- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 医学部研究家 (ID:j6xOi/manoU) 投稿日時:2013年 02月 23日 20:00
国立大学医学部医学科の難易度低下に驚きました!
私大医学部はおろか、地方国立大の工学部、理学部レベルも下回る勢いで難易度が低下しています。
実例を紹介します。
2013年度 三重大学医学部医学科 推薦入試により 現役生6名合格
これは私立三重高校の実績です。
私立三重中学のHPに紹介されています。きっと中学から高校へ進学した
生徒という意味だと思われます。
私立三重中学の入学難易度は偏差値51。
模試によって偏差値は変動するので、首都圏のほぼ同レベルの中学校を列挙した方がイメージして頂けるでしょう。
常総学院中学 浦和実業学園中学 工学院大学附属中学 多摩大学目黒中学
八王子学園八王子中学 宝仙学園中学 明法中学
首都圏では医学部医学科とは全く無縁と思われている中学です。
こうしたレベルの中高から国立大学医学部医学科に現役で6名も合格したのですから、開いた口がふさがりません。
推薦合格とはいえ、もはや国立大学医学部医学科は難関などと呼べないレベルになっているのが現状です。
ちなみに私立三重高校は、三重県内公立高校の滑り止めの位置付けです。
以上は三重大学医学部医学科の実例ですが、地方国立大学医学部医学科の推薦入試、特に地域枠は上記実例と同様のレベルの合格者が多いのではないでしょうか。
医学部を目指す皆様に、国立大学医学部医学科の驚くべきレベル低下の実態をご報告させて頂きます。
SKIPリンク
現在のページ: 276 / 432
-
【2955095】 投稿者: 国医命 (ID:aER8XwmEEjk) 投稿日時:2013年 05月 05日 20:29
>慈恵は国立医と同じ受験日でも一定のステータスを保っていたよね
保ってないってーの
受験日変えた途端偏差値7とか上がったの。
>慶應と慈恵は、国立医と同じ受験日にしても大丈夫な唯一の私立医です
大丈夫じゃねーっつーの。
私立は滑り止めの位置を外れることはできないの。
滑り止めの位置づけを脱却するには、国立と試験日を同じにしないといけない。それでなおかつ偏差値も下げないとなると、国立と学費を同じにするしかないの。 -
【2955098】 投稿者: 国医命 (ID:.os/gLK6YNw) 投稿日時:2013年 05月 05日 20:33
>それに国医落ちで浪人せずに私立医行くって別に問題ないじゃん。
おまえんちは、私立は行かせられないから浪人させるんだろ?
もしくは浪人回避のため、僻地駅弁狙いなんだろ?
主張をコロコロ変えんで欲しいな。 -
【2955176】 投稿者: KY (ID:3Z3zcQXFdNY) 投稿日時:2013年 05月 05日 21:58
>国医命 さん
品の無い言葉使いは育ちが現れてるんですか?(苦笑)
私立に行かせれないから浪人させる?
浪人回避の為僻地駅弁医?
私がそんな事言ってますか?
コロコロなんて変えてませんよ。
私立医は敗北感、挫折感が残る感じがしてなるべく避けたいんですよ。♪(´ε` ) -
-
【2955248】 投稿者: 医学部研究家 (ID:j6xOi/manoU) 投稿日時:2013年 05月 05日 23:18
デタラメな不等式を書く輩がいるので、あらためて偏差値表を貼っておきましょう。
【河合塾2013年度入試難易ランキング】 ◎ボーダー偏差値◎
72.5 慶應 東大
70.0 順天堂 慈恵 日医 京都 大阪 医科歯科 名古屋 九州
東北 千葉
===================【↑トップレベル医学部】
67.5 自治医 昭和 東京医大 東邦 大阪市 神戸 岡山
筑波 横市 京府 広大 香川 長崎 熊本 群馬 金沢
岐阜 山口 富山 高知 福井
===================【↑標準的な地方国立医レベル】
65.0 岩手医大 埼玉医大 北里 杏林 帝京 女子医 日大
新潟 名市 奈良 滋賀 北大 秋田 三重 和歌山
旭川 山形 浜松 鳥取 愛媛 宮崎 鹿児島 琉球
大分 弘前 福島 佐賀
===================【↑僻地型地方国立医レベル】
62.5 獨協 東海 聖マリアンナ 信州 徳島 島根
===================【↑帝京以下大】
60.0 島根(県内定着枠)
===================【↑一般入試最下位】
60.0以下 国立医学部推薦入試(三重ほか)
===================【↑地方(痴呆)医レベル】 -
-
【2955258】 投稿者: KY (ID:3Z3zcQXFdNY) 投稿日時:2013年 05月 05日 23:24
72.5 東大理Ⅲ 100
72.5 慶応医 総合格者数 173 (正規合格 124 ・ 補欠候補 91 ・ 内繰上合格 49)
70 医科歯科医 102
70 千葉医 123
70 慈恵医 総合各社数 336 (正規合格 155 ・ 補欠候補 229 ・ 内繰上合格 181)
70 順天医 非公表 (正規合格 171 ・ 補欠候補 224 ・ 繰上合*)
70 日本医 非公表 (正規合格 114 ・ 補欠候補 247 ・ 繰上合格*)
70 東邦医 非公表 (正規合格 97 ・ 補欠候補 * 繰上合格*)
* 印 は未公表
偏差値72.5の東大VS慶応も、東大の1.7倍もの合格者がいる慶応はダントツのトップ?(笑)
偏差値70の国立の3倍もの合格者がいる私立医は国立より難関?(笑)
慈恵は正規、補欠繰上など詳細に公表しているところが好感持てる。
順天堂、日医、東邦は未公表が多いね、何故だ?(笑)
慶応募集68に対し173合格、、、つまり105が東大、医科歯科、他に逃げてることになるなぁ~
私立最難関の慶応ですらこんな調子だからそれ以下の私立医は募集人員の3倍もの合格者を出すのもよ~く解る。
つ・ま・り、、、首都圏上位私立医偏差値は国立医志願者たたき出したマボロシ。
まぁ、私立医が絶対認めたくない真実だけどね。 -
-
【2955408】 投稿者: 医学部研究家 (ID:j6xOi/manoU) 投稿日時:2013年 05月 06日 05:26
KYsanの数字は、どうしてそのようにデタラメなのでしょうか。
年度を示してもいません。数字も相当に事実と違います。
偏差値は国立がたたき出したの、KYsanの書き込みはデマばかりです。
もうKYsanの書き込みはデタラメばかりなので、読む人は少ないと思います。
どうして国立医学部(fan)は、このように人格に問題がある人が、たくさんいるのでしょうか。ナゾです。
慈恵の試験日が国立医学部のそれと同一であったという話は、何もエビデンスが出てこないところをみると、デタラメです。 -
-
【2955445】 投稿者: KY (ID:32zoFJQAZh6) 投稿日時:2013年 05月 06日 07:50
医学部再受験がブームになることと相まって、もともと高かった国立医学部の偏差値が、さらにうなぎ登りに高まっています。やはりその理由は、学費にあります。お金の調達が困難な再受験生にとっては、他学部と同じ学費で入学できる国立医学部はとても魅力的なものなのです。
では、もし学費ということを考慮に入れなかったらどうなるでしょうか?
おそらく多くの方が私立医学部を受験なさるでしょう。
私がこのように申しますのは、私立医学部には、以下のような利点があるからなのです。
□ 国立に比べて適度な偏差値
入試対策をする上で、とても大きな利点です。
【私立医学部の偏差値】
を見て頂くとお分かり頂けると思うのですが、国立大学ほどの圧倒的な偏差値はありません。
特に、早稲田慶應の理工学部に入学した方ならば、入学時の知識を取り戻せば手の届く範囲であると思います。
得てして国立医学部は、数年間毎日10時間勉強したのに受からなかったという声が聞こえるほどの難易度です。これは、センター試験で異常な高得点が求められるという試験方法に起因した結果だと思うのですが、それに対して私立医学部の難易度は、勉強すれば必ずやよい結果となって返ってくるものであります。
□ 試験科目の少なさ
国立大学では、国語・英語・数学・理科2科目or3科目・社会が必要になってきます。これはものすごい負担です。さらに国語は「最恐の科目」と言われるように、勉強時間と比例しない教科の性質が受験生のネックとなっています。
その点、私立医学部は少ない教科で受験できる利点があります。多くの大学では、英語・数学・理科の3教科です。これは、5教科の勉強に使っていた時間を3教科に集中できるといったことから受験においては非常に有利になる要因です。また、私立医学部の中にも、数学3Cを課さないところや、帝京では文系科目だけで受験できるなど、文系からの再受験生にとって、とても有難い大学も存在します。
□ 複数校の出願
国立は一応、前期後期の2回受けることが出来ます。一応と言ったのは、これを単純に2回のチャンスと捕らえるのは難しいからです。なぜなら、医学部受験においては、その関門でありますセンター試験である程度点を取っておかなければ、前期後期のチャンスもなくなりますし、後期は人が殺到して異常な難易度になる場合もあるので、そう単純には考えられないのです。
それに対して私立医学部は、全て平等なラインで複数校受験できる利点があります。これは、試験本番で思わぬ失敗をしてしまっても、次のチャンスで挽回できるということです。より自然体で受験できる要因にもなります。また、言葉は悪いですが、下手な鉄砲も数打てば当たる、と言われるように、少しぐらい学力が及ばな くても、複数校受験する中で、自分の得意分野にハマッた大学で合格を勝ち取ることが出来ることも大いに考えられます。たくさん受験できると言うのはとても大きなメリットです。
□ 合格者を多めに出してくれる
他の私立学部と同様、医学部においても合格者定員よりも多めに合格を出します。国立大学に逃げられたときの定員を確保するための措置で、これによって見かけの難易度よりも低い学力で滑り込むことも可能となっています。
以上のように、受験においては私立医学部はとても大きなメリットがあります。 -
【2955508】 投稿者: 恥さらし医学部研究家 (ID:9oPvVLh./D2) 投稿日時:2013年 05月 06日 09:42
>慈恵の試験日が国立医学部のそれと同一であったという話は、何もエビデンスが出てこないところをみると、デタラメです。
「慈恵 後期試験」で検索すればざくざく出てくるのに、デタラメと言い続けるならそうすればいい。
あなたのこと信用している人はこのスレには(ロムも含めて)いない。
SKIPリンク
現在のページ: 276 / 432