- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 医学部研究家 (ID:j6xOi/manoU) 投稿日時:2013年 02月 23日 20:00
国立大学医学部医学科の難易度低下に驚きました!
私大医学部はおろか、地方国立大の工学部、理学部レベルも下回る勢いで難易度が低下しています。
実例を紹介します。
2013年度 三重大学医学部医学科 推薦入試により 現役生6名合格
これは私立三重高校の実績です。
私立三重中学のHPに紹介されています。きっと中学から高校へ進学した
生徒という意味だと思われます。
私立三重中学の入学難易度は偏差値51。
模試によって偏差値は変動するので、首都圏のほぼ同レベルの中学校を列挙した方がイメージして頂けるでしょう。
常総学院中学 浦和実業学園中学 工学院大学附属中学 多摩大学目黒中学
八王子学園八王子中学 宝仙学園中学 明法中学
首都圏では医学部医学科とは全く無縁と思われている中学です。
こうしたレベルの中高から国立大学医学部医学科に現役で6名も合格したのですから、開いた口がふさがりません。
推薦合格とはいえ、もはや国立大学医学部医学科は難関などと呼べないレベルになっているのが現状です。
ちなみに私立三重高校は、三重県内公立高校の滑り止めの位置付けです。
以上は三重大学医学部医学科の実例ですが、地方国立大学医学部医学科の推薦入試、特に地域枠は上記実例と同様のレベルの合格者が多いのではないでしょうか。
医学部を目指す皆様に、国立大学医学部医学科の驚くべきレベル低下の実態をご報告させて頂きます。
SKIPリンク
現在のページ: 215 / 432
-
【2938982】 投稿者: ? (ID:YRv6IBv/B1E) 投稿日時:2013年 04月 21日 12:50
>財務状況は圧倒的に慈恵より順天堂が上で、利益も定常的に高い値をたたき出している。
派閥や系列病院も慈恵は衰退の一途と言われているのに対し、系列病院の多さと分院の多さ、増え方、規模どれをとっても順天堂の圧勝。
准教授や分院教授などポストの順天と言われているほどで、何杯得かわからないほど。慈恵は古い伝統校のため、出身校や性別、国籍などの差別はかなりあるが、順天堂は古いやり方を一新し、差別を廃止している。
理事などをはじめとする人事も、慈恵は高木一族が握っていて不公正なのに対し、順天堂は公明正
さらに 国試合格率も順天堂が慈恵より上 天野先生を初め多くの名医をかかえてるのも順天堂 病院も最新の設備がそろった高層病院がそろそろ完成も順天堂 学費の安さも順天堂が上 一日の来院者数の多さもも多くの著名人が利用してるのも順天堂
アジアの大學ランキング100にも慈恵は入ってなく順天堂は入ってるのになのに
駿台の偏差値はセンター併願は順天堂が慈恵より上だけど まだ一般入試は順天堂より慈恵があんなに上なのでしょう?
二校とも 慶応含め 目標校なので知りたいです!
まさか 駿台が時代遅れ等という事は ないですよね...
わかる方 いらっしゃいますか? -
【2938992】 投稿者: KY (ID:3Z3zcQXFdNY) 投稿日時:2013年 04月 21日 13:03
国立、慶応、慈恵が同一日入試なら東大理Ⅲと慶応医の偏差値が同じになりますか?
医科歯科と慈恵の偏差値が同じになりますか?
おっしゃる様に慈恵に合格するボーダー偏差値が70必要だから慈恵は難関と云うならその通り。
しかし、その偏差値は慈恵を第一志望としている者ではなく国立医が慈恵を滑り止め併願した結果でしょう。
慶応医合格者の2/3が辞退して何処へいきますか?
慈恵合格者の2/3が辞退して何処へいきますか?
国立医辞退者は1%に満たない。
国立医第一志望で合格したら行く。
国立医偏差値=国立医合格者=国立医入学者
私立医偏差値=国立医合格者
私立医合格者ー国立医合格者≒私立医偏差値
高校野球で補欠でアルペンで応援しただけの野球部員が甲子園へ行ったと言ってもそれは事実だが
自分か活躍して試合に勝ったと言えは、はぁ?てしょう。
私立医は国立医よりはるかに難関と言えば、はぁ? でしょう。 -
【2938994】 投稿者: データーで物を言おう (ID:i4hPVffsFm.) 投稿日時:2013年 04月 21日 13:04
KYさん
>私立最難関の慶応ですらこんな調子だからそれ以下の私立医は募集人員の3倍も
>の合格者を出すのもよ~く解る。
は?
違いますよ。
私立は併願の対象だし、滑り止めとして受験される需要が大きいから、合格しても辞退する人が現れるのは避けられません。
でも私立は絶対に定員割れを起こすわけにはいきませんから、補欠合格は多く出します。3倍出すというのは、ざっくり3校の併願を見込んでいるということで、国公立1校、私立2校と考えたらリーズナブルです。
KYさんは、慶応の受験者層も理3や医科歯科に合格したらそっちに進学するから、国立の方が私立より上と主張されたいようですが、そんなの当たり前のことですよ。理3や医科歯科の方が偏差値も高く学費も安いのですから、学費払える払えないにかかわらずそっちに流れる人が大半になって当然です。上下でいうと偏差値は理3や医科歯科が上なのだから最初からそちらの方が上です。
でも、東大や医科歯科落ちた時、払える人は慶応に進学しますし、千葉落ちた時、払える人は慈恵や順天堂に進学するんです。そういう層が少なくとも上位私立層の定員分は確実に存在するんです。
これは首都圏において、国立の価値観が絶対ではないことを示します。
国立の価値が絶対的なら、私立など最初から受けないし、進学もしないから、全員浪人して国立を受けるんじゃないですか?
首都圏に住んでいる人は、たとえセンター失敗したからといって、地方に受けに行く人は少数です。地方に行ってまで、「腐っても国立」とは思えない人が多いのです(地方を貶しているのではなく、首都圏の人の考え方を説明しているだけです)。
だからこそ、首都圏の上位私立に進学する人は絶えないし、偏差値も上がりこそすれ落ちないんですよ。 -
-
【2938998】 投稿者: 矛盾してるよ (ID:ZVpll5wyvt6) 投稿日時:2013年 04月 21日 13:12
>首都圏に住んでいる人は、たとえセンター失敗したからといって、地方に受けに行く人は少数です。地方に行ってまで、「腐っても国立」とは思えない人が多いのです(地方を貶しているのではなく、首都圏の人の考え方を説明しているだけです)。
データーで物を言おうさんはやっぱり国公立医学部受験の経験がないのでしょう。
センターが失敗したら、どっちにしろセンター重視の地方の国公立医学部は難しいのです。
2次試験も簡単で大逆転はできない。
センター失敗しても足きりに引っかからない限り首都圏国公立医学部を合格狙って受験します。そこで玉砕すれば私立の選択肢もあると思います。 -
-
【2939008】 投稿者: データーで物を言おう (ID:i4hPVffsFm.) 投稿日時:2013年 04月 21日 13:21
KYさん
>慶応医合格者の2/3が辞退して何処へいきますか?
入学した人の学力は東大の方が慶応より上といいたいのでしょうか?
であれば、それは当然そうです。
慶応は東大理3に落ちた人の割合が多いでしょうからね。少なくとも入試を受けた時点ではそれは間違いありません。
だからこそ、理3の偏差値は76であり、慶応は73なんですよ。
でもあなたは、
>首都圏上位私立医偏差値は国立医志願者たたき出したマボロシ。
と言ったんですよ。
これをストレートに解釈すると、慶応の偏差値は73以下と読めますが、それならそれをきちんと証明してください。
あなたの書き込みからは全く証明できていません。
>高校野球で補欠でアルペンで応援しただけの野球部員が甲子園へ行ったと言ってもそれは事実だが
慶応に進学を決めた人は、アルペンで応援しただけの野球部員ですか。
私立に反感持つのもわかりますが、ここまで言うのはどうかと思います。
リアルでそういうこと言えますか? -
-
【2939010】 投稿者: KY (ID:3Z3zcQXFdNY) 投稿日時:2013年 04月 21日 13:26
>ばかは◯◯、、、さん
私立医は補欠合格に背番号制をとってないところがあるんですか?
それは誤解を招きかねませんね。
不正の温床になりかねません。
早く是正すべきですね。
>データで、、、さん
偏差値は補欠を含むことは重々承知してます。
その合格者の2/3にも及ぶ補欠合格者の多くが国立へ抜けるならその私立医の偏差値は国立医合格者の偏差値と言っても過言では無いと思いますが?
慈恵、日医、順天堂、医科歯科、千葉が偏差値70で並ぶのも理解出来ます。 -
-
【2939015】 投稿者: データーで物を言おう (ID:i4hPVffsFm.) 投稿日時:2013年 04月 21日 13:32
矛盾してるよさん
自分の子供の話として、経験があるかどうかは敢えてお答えいたしませんが、
話のレベルの問題でしょう。
医学部は地方でもざっくりセンター9割が安全圏と言われますね。
たとえば今年の入試では国語などの問題の影響で平均点が3%程度下がりましたので、ざっくりセンター87%ですね。
そこで、たとえば83%くらいしかなかったら、センター比率の高い医学部はやばいですよね。でも大学によって傾斜の具合が違いますから、たとえば傾斜で85%くらいになる大学で、ボーダーの低いところであれば、二次での逆転は大いにあり得ることです。
そういう意味で、とにかく全国どこでも良いから現役で受かりたい、という人であれば、候補としてあげられる地方国医はわりとありますよ。
このあたりは、センター試験後に河合塾のバンザイシステムにアクセスすれば(現在は受験終わったので公開してません)度数分布含めて検討可能です。
センター80%に近づけば、地方でも相当難しいと思います。二次配点の高い首都圏(足きり懸念)地方の学校で一発逆転をかけるしかありません。
この程度の知識は持ち合わせておりますが、問題あったらご指摘願います。 -
【2939020】 投稿者: 塾講 (ID:ksJF.ayDwsk) 投稿日時:2013年 04月 21日 13:40
河合の偏差値はボーダーだと何度言ったら…
だれかKYに説明してやって
SKIPリンク
現在のページ: 215 / 432