- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 医学部研究家 (ID:j6xOi/manoU) 投稿日時:2013年 02月 23日 20:00
国立大学医学部医学科の難易度低下に驚きました!
私大医学部はおろか、地方国立大の工学部、理学部レベルも下回る勢いで難易度が低下しています。
実例を紹介します。
2013年度 三重大学医学部医学科 推薦入試により 現役生6名合格
これは私立三重高校の実績です。
私立三重中学のHPに紹介されています。きっと中学から高校へ進学した
生徒という意味だと思われます。
私立三重中学の入学難易度は偏差値51。
模試によって偏差値は変動するので、首都圏のほぼ同レベルの中学校を列挙した方がイメージして頂けるでしょう。
常総学院中学 浦和実業学園中学 工学院大学附属中学 多摩大学目黒中学
八王子学園八王子中学 宝仙学園中学 明法中学
首都圏では医学部医学科とは全く無縁と思われている中学です。
こうしたレベルの中高から国立大学医学部医学科に現役で6名も合格したのですから、開いた口がふさがりません。
推薦合格とはいえ、もはや国立大学医学部医学科は難関などと呼べないレベルになっているのが現状です。
ちなみに私立三重高校は、三重県内公立高校の滑り止めの位置付けです。
以上は三重大学医学部医学科の実例ですが、地方国立大学医学部医学科の推薦入試、特に地域枠は上記実例と同様のレベルの合格者が多いのではないでしょうか。
医学部を目指す皆様に、国立大学医学部医学科の驚くべきレベル低下の実態をご報告させて頂きます。
SKIPリンク
現在のページ: 216 / 432
-
【2939025】 投稿者: 医学生の母 (ID:f/wrjkkwOjo) 投稿日時:2013年 04月 21日 13:45
KYさん
>おっしゃる様に慈恵に合格するボーダー偏差値が70必要だから慈恵は難関と云うならその通り。
>しかし、その偏差値は慈恵を第一志望としている者ではなく国立医が慈恵を滑り止め併願した結果でしょう。
国立医への併願が多いほど、国立医へ抜ける合格者が多いほど、私立医合格のボーダー偏差値が上がるとおっしゃっているのですか?
合格者のうち100名が他校へ抜ける定員100名の私立医A校があるとします。
合格最低ラインは200位になります。
ある年の入試で、50名しか他校へ抜けなかったとしたら、合格最低ラインは150位になりますし、もし、150名が抜ければ合格最低ラインは250位になります。
合格ボーダーラインはこれに連動します。 -
【2939027】 投稿者: バカは○○なきゃ治らない (ID:WQ4WnGMqzkU) 投稿日時:2013年 04月 21日 13:45
KYくん
>私立医は補欠合格に背番号制をとってないところがあるんですか?
>それは誤解を招きかねませんね。
>不正の温床になりかねません。
君は本当に私立に関してはロクに知らなかったんだね。
ま、行かないから関係ないか。
だったら偉そうに貶めるコメントなんてしなきゃいいのに。
自分には関係ないんだろ。
ところで、なんで不正の温床になるんだね?
多くの人は理解できないと思うから、責任もってきちんと説明してみなさいよ。 -
【2939030】 投稿者: KY (ID:3Z3zcQXFdNY) 投稿日時:2013年 04月 21日 13:46
>塾講 さん
データさんが持ちだした河合偏差値でデータさんに返しただけの事。 -
-
【2939036】 投稿者: データーで物を言おう (ID:i4hPVffsFm.) 投稿日時:2013年 04月 21日 13:48
塾講さま
>河合の偏差値はボーダーだと何度言ったら…
>だれかKYに説明してやって
過去に何度も何度も説明試みましたが理解できないようです。
おそらくボーダーの意味を知らないと思われます。
ホームページみたら書いてあるんですけどね。 -
-
【2939039】 投稿者: みえみえ (ID:KuQVInTgkpI) 投稿日時:2013年 04月 21日 13:50
>>あの必死さに…
虚栄に満ちた空しい自慢話。
J u関係者。 -
-
【2939088】 投稿者: データーで物を言おう (ID:i4hPVffsFm.) 投稿日時:2013年 04月 21日 14:26
KYさん
>その合格者の2/3にも及ぶ補欠合格者の多くが国立へ抜けるならその私立医の
>偏差値は国立医合格者の偏差値と言っても過言では無いと
????
あなたに説明できるかどうか自信なくなってきました。模試での偏差値の算出方法をよく理解されてないんじゃないでしょうか?
http://www.suguru.jp/nyuushi/hensachi.html
ここで勉強してください。
たとえば2000人の受験生が、理3と慶応の2校を模擬出願して250万人参加の模試を受けたとします(他に理3のみとか慶応のみ出願の受験生はいないと仮定します)。
理3の定員が100人で、慶応の定員も100人であれば、偏差値は同じ値に計算されるはずです。
ところが慶応の定員を補欠込み300人とすると、慶応の偏差値の方が理3より下がります。
偏差値とはそれだけのことです。
補欠込み合格者を200人と見るか300人と見るかで偏差値は当然上下します。これは前年度の合格者人数等で予備校は判断しているわけです。大学によっては発表しないところもありますので、それは予備校で抱える受験生の実態を調査して次年度に生かしているわけです。ここらは予備校ごとのノウハウです。
いずれにせよ受験生のパイを多く抱える予備校の方が正確な予測を出せるのは疑う余地がありません。
ちなみに、慶応のボーダー偏差値が73だとすると、自分の偏差値が73の受験生は、合格確率50%です。これがボーダー偏差値の意味です。 -
-
【2939090】 投稿者: 定員確保 (ID:OS7V.i1l3Rs) 投稿日時:2013年 04月 21日 14:26
私立医を擁護する人は、必死ですね。
プライドが傷つけられるのが、許せないのかな。
受験や医者の世界と無縁の人は、何となく国立の方が優秀とみるイメージがあるんじゃないの。
それが許せない。
「私立でも国立よりレベルの高い大学があるのよ、わかってください。」
と訴えているようだ。
結局、理3、医科歯科など難関国立医はハイレベルなので、地方国立との比較で優位を証明したいだけか。
国立落ちたから、私立行きます。それで、いいんじゃないの。 -
【2939093】 投稿者: えみえみ (ID:sPUauzwbBaM) 投稿日時:2013年 04月 21日 14:28
みえみえさん
>Ju関係者。
Juって何のことですか?
SKIPリンク
現在のページ: 216 / 432