- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 医学部研究家 (ID:j6xOi/manoU) 投稿日時:2013年 02月 23日 20:00
国立大学医学部医学科の難易度低下に驚きました!
私大医学部はおろか、地方国立大の工学部、理学部レベルも下回る勢いで難易度が低下しています。
実例を紹介します。
2013年度 三重大学医学部医学科 推薦入試により 現役生6名合格
これは私立三重高校の実績です。
私立三重中学のHPに紹介されています。きっと中学から高校へ進学した
生徒という意味だと思われます。
私立三重中学の入学難易度は偏差値51。
模試によって偏差値は変動するので、首都圏のほぼ同レベルの中学校を列挙した方がイメージして頂けるでしょう。
常総学院中学 浦和実業学園中学 工学院大学附属中学 多摩大学目黒中学
八王子学園八王子中学 宝仙学園中学 明法中学
首都圏では医学部医学科とは全く無縁と思われている中学です。
こうしたレベルの中高から国立大学医学部医学科に現役で6名も合格したのですから、開いた口がふさがりません。
推薦合格とはいえ、もはや国立大学医学部医学科は難関などと呼べないレベルになっているのが現状です。
ちなみに私立三重高校は、三重県内公立高校の滑り止めの位置付けです。
以上は三重大学医学部医学科の実例ですが、地方国立大学医学部医学科の推薦入試、特に地域枠は上記実例と同様のレベルの合格者が多いのではないでしょうか。
医学部を目指す皆様に、国立大学医学部医学科の驚くべきレベル低下の実態をご報告させて頂きます。
SKIPリンク
現在のページ: 219 / 432
-
【2939520】 投稿者: 医学部研究家 (ID:j6xOi/manoU) 投稿日時:2013年 04月 21日 21:44
(補足)
こんな書き込みを見ました。
『合格者のボーダー偏差値>入学者の平均偏差値』
この不等式の矛盾に気がついた人もいると思います。
合格者のボーダー偏差値とは何でしょうか?
ボーダー偏差値とは、合否が50%に分れる偏差値です。それが定義です。
合格者だけでボーダー偏差値は存在し得ないのです。
不合格者のボーダー偏差値が存在し得ないのと同じです。
入学者の平均偏差値に特段の意味はありません。
入学者の平均偏差値は、大学の合否難易度を示すものではないからです。
このことは駿台、河合塾ともにそう考えています。 -
【2939532】 投稿者: バカは○○なきゃ治らない (ID:pSkcBvefsAs) 投稿日時:2013年 04月 21日 22:01
KY
> 合格者のボーダー偏差値>入学者の平均偏差値
なんだよ。これが結論かよ。
拍子抜けだな。ツマンね。 -
【2939557】 投稿者: データーで物を言おう (ID:30hihYawb32) 投稿日時:2013年 04月 21日 22:23
医学部研究家さん
KYさんがあげていた合格者の分布例
>偏差値80の100人、70の100人、60の100人
だとボーダー偏差値(合格可能性50%)は70になるので、
それを指して「合格者のボーダー偏差値」と言ったまでです。
言葉通りにとらえて「合格者のみのボーダーなど存在しない」のはその通りですが、レスの流れを読むことが肝要です。
ところで、貴殿のスレッドタイトル「私大医学部は国立医学部よりはるかに難関」は極めて誤解を受けやすい内容と殆どの人が指摘しています。
(私はわざとこういう文言にしたのだと理解していますが)
ですから、貴殿がいくら
>現代は『私大医学部は国立医学部よりはるかに難関』なのです。
と言い続けたとしても、誰も納得しないわけです。
正しくは塾講さんの指摘通り、
『一部の私大医学部は国立医学部よりはるかに難関』
かと思いますが、それじゃあまりに当たり前過ぎて、ここまでスレは伸びませんね。
医学部研究家さんとKYさんが居れば、どこまででもスレッドが伸びると思います。当初はお引き取りください等と言われてたので誤解してましたが、お二人とも同じ穴の狢でいらっしゃいますね。
ところで、医学部研究家さんは河合塾のバンザイシステムはご存じでしょうか?
中高一貫校の医学部クラスではこのシステムでの判定を第一に使っている場合が殆どですが。 -
-
【2939570】 投稿者: ? (ID:YRv6IBv/B1E) 投稿日時:2013年 04月 21日 22:31
>上位層が受験しない河合模試が正しいというのは違和感がありますが。
上位層ですが 普通に受けてますけど。
決めつけると危険ですよ。 -
-
【2939588】 投稿者: データーで物を言おう (ID:30hihYawb32) 投稿日時:2013年 04月 21日 22:42
誤解を招きそうなので訂正。
KYさんがあげていた合格者の分布例
>偏差値80の100人、70の100人、60の100人
は、ボーダー偏差値70の大学の分布例、という意味です。
誤解を防ぐ意味では、
大学のボーダー偏差値 > 入学者の平均偏差値
とかの方がよかったですね。 -
-
【2939616】 投稿者: クロわっさん (ID:ZVpll5wyvt6) 投稿日時:2013年 04月 21日 23:06
>上位層ですが 普通に受けてますけど。
決めつけると危険ですよ。
私の言う上位層とあなたの言う上位層には乖離があるかもしれません。 -
-
【2939636】 投稿者: 模試もし (ID:icScnBQL8ac) 投稿日時:2013年 04月 21日 23:19
首都圏の中高一貫校の医学部コースorクラスでは、普通は河合の模試を受けさせて、その判定で進路相談するね。
医学部は概してセンター比重高いからこれが一番正確ってね。
まこういう学校は東大受ける人が多いから、理1とかと進路迷って、駿台模試も受ける人多いけどね。 -
【2939656】 投稿者: 模試もし (ID:yNMmDtLvEKg) 投稿日時:2013年 04月 21日 23:32
医学部研究家君
>受験生も、私大受験用の偏差値、国立受験用の偏差値が別々にあるわけでは
>ありません。偏差値は1つです。その1つの偏差値を使って、私大も国立も
>合格可能性を検討するのです。
違うよ。
医学部受験生の場合、普通はセンター模試と全統記述模試の偏差値を両方入力してドッキング判定するんだよ。これバンザイシステムって言うの。
ホントに知らないの?それとも知らんぷりしてるだけなの?
SKIPリンク
現在のページ: 219 / 432