最終更新:

3450
Comment

【2874420】私大医学部は国立医学部よりはるかに難関

投稿者: 医学部研究家   (ID:j6xOi/manoU) 投稿日時:2013年 02月 23日 20:00

国立大学医学部医学科の難易度低下に驚きました!
私大医学部はおろか、地方国立大の工学部、理学部レベルも下回る勢いで難易度が低下しています。
実例を紹介します。

2013年度 三重大学医学部医学科 推薦入試により 現役生6名合格

これは私立三重高校の実績です。
私立三重中学のHPに紹介されています。きっと中学から高校へ進学した
生徒という意味だと思われます。

私立三重中学の入学難易度は偏差値51。
模試によって偏差値は変動するので、首都圏のほぼ同レベルの中学校を列挙した方がイメージして頂けるでしょう。

常総学院中学 浦和実業学園中学 工学院大学附属中学 多摩大学目黒中学
八王子学園八王子中学 宝仙学園中学 明法中学

首都圏では医学部医学科とは全く無縁と思われている中学です。
こうしたレベルの中高から国立大学医学部医学科に現役で6名も合格したのですから、開いた口がふさがりません。
推薦合格とはいえ、もはや国立大学医学部医学科は難関などと呼べないレベルになっているのが現状です。

ちなみに私立三重高校は、三重県内公立高校の滑り止めの位置付けです。

以上は三重大学医学部医学科の実例ですが、地方国立大学医学部医学科の推薦入試、特に地域枠は上記実例と同様のレベルの合格者が多いのではないでしょうか。

医学部を目指す皆様に、国立大学医学部医学科の驚くべきレベル低下の実態をご報告させて頂きます。 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2930801】 投稿者: 税金の無駄使い  (ID:OqsWxCOogl6) 投稿日時:2013年 04月 14日 08:58

    あれれ、ベスト10を見ても殆ど私大ですな。

    国立の人は国民の血税によって教育費用がまかなわれるために、教育コストの高い医学部でありながら学費が安くなっています。国立医学部の人ははずかしくないのでしょうか?

    107回 医師国家試験合格・総合順位・ベスト10校

    (大学名/出願者数/受験者数/合格者数/合格率)

    1 ●自治医科大学 108 107 106 99.1%
    2 名古屋市立大学医学部 78 77 76 98.7%
    3 ●日本大学医学部 122 117 115 98.3%
    4 ●埼玉医科大学 103 101 99 98.0%
    5 ●産業医科大学 101 100 98 98.0%
    6 ●順天堂大学医学部 99 99 97 98.0%
    7 福島県立医科大学 87 87 84 96.6%
    8 ●東京医科大学 112 112 108 96.4%
    9 筑波大学医学専門学群 108 107 103 96.3%
    10 ●東京慈恵会医科大学 95 95 91 95.8%

  2. 【2930928】 投稿者: 別に  (ID:RiXAHznn4O2) 投稿日時:2013年 04月 14日 11:21

    薬学部なんてこんなんだぜ

    国立大学

    大学名 受験者 合格者 合格率
    北海道大学 39 34 87.18
    東北大学 32 23 71.88
    千葉大学 46 37 80.43
    東京大学 21 12 57.14
    富山大学 64 46 71.88
    金沢大学 38 35 92.11
    京都大学 39 29 74.36
    大阪大学 32 24 75
    岡山大学 43 41 95.35
    広島大学 40 35 87.5
    徳島大学 45 41 91.11
    九州大学 37 30 81.08
    長崎大学 47 39 82.98
    熊本大学 62 49 79.03
    国立 計 585 475 81.2

    大学名 受験者 合格者 合格率
    北海道医療大学 154 122 79.22
    北海道薬科大学 206 140 67.96
    東北薬科大学 324 291 89.81
    城西大学 313 207 66.13
    東邦大学 231 196 84.85
    北里大学 282 248 87.94
    慶応義塾大学 194 165 85.05
    昭和大学 192 164 85.42
    昭和薬科大学 236 222 94.07
    東京薬科大学 394 369 93.65
    東京理科大学 92 77 83.7
    日本大学 250 213 85.2
    星薬科大学 251 218 86.85
    明治薬科大学 304 268 88.16
    帝京大学 291 225 77.32
    新潟薬科大学 200 167 83.5
    北陸大学 295 198 67.12
    名城大学 207 201 97.1
    京都薬科大学 378 353 93.39
    大阪薬科大学 287 257 89.55
    近畿大学 141 134 95.04
    摂南大学 289 245 84.78
    神戸学院大学 245 212 86.53
    神戸薬科大学 283 243 85.87
    武庫川女子大学 235 181 77.02
    福山大学 128 97 75.78
    徳島文理大学 257 165 64.2
    第一薬科大学 335 98 29.25
    福岡大学 231 208 90.04
    就実大学 99 89 89.9
    九州保健福祉大学 136 122 89.71
    青森大学 73 53 72.6
    日本薬科大学 239 122 51.05
    城西国際大学 117 96 82.05
    千葉科学大学 137 115 83.94
    帝京平成大学 223 135 60.54
    武蔵野大学 142 117 82.39
    広島国際大学 135 101 74.81
    奥羽大学 93 48 51.61
    国際医療福祉大学 155 109 70.32
    愛知学院大学 153 137 89.54
    金城学院大学 177 126 71.19
    同志社女子大学 159 114 71.7
    崇城大学 106 96 90.57
    高崎健康福祉大学 108 95 87.96
    横浜薬科大学 230 149 64.78
    大阪大谷大学 138 92 66.67
    松山大学 126 79 62.7
    長崎国際大学 100 73 73
    岩手医科大学 114 103 90.35
    いわき明星大学 47 43 91.49
    姫路獨協大学 45 31 68.89
    兵庫医療大学 125 81 64.8
    安田女子大学 47 33 70.21
    私立 計 10449 8243 78.89

    入学字の偏差値とは必ずしも相関して無い。 

  3. 【2930937】 投稿者: 通りすがり  (ID:jEICxsfx0so) 投稿日時:2013年 04月 14日 11:40

    医学部研究家様はサンプルの多さを理由に河合の偏差値信憑性がNO1と信じてらっしゃいますが
    河合塾のH/Pによると
    河合塾は、高校生・高卒生を対象に年間40回以上の模擬試験を全国で実施しています。大学・短大進学をめざす受験生の多くがこの模試に参加し、その人数は年間延べ280万名(2012年度実績)にものぼります
    とあります。医学部を目指す者にとって短大進学者のサンプルは 果たして必要でしょうか?

    また、何度も指摘しているところですが、河合が敢えて国私に分けている偏差値表を合体していることへの疑問。
    同じ手法で たとえば法学系をみると 慶応の法と文1のみが70で並び他は全部それ未満です。 まずこれを信じる法学部希望者はいないでしょう。

  4. 【2930940】 投稿者: KY  (ID:svoGydtm5.E) 投稿日時:2013年 04月 14日 11:45

    自治医大は私立医の括りだが実質公立だろ。
    しかも募集人員がすべて地域枠だろ。君たちが見下してる地域枠のなんと優秀なことか。
    (^。^)

  5. 【2930945】 投稿者: そうそう  (ID:wmt1n6mx.5M) 投稿日時:2013年 04月 14日 11:53

    スレ主は河合塾を妄信しているところから、
    河合塾関係者なのではないかと思っています。
    子は、河合塾の模試は受験しませんでした。
    医学科受験生は、どちらかというと駿台の模試の方を受験する傾向があると思いますよ。

  6. 【2930975】 投稿者: 国試  (ID:gAF.ve2d4PM) 投稿日時:2013年 04月 14日 12:41

    >医師国家試験合格・・・・国立医学部の人ははずかしくないのでしょうか?

    文系のかたですか?
    国公私の国試合格率の違いは、連続変数なので統計学で検定しないと、差が有意なのかどうか結論は出ませんよ。

    国試は不合格だった人が恥ずかしいと、思えば良いだけ。
    合格した人は、別になんとも思わない。
    自分が受かれば、それでいいわけですからね。
    あとは、そうね、受かるかどうかは国試対策を必死にやるかどうかの違い。
    個人ごとの対策の違い、大学ごとの対策の違い、といといろ。

    国試合格率の全国下位ランキングの大学は、国公立でも私立でも国試対策を練りなおせば良いのです。

  7. 【2930982】 投稿者: 国試  (ID:gAF.ve2d4PM) 投稿日時:2013年 04月 14日 12:52

    偏差値が信頼できるかどうかは、サンプルが少なすぎてもだめですが、関係のない人が多くて、ただサンプル数が多いというのもダメ。

    sensitivityとspecificityの数値もみないと。CIもそう。
    positive predictive valueとnegative predictive valueはもちろん、駿台も河合塾も計算しての偏差値なのだとは思いますが、実際は不明です。
    検定に必要なサンプル数がどれだけ必要かという計算もあります。

    よって、スレ主は統計学的処理のことを知らずに、サンプル数だけで云々している点で、ダメ。
    臨床とは無関係な、文系の人なんでしょう。

  8. 【2931025】 投稿者: 学費と偏差値  (ID:YRv6IBv/B1E) 投稿日時:2013年 04月 14日 13:55

    >駿台も河合塾も計算しての偏差値

    両方を考慮して 考えればいいのでは。どちらか一つに決めなくてもいいですよね。その方がより精度が高くなると思います。

    本屋で最新の河合塾の偏差値ランキングが出てる本を見たら 慶応と順天堂(センター併用)の2校が一枠上に抜けてました。
    やはり 学費と偏差値はきれいな反比例に近づいてきてる感じがしました。

    慈恵も 国立と重なってたから昔は偏差値が今より低かったとの事ですが 別日にしてから急に上がったという事は もうその頃から慶応に次いで学費が安かったのでしょうか?
    まだその時点では順天堂は学費は慈恵より高かったのでしょうね。

    学費を安く出来るというのは その大學に力があるという証拠なので そういう面でもこの3校(慶応 順天堂 慈恵)は人気があるのでしょう。

    駿台からは偏差値ランキングの本は出てないですね。模試によって偏差値が変わるからなのでしょうか...
    固定してないという事ですね。 

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す