- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 医学部研究家 (ID:j6xOi/manoU) 投稿日時:2013年 02月 23日 20:00
国立大学医学部医学科の難易度低下に驚きました!
私大医学部はおろか、地方国立大の工学部、理学部レベルも下回る勢いで難易度が低下しています。
実例を紹介します。
2013年度 三重大学医学部医学科 推薦入試により 現役生6名合格
これは私立三重高校の実績です。
私立三重中学のHPに紹介されています。きっと中学から高校へ進学した
生徒という意味だと思われます。
私立三重中学の入学難易度は偏差値51。
模試によって偏差値は変動するので、首都圏のほぼ同レベルの中学校を列挙した方がイメージして頂けるでしょう。
常総学院中学 浦和実業学園中学 工学院大学附属中学 多摩大学目黒中学
八王子学園八王子中学 宝仙学園中学 明法中学
首都圏では医学部医学科とは全く無縁と思われている中学です。
こうしたレベルの中高から国立大学医学部医学科に現役で6名も合格したのですから、開いた口がふさがりません。
推薦合格とはいえ、もはや国立大学医学部医学科は難関などと呼べないレベルになっているのが現状です。
ちなみに私立三重高校は、三重県内公立高校の滑り止めの位置付けです。
以上は三重大学医学部医学科の実例ですが、地方国立大学医学部医学科の推薦入試、特に地域枠は上記実例と同様のレベルの合格者が多いのではないでしょうか。
医学部を目指す皆様に、国立大学医学部医学科の驚くべきレベル低下の実態をご報告させて頂きます。
SKIPリンク
現在のページ: 142 / 432
-
【2919606】 投稿者: ? (ID:YRv6IBv/B1E) 投稿日時:2013年 04月 03日 22:56
>驚異的な倍率ってどこの病院のことかな?
倍率はわかりませんが 聖路加 国立国際医療センター 千葉の亀田メディカルセンターあたりは 難関と 聞きますね。 -
【2919612】 投稿者: 世間の評判 (ID:HDX9/Py2cTg) 投稿日時:2013年 04月 03日 23:02
聖マリ、帝京、杏林、東海、日大、東京医、北里、獨協、埼玉医
何かなあ・・・
国立医がいいな。
私立医って、昔のイメージが付きまとうよね。
いくらスレ主が吠えても、世間の評判は国立医を評価します。 -
【2919627】 投稿者: 南無阿弥陀仏 (ID:l.Qij2vwynQ) 投稿日時:2013年 04月 03日 23:25
私立医>国立医
だとどうなるのだ?
笑 -
-
【2919640】 投稿者: 悪夢 (ID:HDX9/Py2cTg) 投稿日時:2013年 04月 03日 23:34
帝京>>>東大
だと、大爆笑
スレ主さん、いかがですか? -
-
【2919654】 投稿者: 医学部研究家 (ID:j6xOi/manoU) 投稿日時:2013年 04月 03日 23:49
こんなことを書いた人がいます。
『どの国公立大医学部にも、首都圏の中高一貫校のOB & OGが多数います。
首都圏中高一貫校のくくりで言えば、決してマイナーな存在にはなりません。
出身高校別で、最大多数は、地元の進学校であったとしても、
その1校で過半数を占めてしまうなんてことはありません。
仮に、その県内の複数の地元高校出身者で過半数を占めることになっていたとしても、その複数の地元高校出身者が、徒党を組んで、首都圏出身者を排除するようなことはありませんヨ。』
大学ではこの程度で済むでしょう。
しかし、もう東京近郊には戻ることができません。
地域医療を使命とする国立医学部は。地域枠入学者はもちろんのこと、一般入試合格者にも学部をあげて卒後県内に残るよう働きかけています。これは6年間絶え間なく継続します。しかも学年があがるほど、この手法は陰湿になります。
これを無視して東京近郊へ戻れば、出身大学とは喧嘩別れになります。
出身大学からは就職に際して医局からの後押しは全くありません。もちろん教授推薦などもありません。
全くの根無し草、フリーの医師になります。
こうした医師は次第に端へ追いやれれます。
東京近郊において国立医学部出身者は、うらさびれた病院勤務者が多いのはこのためです。
首都圏出身の中高一貫校のOB,OGでも、中学高校は全く医師の世界に影響力がありません。先輩後輩というだけの関係にしかなりません。
医師の世界は大変狭いです。大きな流れに乗り、バックを持っているほうが強いのです。東京近郊で私大医学部が強いのはこのためです。また、御三家は地方でもネットワークを持ち、影響力のある地方都市があります。
もちろん国立医学部出身者でも都内一流病院で活躍する医師はいます。
そうした人達は、母校、又は東京都内の国私大医局と必ずつながりがあります。
東京の有名中高一貫校、地方国立医学部出身では、東京近郊だと恵まれない医師という境遇になりがちです。それが現実です。
医師の世界とはそういうものです。 -
-
【2919659】 投稿者: 桜散る (ID:oINxngm3PQs) 投稿日時:2013年 04月 03日 23:52
?さん、
ですよね。
うちは医者ではありませんが、身内や友人に医師や薬剤師、薬品メーカーなどなど、医療関係者が多いため、本音の部分をみなさん教えてくださいます。
その中でも、マッチング制度についてはみなさん、特にいろいろ教えてくださいますが、地方の医大を出て、そりゃ場所も選ばずただただ首都圏に帰ってきたいというだけなら、自分で努力して探せばなにかしらみつかるだろうけど、職場としての病院の質はそれこそ千差万別だから、どこにいっても最新の機材にふれられるわけでもないし、つとめている先輩医師のモチベーションも千差万別だし、あちこちに書いてあるようにeasyな世界だと思わない方がよいというアドバイスを多く受けました。
医師の業界は私自身が体験するわけじゃないので、できるだけ中の人の情報を得たいと思いますね。
また、白い巨塔ほどではないけど、首都圏だろうが地方だろうが、インテリ同士の象牙の塔の中でのいろいろなレベルの競争や人間関係については素人でも想像つきますね。
もちろん腕や人望があればどんな社会でも人脈は築けますし、問題はないんでしょうが、親としては子供が心配ですから、甘い意見を聞いて無意味に安心はしたくないですね。
「たとえ地方でもやっぱり国立、私立はダメ」という論調の人に限って、医師になったあとの諸条件に甘い見方をする人が多くいらっしゃるように思います。
そう思いたい気持ちはわかりますが、第三者意見としては注意が必要かと。 -
-
【2919661】 投稿者: それは、 (ID:hUXw2cdSbDE) 投稿日時:2013年 04月 03日 23:53
桜さく さんへ
> 人間関係をうまくきずけない人はアウェー気分を味わう事もあると思います。
仮にあっても、入学後の1週間だけでしょう(笑)。
医学部に入るまでは、熾烈な競争をしてきたライバルだったけれども、
いったん目出度く医学部に入学を果たしてしまうと、
学生同士が、「アウェー気分を味」わせ合うことはありません。
だいたい、若い人たちの集団で、
いつまでも「アウェー気分」で孤立するなんてことはありません。
だいたい「アウェー気分を味わ」っている場合ではなく、
人間関係をうまく築く努力をすべきですね。
ふつう、誰でもできますヨ。
それに、そもそも人間関係をうまく築けない人は、
はっきり言って、医師には向かないでしょう。
臨床医になるにしても、研究医になるにしても、
人間関係を円滑にできる人でないと、医師は仕事になりません。
繰り返しますが、同じ大学医学部に進学した者は、
在学時にも助け助けられたりするわけですが、
卒業後も、生涯、助けたり助けられたりする間柄になるのです。
他人に「アウェー気分を味わせ」ても、何の得にもなりません。 -
【2919668】 投稿者: それは、 (ID:hUXw2cdSbDE) 投稿日時:2013年 04月 04日 00:01
医学部研究家さんへ
> これを無視して東京近郊へ戻れば、出身大学とは喧嘩別れになります。
> 出身大学からは就職に際して医局からの後押しは全くありません。もちろん教授推薦などもありません。
> 全くの根無し草、フリーの医師になります。
> こうした医師は次第に端へ追いやれれます。
> 東京近郊において国立医学部出身者は、うらさびれた病院勤務者が多いのはこのためです。
笑わせてくれますね。
SKIPリンク
現在のページ: 142 / 432