最終更新:

3450
Comment

【2874420】私大医学部は国立医学部よりはるかに難関

投稿者: 医学部研究家   (ID:j6xOi/manoU) 投稿日時:2013年 02月 23日 20:00

国立大学医学部医学科の難易度低下に驚きました!
私大医学部はおろか、地方国立大の工学部、理学部レベルも下回る勢いで難易度が低下しています。
実例を紹介します。

2013年度 三重大学医学部医学科 推薦入試により 現役生6名合格

これは私立三重高校の実績です。
私立三重中学のHPに紹介されています。きっと中学から高校へ進学した
生徒という意味だと思われます。

私立三重中学の入学難易度は偏差値51。
模試によって偏差値は変動するので、首都圏のほぼ同レベルの中学校を列挙した方がイメージして頂けるでしょう。

常総学院中学 浦和実業学園中学 工学院大学附属中学 多摩大学目黒中学
八王子学園八王子中学 宝仙学園中学 明法中学

首都圏では医学部医学科とは全く無縁と思われている中学です。
こうしたレベルの中高から国立大学医学部医学科に現役で6名も合格したのですから、開いた口がふさがりません。
推薦合格とはいえ、もはや国立大学医学部医学科は難関などと呼べないレベルになっているのが現状です。

ちなみに私立三重高校は、三重県内公立高校の滑り止めの位置付けです。

以上は三重大学医学部医学科の実例ですが、地方国立大学医学部医学科の推薦入試、特に地域枠は上記実例と同様のレベルの合格者が多いのではないでしょうか。

医学部を目指す皆様に、国立大学医学部医学科の驚くべきレベル低下の実態をご報告させて頂きます。 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2940540】 投稿者: 医学部研究家  (ID:j6xOi/manoU) 投稿日時:2013年 04月 22日 19:41

    KYsan

    無意味な念仏はご遠慮ください。
    あなたは評判が悪いので、もうお引取りください。

  2. 【2940562】 投稿者: KY  (ID:3c4giuLVW.A) 投稿日時:2013年 04月 22日 20:15

    誰からの評判が悪いんですか?
    不都合な真実を突き付けられ反論出来無い人たちにですか?

    だったら本望です。^_−☆

  3. 【2940567】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:oi9eGM9fDeY) 投稿日時:2013年 04月 22日 20:22

    データーで物を言おうさん

    <ここでデーターで物を言おうさんと互角に話せる方が書き込まれると
    もっとスレッドが伸びると思います。

    クロわっさんさんとのやり取り大変でしたでしょう。
    誠実で几帳面な性格だと思いました。

    全てが同一の試験内容ではない受験にとって、志望校との相性は大切な要因
    偏差値より問題の傾向、難易度などその特徴に合った試験勉強は重要だと思います
    駿台と河合塾それぞれ傾向が異なる試験に対しほぼ同じ偏差値であれば問題がない
    また、どちらかが低く出るのであれば対策が必要となる程度にお考えになられてはいかかでしょうか。
    確かに多くの皆様のご判断通り河合塾に軍配が上がるのかもしれませんが
    駿台に似た傾向(二次配点の高い難関大学)であれば当然駿台の偏差値を上げる必要があると思いますがいかがでしょうか。

  4. 【2940616】 投稿者: 医学生の母(医学部研究家さんへ・その1)  (ID:f/wrjkkwOjo) 投稿日時:2013年 04月 22日 21:23

    医学部研究家さん

    あなたは本当に「研究家」なのでしょうか?
    「私大医学部は国立医学部よりはるかに難関」という主張は「データと事実」に基づいていると何度も書かれています。
    その「データと事実」は三重大医への三重高校からの推薦入学者数だけです。
    確かに推薦入学者数と三重中学の入試難易度は「データと事実」だと言えますが、それ以上ではありません。
    推薦入学者の学力が低いと示すには入試成績あるいは高校での成績が必要です。
    でもそのデータはありません。
    推薦入学者の学力が低いというのはあなたの憶測にすぎません。
    それは事実かもしれませんし、そうでもないかもしれません。
    三重高校からの今年の推薦入学者の学力が高かった可能性もあります。
    エデュで巣鴨から東大・理3の合格者数を調べてみました。
    http://www.inter-edu.com/univ/archive.php?ref=univ_top
    下記の数字は左から順に年、理3合格者数、東大合格者数を表わします。

    2003 0 40
    2004 2 41*
    2005 2 40
    2006 0 29*
    2007 1 26
    2008 0 22
    2009 1 22
    2010 1 16
    2011 5 30
    2012 1 41
    2013 3 24
    *は後期未記載

    2011年の時点で2011年の数字を見て、どう思うかです。
    「今年(2011年)はたまたまだろう」と見るか「これからは巣鴨は躍進する」と見るか、普通は前者でしょう。
    2012年の時点では「去年(2011年)はたまたまだった」と見るのが普通です。

    単年度の一高校の表面的な数字で結論(=「私大医学部は国立医学部よりはるかに難関」)を下すのは「研究家」の名に値しないし、KYさんと同じようなものです。
    ところであなたが信頼されている河合の難易度では、三重大学の一般枠、地域枠のセンターボーダーと2次偏差値はともに、84%、65.0となっています。
    あなたはこの数字をどのように思いますか?
    「研究家」たる者はいろいろなデータから推論すべきです。

  5. 【2940617】 投稿者: 上位下位のランクは  (ID:ytCRDJMDhP2) 投稿日時:2013年 04月 22日 21:25

    河合、駿台どちらでもいいから、
    国立未満の底辺私立があるのは、事実なのですね。
    ・地方国立>帝京、川崎医、金沢医科、聖マリ、東海、埼玉医、藤田保健など
    上位私立でも、医科歯科、千葉より下ですかね。
    ・医科歯科、千葉大>順天堂、慈恵医大、日医>横市なのですか。
    ・理3>京医>阪大医>慶応医、医科歯科

  6. 【2940618】 投稿者: 東京人  (ID:5EEbr//3ZU2) 投稿日時:2013年 04月 22日 21:27

    東京の人間なら
    理3、医科歯科、慶應、慈恵、順天、日医、昭和ならバンザーイ。
    医科歯科と慶應、間違って両方うかったらどうしよう?
    お金がないから泣く泣く医科歯科?
    借金してでも慶應でしょ。
    毎年医科歯科医辞退慶應医入学数名います。
    反論は認めせん。それはお金の問題でしょ。
    慶應医卒医科歯科教授はいるけど逆はいない。
    浜松医大学長も慶應医卒。
    防衛医大とかあげるときりがないからこのへんで。

    京大、阪大でも東京では、、?ですよ。
    そんな大学あるの?関西弁?
    東京来たら東京弁。せめて標準語にしてね。という感じです。

    慶應が滑り止めって思ってる人。東京にはいませんよ。
    結果的に理3と慶應医受かる人は多いけど、理3合格慶應医不合格もいます。
    雲の上の世界。
    国立だめなら慶應医でいいや。って、東京では笑われますよ。
    慈恵、順天、昭和でも今そんな感じです。

    灘高生は東京人じゃないから慶應受けないだけ。
    でもわかってる灘高出身慶應医学部入学は毎年います。

    何度も言うように、東京の事情知らない人は黙ってた方がよろしいと思いますよ。

    東京の医学部生ってけっこう部活で仲いいんですよ。
    東大から帝京まで。
    学生時代から医者になっても。

    KYな東大医学部生から反論あるかしら?
    まあ、そこが東大のKYなところでしょう。

  7. 【2940635】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:oi9eGM9fDeY) 投稿日時:2013年 04月 22日 21:47

    <KYな東大医学部生から反論あるかしら?

    KYは東大医学部生?? と突っ込んでみる。。

  8. 【2940663】 投稿者: 医学生の母(KYさんへ・その1)  (ID:f/wrjkkwOjo) 投稿日時:2013年 04月 22日 22:15

    kYさん

    >河合のボーダーの件昨夜見解を簡単に書き込みしてますが?
    >反論があればどーぞ。(苦笑)

    反論かどうかわかりませんが、書いてみます。

    >それでは、
    >私立医合格300人の上位200人を除いて合否可能性を考えた場合
    >合格可能性50%の偏差値70は下がる。
    >合格者下位100人の偏差値70以下の割合が増える
    >当然合否可能性50%のラインも70から下がる。
    >と思うがどうだろう。

    これは、昨夕の

    >例えば
    >偏差値80の100人、70の100人、60の100人が合格で80と70の200人が国立医合格者で私立医辞退したなら入学者の100人は国立医不合格者と私立医第一志望者になる。偏差値は60だな。
    >合格率50%のボーダー偏差値70は国立医受験生が併願してくれたからではないか?

    の続きですよね。
    まさかと思いますが、50偏差値を合格者の偏差値の中央値と思っていらっしゃるのでは?と思ってしまいます。
    上の例の合格者偏差値の中央値は70です。
    50偏差値は2人のうち1人が合格する偏差値です。
    ですから、上の例ではもし50偏差値が70ならば、偏差値70の人が200人受験し、100人が合格、100人が不合格です。
    50偏差値が70の場合、偏差値60の合格率はどの程度なのでしょうか?
    たとえば四谷大塚のデータで言えば、
    筑駒の50偏差値が70です。http://www.yotsuyaotsuka.com/njc/point/graph/2012/pdf/dan/0060.p●df (●はとる)
    偏差値62以下の合格者は0です。
    開成の50偏差値は68です。http://www.yotsuyaotsuka.com/njc/point/graph/2012/pdf/dan/2046.p●df (●はとる)
    偏差値58以下の合格者は0です。
    実際は50偏差値が70の学校では偏差値60ではほとんど合格できません。
    上の私立医の例では、合格者上位200名が最初から受験しない場合と、した場合とで難易度が変わりますか?
    変わらないですよね、受けても受けなくても偏差値60の人が100人が入学するのですから。
    入学者の最高点の人も50偏差値にはるかに届かないなんて、すごいですね。
    数字上は上の私立医の50偏差値が70である可能性はあります。
    つまり、偏差値70の人で合格100名、不合格100名、偏差値60の人で合格100名、不合格101名以上なら、50偏差値は70になります。
    今回のような例えでは、説得力はありません。

    50偏差値を合格者の偏差値の中央値と思っていらっしゃるのではないですか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す