- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 医学部研究家 (ID:j6xOi/manoU) 投稿日時:2013年 02月 23日 20:00
国立大学医学部医学科の難易度低下に驚きました!
私大医学部はおろか、地方国立大の工学部、理学部レベルも下回る勢いで難易度が低下しています。
実例を紹介します。
2013年度 三重大学医学部医学科 推薦入試により 現役生6名合格
これは私立三重高校の実績です。
私立三重中学のHPに紹介されています。きっと中学から高校へ進学した
生徒という意味だと思われます。
私立三重中学の入学難易度は偏差値51。
模試によって偏差値は変動するので、首都圏のほぼ同レベルの中学校を列挙した方がイメージして頂けるでしょう。
常総学院中学 浦和実業学園中学 工学院大学附属中学 多摩大学目黒中学
八王子学園八王子中学 宝仙学園中学 明法中学
首都圏では医学部医学科とは全く無縁と思われている中学です。
こうしたレベルの中高から国立大学医学部医学科に現役で6名も合格したのですから、開いた口がふさがりません。
推薦合格とはいえ、もはや国立大学医学部医学科は難関などと呼べないレベルになっているのが現状です。
ちなみに私立三重高校は、三重県内公立高校の滑り止めの位置付けです。
以上は三重大学医学部医学科の実例ですが、地方国立大学医学部医学科の推薦入試、特に地域枠は上記実例と同様のレベルの合格者が多いのではないでしょうか。
医学部を目指す皆様に、国立大学医学部医学科の驚くべきレベル低下の実態をご報告させて頂きます。
SKIPリンク
現在のページ: 160 / 432
-
【2924596】 投稿者: 偏差値より大事な事 (ID:YRv6IBv/B1E) 投稿日時:2013年 04月 08日 17:19
学費と偏差値の相関関係にまだ少しばらつきがありますが そのうちきれいな相関関係に近付いて来るんでしょうね...
今年の偏差値がどう変化しているか...
夏頃ですかね。正確なのが出るのは。
偏差値は色々な諸事情で 毎年変化するのは自然な事なので 多少の差はあまり気にしない方がいいと思います。
過去のデータは 何の参考にもなりませんね。
問題は 一生人生を捧げる事になるかもしれない本元の大學病院の力や将来性の方を気にした方がいいように思います。
臨床であれば 名医と言われてる先生をどれだけ抱えてるか。これは重要ですよね。師弟関係になる訳ですから。
後 研究にどれだけ力を入れているかとか。
一日の来院者数とか 分院を含めたベッド数とか 医者の数とか 立地なども 参考になりますね。 -
【2924631】 投稿者: 大樹の陰 (ID:1voQD0UfYj6) 投稿日時:2013年 04月 08日 17:48
私学の雄 慶応でさえ都内に関連病院は少ない。
神奈川に多いようです。
医局に所属しないで就職先を決めれるほど「実力」が
つけばいいですけど、評価がつけにくいのも事実。
大学に残れる人数も限りがある。
「偏差値」が高い大学に入学できるに越したことはないですけど。
受験生の価値観と実社会のそれには、「異」があるのは当然か?
開業目的なら大学は 関係ないけどね。 -
【2924704】 投稿者: データーで物を言おう (ID:RrRnU6UseaM) 投稿日時:2013年 04月 08日 18:56
スレ主さんの好みである河合塾のデーターも貼っておきます。
これは二次偏差値ですので、二次試験に的を絞った難易度と
考えて差し支えないでしょう。
先にあげた駿台のデーターもそうですが、偏差値は模試の
データーを元に作成されるので、その時々の母数により結果が
ころころ変わります。偏差値の数値の1,2にこだわるのはあまり
意味がありません。
そういうデーターのふらつきを考慮すると、河合塾のように
偏差値をざっぱなstepで区切ってグルーピングするのも一つの
見識と言えると思います。
それと河合塾の特徴はデーターの母数が多いことです。先に挙げた
駿台のものはハイレベル模試をもとにしているので、偏差値低い
部分は信頼性に劣ると思われます。
河合塾 二次偏差値(2013.1現在)
■スーパーハイエンド(偏差値>70)
東京大 理三 <前> 72.5
●慶應義塾大 医 医 72.5
京都大 医 医 <前> 70
大阪大 医 医 <前> 70
東京医科歯科大 医 医 <前> 70
九州大 医 医 <前> 70
名古屋大 医 医 <前> 70
東北大 医 医 <前> 70
千葉大 医 医 <前> 70
●東京慈恵会医科大 医 医 70
●順天堂大 医 医 70
●日本医科大 医 医 70
●東邦大 医 医 70
■ハイエンド(偏差値67.5)
京都府立医科大 医 医 <前> 67.5
神戸大 医 医 <前> 67.5
広島大 医 医 <前> 67.5
北海道大 医 医学系 <前> 67.5
筑波大 医 医 <前> 67.5
岡山大 医 医 <前> 67.5
横浜市立大 医 医 <前> 67.5
大阪市立大 医 医 <前> 67.5
金沢大 医薬保健 医 <前> 67.5
熊本大 医 医 <前> 67.5
名古屋市立大 医 医 <前> 67.5
群馬大 医 医 <前> 67.5
長崎大 医 医 <前> 67.5
富山大 医 医 <前> 67.5
岐阜大 医 医 <前> 67.5
山口大 医 医 <前> 67.5
●自治医科大 医 医 67.5
●大阪医科大 医 医 前期 67.5
●昭和大 医 医 I期 67.5
●東京医科大 医 医 67.5
●関西医科大 医 医 67.5
●近畿大 医 医 前期 67.5
■ミドルレンジ(偏差値65)
新潟大 医 医 <前> 65
奈良県立医科大 医 医 <前> 65
三重大 医 医 <前> 65
滋賀医科大 医 医 <前> 65
札幌医科大 医 医 <前> 65
和歌山県立医科大 医 医 <前> 65
浜松医科大 医 医 <前> 65
鹿児島大 医 医 <前> 65
弘前大 医 医 <前> 65
福井大 医 医 <前> 65
鳥取大 医 医 <前> 65
大分大 医 医 <前> 65
秋田大 医 医 <前> 65
山形大 医 医 <前> 65
島根大 医 医 <前> 65
香川大 医 医 <前> 65
愛媛大 医 医 <前> 65
高知大 医 医 <前> 65
佐賀大 医 医 <前> 65
宮崎大 医 医 <前> 65
琉球大 医 医 <前> 65
福島県立医科大 医 医 <前> 65
●日本大 医 医 A方式 65
●東京女子医科大 医 医 65
●杏林大 医 医 65
●帝京大 医 医 65
●愛知医科大 医 医 65
●北里大 医 医 65
●藤田保健衛生大 医 医 前期 65
●兵庫医科大 医 医 65
●久留米大 医 医 65
●岩手医科大 医 医 65
●金沢医科大 医 医 65
●福岡大 医 医 系統別 65
●埼玉医科大 医 医 前期 65
■ローエンド(偏差値62.5)
徳島大 医 医 <前> 62.5
旭川医科大 医 医 <前> 62.5
信州大 医 医 <前> 62.5
●東海大 医 医 A方式 62.5
●聖マリアンナ医科大 医 医 62.5
●獨協医科大 医 医 62.5
●川崎医科大 医 医 62.5 -
-
【2924713】 投稿者: 駿台の偏差値 (ID:5BecAwqnMSM) 投稿日時:2013年 04月 08日 18:59
駿台の偏差値が信頼できないなら、じゃぁ何を信頼するの?
残りの代々木ゼミ、河合塾ならいいわけ?
国医なら普通は駿台でしょ、代々木ゼミと河合塾は参考値。
スレ主さん、ヤッパリずれてます。
このことと限らず、全てが。
っていうか、皆さんもソロソロ、スレ主をスルーしたほうがよろしいのでは。 -
-
【2924717】 投稿者: 河合塾の偏差値 (ID:5BecAwqnMSM) 投稿日時:2013年 04月 08日 19:05
河合塾のは大雑把すぎるでしょ。
駿台の0、1ポイントの違いにまでこだわる必要はありませんが、代ゼミと駿台の偏差値と河合塾のは乖離が大きすぎます。 -
-
【2924722】 投稿者: 三つの平均 (ID:5BecAwqnMSM) 投稿日時:2013年 04月 08日 19:11
駿台、代ゼミ、河合塾の偏差値平均で比べりゃすむこと。
臨床研究でも、いくつかのトライアルを合体して分析してるでしょう。
ていうか、スレ主さん、臨床研究の文献や統計学的手法を無知なようだし、第一線の臨床医じゃないよね。
付き合うだけ無駄。 -
-
【2924724】 投稿者: データーで物を言おう (ID:t7xbVN6yrzY) 投稿日時:2013年 04月 08日 19:13
それと再掲になりますが、スレ主さんの投稿内容は、昔に比べて今は、という視点が
入っていますので、
1977の週刊朝日と2013の駿台の偏差値ランキングを比較してみました。
(1977時点から偏差値表に存在する大学だけに絞っています)
偏差値 週刊朝日 駿台
1977 2013
77 東大
★慶応
76 東大
75 京都
74 医科歯科 京都
73 大阪 ★慶応
九州 大阪
72 名古屋 医科歯科
★自治医 九州
71 東北 名古屋
★慈恵医
70 千葉 東北
岡山
69 北海道 千葉
愛媛 京都府立
鹿児島 神戸
京都府立
68 金沢 広島
神戸
広島
熊本
群馬
信州
岐阜
山口
横浜市大
大阪市立
67 長崎 岡山
弘前 北海道
宮崎 横浜市大
大阪市立
筑波
66 筑波 金沢
新潟 熊本
浜松 ★順天堂
三重
鳥取
徳島
秋田
山形
札幌医大
65 福島県立 ★自治医
奈良県立 新潟
徳島
奈良県立
64 滋賀 群馬
旭川 長崎
★日本医 三重
札幌医大
滋賀
和歌山県立
★日本医
63 和歌山県 鹿児島
★慈恵医 岐阜
山口
浜松
62 ★岩手医 弘前
★順天堂 鳥取
旭川
★関西医
★東京医
61 ★関西医 愛媛
信州
宮崎
秋田
山形
福島県立
★近畿
60 ★東京医 ★日大
59 ★日大 ★東海大
56 ★近畿 ★岩手医
53 ★東海大
------------------------
国立平均 68.04 65.83
私立平均 62.64 63.55
●国公立は平均偏差値を2.2落とし、私立は0.9上げています。
偏差値ランク別に大学数の増減をみると、
国立 私立
75以上 2→1 1→0
70-74 7→6 1→2
65-69 26→14 0→2
60-64 3→19 6→5
59以下 0→0 3→2
●国公立は偏差値65以上の大学数を大幅に(35→21)減らしています。
●国公立は偏差値64以下の大学数を大幅に(3→19)増やしており、底辺を守る国公立が出現してきています。
●私立は偏差値65以上の大学数は2倍に(2→4)増やしています。
●私立は偏差値64以下大学数を約2割(9→7)減らしています。
国公立は特に地方で凋落気味、上位私立は躍進というのは間違いない傾向と思います。 -
【2924832】 投稿者: 慈恵は? (ID:YRv6IBv/B1E) 投稿日時:2013年 04月 08日 21:13
偏差値が63から71とは すごい上昇ですね。
原因は何かしら? やはり学費の値下げ?
今は 順天堂 慶応についで 学費では三位ですが 今も人気を保ってる理由は何かしらね?
慈恵に詳しい方 教えて下さい!
SKIPリンク
現在のページ: 160 / 432