最終更新:

3450
Comment

【2874420】私大医学部は国立医学部よりはるかに難関

投稿者: 医学部研究家   (ID:j6xOi/manoU) 投稿日時:2013年 02月 23日 20:00

国立大学医学部医学科の難易度低下に驚きました!
私大医学部はおろか、地方国立大の工学部、理学部レベルも下回る勢いで難易度が低下しています。
実例を紹介します。

2013年度 三重大学医学部医学科 推薦入試により 現役生6名合格

これは私立三重高校の実績です。
私立三重中学のHPに紹介されています。きっと中学から高校へ進学した
生徒という意味だと思われます。

私立三重中学の入学難易度は偏差値51。
模試によって偏差値は変動するので、首都圏のほぼ同レベルの中学校を列挙した方がイメージして頂けるでしょう。

常総学院中学 浦和実業学園中学 工学院大学附属中学 多摩大学目黒中学
八王子学園八王子中学 宝仙学園中学 明法中学

首都圏では医学部医学科とは全く無縁と思われている中学です。
こうしたレベルの中高から国立大学医学部医学科に現役で6名も合格したのですから、開いた口がふさがりません。
推薦合格とはいえ、もはや国立大学医学部医学科は難関などと呼べないレベルになっているのが現状です。

ちなみに私立三重高校は、三重県内公立高校の滑り止めの位置付けです。

以上は三重大学医学部医学科の実例ですが、地方国立大学医学部医学科の推薦入試、特に地域枠は上記実例と同様のレベルの合格者が多いのではないでしょうか。

医学部を目指す皆様に、国立大学医学部医学科の驚くべきレベル低下の実態をご報告させて頂きます。 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2967908】 投稿者: プレコックス  (ID:2IeTtX9Iaus) 投稿日時:2013年 05月 15日 15:35

    プレコックス臭さが ありますね。スレぬしさん。

    パラノイアでしょうか?

    いずれにせよ 周囲の方は 受診させたほうがいいですよ。

    もしくは 保健所に 相談されることを お勧めします。

  2. 【2967909】 投稿者: データーで物を言おう  (ID:vSkA8QpHO9A) 投稿日時:2013年 05月 15日 15:36

    春さん

    ここは週刊朝日の2011のデーターで。
    http://www.geo●cities.jp/k_igakubu/2011ksi.html

    東京、千葉、埼玉、神奈川の受験校から、
    スレ主さんの上げている金沢、岡山、新潟、長崎、熊本に何人入っているか。

    金沢 13
    岡山  1
    新潟 22
    長崎  4
    熊本  4
    旭川  5
    琉球  4

    これは私の感覚とも一致します。
    同じ旧六でも、首都圏から新幹線ですぐの金沢、新潟は人気ですが、他の地方は、いることは
    いるけどとても少ないと思います。学校当たりで見ると、金沢、新潟は1~2人いるけど、
    他はほぼ、ゼロ、といったところかと。
    ちなみに他に人気なのは、東北、浜松、山形、山梨なんかですね。よく名前出るでしょ?
    いずれも新幹線で近いところばかりです。行くところが限られているんですよ。

    確かに普通に受験するかも知れないけど、全体的に見れば数的にはやはり少ないかと。

  3. 【2967925】 投稿者: 春  (ID:dKbl1IYS.3A) 投稿日時:2013年 05月 15日 15:52

    データで物を言おうさん、

    私はあまりデータを持ち合わせず、あくまでも自分の子どもの経験に基づいて、
    大まかな実態でしかものを言えないのですが、

    数多ある首都圏の進学校のたったひとつにすぎないうちの子の学校(女子校)でも、
    地方各地の国立医学部を受験しています(合不合はさまざま)。
    同じ学年だけでも旧帝外では弘前、秋田、筑波、群馬、新潟、金沢、浜医、山梨、岐阜、福井、愛媛、高知、長崎がいました。


    相対的に首都圏学生の地方国立受験は少ないかもしれませんが、
    それでも、特に私大は予算上全く検討外の受験生にとって、
    入れるところならどこでも入りたい、という人の方が多いと思うのですよね。

    となると、必然的に地方の国立医になるようです。
    私立一貫校(一般的に家計収入は多め)でもこうですから、公立高校からだとその傾向はもっと高くなると思います。

  4. 【2967948】 投稿者: 医学部生地元比率  (ID:3VB/AAfGDO6) 投稿日時:2013年 05月 15日 16:17

    全国の私立医・国公立医の入学者の地元都道府県出身者比率の平均値が、36、7%

    要は、国公立医、私立医を問わず、3人に2人程が他の都道府県出身者です。

    東京から地方医学部
    地方から東京の医学部

    両方とも普通にありでしょ!



    あくまでも、全国医学部の平均値だから、各大学の値は、それぞれだからね・・・

  5. 【2967955】 投稿者: もしかして  (ID:6yAk0yXVabU) 投稿日時:2013年 05月 15日 16:23

    医学部研究家とデーターで物を言おうって同じ人なの?

  6. 【2967964】 投稿者: 医学部研究家  (ID:Cks8rWzTjk2) 投稿日時:2013年 05月 15日 16:33

    こんな書き込みがありました。

    『東京・神奈川に何人の医学部受験生がいると思っているのか知りませんが、
    ふつうに、ごくふつうにみんな北は旭川から南は琉球まで受験しますよ。

    そして、併願の都内私立が受かっても旭川や琉球に進学する受験生はふつうにいますよ。』


    東京・神奈川の感覚を持っていれば、こんなことは言いません。
    もちろん受験する人がいないわけではありません。
    私大医学部の学費が工面できない家庭もあります。
    その場合は国立医学部しか選択の余地がありません。

    ただ、近時、地方国立医学部へ行くくらいなら、医学部でなくていいと考える受験生が激増しています。地方国立医学部が地域医療に特化し、ローカル色を強めつつある現状を受験生は敏感に感じとった結果でしょう。
    結果として東京、神奈川の受験生で地方国立医学部を受験する人は激減しているということです。この動きは一部地方都市部にも波及しつつあります。
    サンデー毎日などに記載される地方国立医学部の高校別合格者をみると、東京、神奈川の高校はほとんどでてきません。ほとんど地元の高校、しかも中堅高校から多数合格しています。三重大医学部2013年度入試で、私立三重高校から現役合格6名というのもこの流れの中にあります。

  7. 【2968010】 投稿者: こんなんあるよ  (ID:ObK23xA7icI) 投稿日時:2013年 05月 15日 17:18

    予備校の2013年度入試において国医志願者減少についての見解は
    医学部研究家様の判断とちょっと違うようですよ。(笑)

    参考に添付しておきます。

    駿台は、
    http://www2.sundai.ac.jp/extreme_medical/pdf/2013medi_bunseki.pdf

    河合は、
    www2.sundai.ac.jp/extreme_medical/pdf/2013medi_bunseki.pdf
    これの8ページ

    後、以前にデーターで物を言おさま様が引用されていたもの原本は、
    http://2418.i-sum.jp/yobi/news/kataru/igaku.pdf
    これですね。

    私大医学部志願者推移について駿台の資料2012年ですが、
    http://2418.i-sum.jp/yobi/extreme/med/2012_shiritsu_med.pdf

    また、「なぜ東大より、医学部なのか」について
    http://willnavi.jp/edu_diamond/choice/igaku.php

    少しは、参考になるかな?

  8. 【2968048】 投稿者: データーで物を言おう  (ID:UcT0tCgEL72) 投稿日時:2013年 05月 15日 17:47

    春さん、
    はい。おっしゃることはわかります。うちの子供の学校でもいるにはいました。ただ、いても大学あたりせいぜい1人2人なので、全貌がわかりにくい。今回私も週刊朝日のデーターみて認識改めました。

    もしかして、さん
    過去レスひっくり返して頂ければかなり主張内容が違うのは理解頂けますよ。ただスレ主さんは、結構奥が深いと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す