
    そこに部活が入りますので・・・まずは体力。
    ・数学について一年たって思うに、毎日の学校の授業の復習を確実にする
    ことかな(我が家ではやっとけばよかったと今更ながら後悔してます)
    ・地元の中学に進学するのとは違い、いろいろな学校から集まりますので、
    大変ですが、親の横のつながりをつくり心配ごとなど相談できる関係作り
    があったほうがよいかと思います。私は皆さんに助けられています。
    こんなところが、一年間の感想です。
    お子さんにもよりけりだと思いますが、ご参考まで・・・

  5. 【1182012】 投稿者: 桜子  (ID:zM4i2w3Gd1o) 投稿日時:2009年 02月 10日 22:24

    生徒の親様
    並木中等の学生生活の様子を教えてくださって、
    ありがとうございます。

    我が家の娘は算数が苦手なため、入学してから
    授業についていけるかが、心配でした。
    生徒の親様からの情報で、未知の学校生活のイメージが
    だいぶ湧いてきました。

    生徒達が、同じ地域から集まってくるわけではないので、
    親同士、しっかり結束して情報交換できたら頼もしいですね。
    先般も書きましたが、算・英の使用教科書を
    教えていただけましたら、嬉しいです。

  6. 【1182055】 投稿者: 傍観者  (ID:WGmMxMgzfRc) 投稿日時:2009年 02月 10日 22:47

    感想様>
    1期生合格者0の学校が何処なのかは私は存じ上げませんが、(特に興味なしです・・・)
    考えられるのは。。。1期生の場合、受験コースやご家庭で的確な対策されたご家庭の合格率は高かったはずです。ただ・・・初年度ということも有り、あまりにも無謀なチャレンジ層がいたのも事実です。(無謀なチャレンジ層=7倍だから7分の一で合格チャンスある~層)←今年も同僚経由でよく耳にしました。 それと、新設校なので実力試しで受けた層です。(高校で土一・竹園を狙えるだろう層=それほど中等受検に力を入れてない、受かればラッキー層)
    あとは、当日実力が出せなかった人(試験は水物ですから) 

    2期生の場合・・・無謀なチャレンジ層はかなり減ったようですが、(塾がかりで)私立との併願者が多くなっちゃいましたね。。。 

    親力ですか・・・親の勉強指導もありますが。。。第一子の話で恐縮ですが、(絶対にするなと言っていたのに、魔がさしたのか)受験前日、発展問題に手を出して解けなくてオロオロする我が子。。。(あ~やっちゃったか!)「今まで頑張ってきたのよ、自身を持ちなさい。」と言っても耳に入らないと判断し、一か八かで外食しました。 食べ終わって好きな星空を見上げる頃には、何故外食したのかも忘れてご機嫌でした。親力なんて、難しく考えることないと思いますけどね。(でもその手の本はたまに立ち読みします^^;)

  7. 【1182682】 投稿者: koroncyan  (ID:2CLvcTbdORc) 投稿日時:2009年 02月 11日 12:28

    やっぱり子供なんですよね。うちは「・・・わっかんねー」と不機嫌に勉強部屋を出てきていきなりDS。10分後「あ``~!そっかぁ!」と部屋に戻り、今度は鼻歌交じりに勉強再開です。気持ちの切り替えって必要ですよね。切り替えられる環境も。私はといえば、そんな息子を微笑ましく見てるだけですが・・・。 

  8. 【1182781】 投稿者: 生徒の親  (ID:SdCsO6m2TYQ) 投稿日時:2009年 02月 11日 13:55

    桜子さまへ
    イメージをつかんでいただけたようでよかったです。
    教科書ですが、ここで書き込んでよい情報なのか判断がつきません。
    ごめんなさい(^_^;)
    英語については前にも書き込みした通り、できの悪い我が子ですが
    授業の進め方が工夫されているのと、夏休みの補習もあり中学から
    英語をはじめた我が子ですらなんとかなっています。
    授業は英語のみ(ほとんど)で進められますが、最初は心配していましたが
    今では先生の話していることは理解できると言ってます。
    ただし、ほんとうに英語の堪能なお子さんがいるのも事実です。
    <夏休みの補習>・・KK週間(課題克服習慣)昨年の場合
    任意の選択補習期間が1週間ほど設定されています。
    不得意科目を自分で選択して補習を受けます。昨年は英検講座や漢検講座
    もありました。プールや技術などの補習も組まれております。あくまで、
    任意です。1週間のスケジュールが渡されて、自分で受けたい教科と先生を選び、
    事前に申し込みをします。
    全時間出席する子、あまり受けない子、部活で受けられない子などいろいろ
    です。
    先生方がほんとうに熱心に取り組んでくれていると私は思います。
    (我が子の場合はまだ結果は出せていないのが本当に残念です。)
    夏休み明けすぐに、期末テストがありますので夏休みはぼーとしてられま
    せんよぉ~~~~(^。^)もちろん夏休みの課題も山盛りです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す