最終更新:

3450
Comment

【2874420】私大医学部は国立医学部よりはるかに難関

投稿者: 医学部研究家   (ID:j6xOi/manoU) 投稿日時:2013年 02月 23日 20:00

国立大学医学部医学科の難易度低下に驚きました!
私大医学部はおろか、地方国立大の工学部、理学部レベルも下回る勢いで難易度が低下しています。
実例を紹介します。

2013年度 三重大学医学部医学科 推薦入試により 現役生6名合格

これは私立三重高校の実績です。
私立三重中学のHPに紹介されています。きっと中学から高校へ進学した
生徒という意味だと思われます。

私立三重中学の入学難易度は偏差値51。
模試によって偏差値は変動するので、首都圏のほぼ同レベルの中学校を列挙した方がイメージして頂けるでしょう。

常総学院中学 浦和実業学園中学 工学院大学附属中学 多摩大学目黒中学
八王子学園八王子中学 宝仙学園中学 明法中学

首都圏では医学部医学科とは全く無縁と思われている中学です。
こうしたレベルの中高から国立大学医学部医学科に現役で6名も合格したのですから、開いた口がふさがりません。
推薦合格とはいえ、もはや国立大学医学部医学科は難関などと呼べないレベルになっているのが現状です。

ちなみに私立三重高校は、三重県内公立高校の滑り止めの位置付けです。

以上は三重大学医学部医学科の実例ですが、地方国立大学医学部医学科の推薦入試、特に地域枠は上記実例と同様のレベルの合格者が多いのではないでしょうか。

医学部を目指す皆様に、国立大学医学部医学科の驚くべきレベル低下の実態をご報告させて頂きます。 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2878448】 投稿者: のみぐすり  (ID:bVI4dOtYYu6) 投稿日時:2013年 02月 26日 22:44

    例えば公立高校の授業料無償化。

    これで助かった家庭は結構、あると思う。


    そういう意味でいうと、国立大学も、本来は無料で良い。


    学費を無料にして、しっかり公共サービスを支える人材を育てる、
    という方向性もありだろう。


    ただ、研修制度が変わる中で、公共サービスなんて眼中にない、
    何となく美味しいとこどり、みたいな考え方の研修医が増えている、
    とすれば、うーん、どうなんだろう?と思ってしまう。

  2. 【2878457】 投稿者: 3大都市圏ほどより、多くの医師が必要です   (ID:G33jiE45J0.) 投稿日時:2013年 02月 26日 22:51

    いちばんいいのは、日本の国立大学も欧州国家なみに学生の出自を問わずに国公立大学は一律に授業料無料または低額とし、国公立大学の理念を守る。
    とことん、そうしてください。それを今後も続けてください。
    財源としての税金の確保が必要です。

    私立医大の学費は高くても構わない。なぜなら、国立医42校、公立医8校、私立医29校と設置形態では私立医大は少数派だから。
    多数派の国公立医、少数派の私立医と住み分けしています。

    あと、他の人の書き込みと重なりますが医学部受験生の数も含めて人口動態を考えて国立大医学部の定員にメリハリをつける。
    そして、人口動態、患者の数、医療需要をきちんと考慮して、大都市圏に医師を多く配置するように。

  3. 【2878459】 投稿者: 私医の授業料だけ免除になってもね  (ID:Pfx3ZyzKO8Y) 投稿日時:2013年 02月 26日 22:52

    ビクビクさんへ

    >順天堂にもあったのを思い出しました

    >「東京都地域枠入学試験は、東京都在住または東京都内の高等学校等を
    >卒業した者で、医師として活躍するに十分な素質と明確な目的意識をもち・・・・」
    >授業料全額無料+生活費10万

    >ですって^^
    >授業料無料だもん、国医と変わらないじゃない。

    私立医大で授業料が全額免除になったところで
    私立医大で必要なのは授業料だけじゃないんですよ。
    施設費だの実験費用だのなんだかんだと名目がついて合計数千万かかる内の
    ほんの1割である授業料が免除になるというだけのこと。

    例えば
    兵庫医大のHPにはかかる費用の明細がきっちり載っていますが
    総計6千万かかるうちの授業料600万全額免除しますと言われても
    残りの5400万円を払えるか、と言われたって
    普通のサラリーマン家庭は払えませんよね。
    その上9年間の僻地奉公を義務付けられるんですよ?

    600万の免除と聞くと大きいですがそれが1割にしか相当しないとわかれば
    焼け石に水ってわかりますよね?

    それでも国医と変わらないなんて言えます(笑)?

  4. 【2878463】 投稿者: 国公立医学部医学科卒です。  (ID:YXQ0zVmx1Yo) 投稿日時:2013年 02月 26日 22:55

    ↑のみぐすり 様のご意見、ごもっともと思います。

    しかし、のみぐすり 様が書かれているように、おいしいとこ取りの人間、本当に増えています。
    旧帝大ですらそうです。これは、学力の問題ではなく、純粋に人間性の問題だと思います。

    どうにか上手く、大多数の人たちが納得できる形で何らかの強制力を発揮させた僻地医療への貢献に関した制度化が必要だと思います。ある程度Generalに診療ができる医師を育ててから、派遣する必要性があります。

  5. 【2878475】 投稿者: 地方国医を廃止し、大都市国医の定員増を  (ID:fY73w.vZXA2) 投稿日時:2013年 02月 26日 23:06

    国医の学費はヨーロッパの国公立大学のように一律に安いままでOK。

    私立医が学費減額しているのは、少子化での学生集めのためでしょう。平成18年には受験生人口が半減するから

    私立医定員割れもありうる。それで学費下げて来ている。

  6. 【2878485】 投稿者: 3大都市圏ほどより、多くの医師が必要です   (ID:G33jiE45J0.) 投稿日時:2013年 02月 26日 23:15

    強制はダメでしょう。
    どの先進国だって、医師全体に強制的に地方派遣なんてしていませんから。

    オーストラリアは専門医取得後の4年間ほど、医学部入学時に契約した一部の医師を政府の定める遠隔地に派遣しています。
    その前後の移動は自由。派遣期間中のインセンティブもあります。
    そして、医学部入学者の大半をしめる遠隔地派遣契約していない医師は、卒業後も遠隔地には行きません。

    カナダや米国もそう。
    欧州もそうですよ。
    たとえば医師が原則公務員の英国(NHSで働く医師)でも、強制的な遠隔地派遣はしていません。
    どなたか書かれていたように、強制力ではないインセンティブを持たせないと制度が続きません。
    なんで、強制とかそういうことばかり持ち出すのか、日本では。

  7. 【2878496】 投稿者: のみぐすり  (ID:bVI4dOtYYu6) 投稿日時:2013年 02月 26日 23:27

    なんだか、地域枠、推薦枠、おおいに応援したくなってきたな。

    これからも、どんどん地域枠増やして、地域医療に貢献できる医師を
    育てるほうが、国立医の公共サービスとしての理念を実現できる、
    っていう気がしてきた。


    お安い授業料が目当てで地方国医に行って医師免許とって、
    自己都合優先でUターンするのは、どう考えてもよろしくない。


    地域枠、推薦枠で入った医学生たちよ!胸張って頑張れ!

    都会の「国立行きたいけど実は金ある受験生」なんかに負けるな~!

  8. 【2878498】 投稿者: 3大都市圏ほどより、多くの医師が必要です   (ID:G33jiE45J0.) 投稿日時:2013年 02月 26日 23:28

    >平成18年には受験生人口が半減するから

    2018年に18歳人口が半減するのではなかったでしたっけ。
    おっしゃるように、それを見越して定員割れを避ける意味で私立医大の何校かが学費を下げてきています。
    でも、実際に学費の高い私立医大には定員割れになるところも出るでしょう。


    >国医の学費はヨーロッパの国公立大学のように一律に安いままでOK

    国立医はそれが基本です。
    もともと日本の国立大学は欧州の国立大学システムをモデルに導入されたもの。
    欧州は国公立大学の授業料が日本よりずっと安いのですが、お金のない家庭の医学部志願者が少ないことも問題になりました。
    医学部の修業年限が他学部より長いことで、授業料以外に自宅外の大学に通うとしたら生活費も考慮しないといけないので。
    あと、大学の学部選択の時に、成績がいいのにお金がないという理由で諦めてしまうことも問題視されました。
    奨学金の情報などが行き渡っていないことも原因だそうです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す