- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 医学部研究家 (ID:j6xOi/manoU) 投稿日時:2013年 02月 23日 20:00
国立大学医学部医学科の難易度低下に驚きました!
私大医学部はおろか、地方国立大の工学部、理学部レベルも下回る勢いで難易度が低下しています。
実例を紹介します。
2013年度 三重大学医学部医学科 推薦入試により 現役生6名合格
これは私立三重高校の実績です。
私立三重中学のHPに紹介されています。きっと中学から高校へ進学した
生徒という意味だと思われます。
私立三重中学の入学難易度は偏差値51。
模試によって偏差値は変動するので、首都圏のほぼ同レベルの中学校を列挙した方がイメージして頂けるでしょう。
常総学院中学 浦和実業学園中学 工学院大学附属中学 多摩大学目黒中学
八王子学園八王子中学 宝仙学園中学 明法中学
首都圏では医学部医学科とは全く無縁と思われている中学です。
こうしたレベルの中高から国立大学医学部医学科に現役で6名も合格したのですから、開いた口がふさがりません。
推薦合格とはいえ、もはや国立大学医学部医学科は難関などと呼べないレベルになっているのが現状です。
ちなみに私立三重高校は、三重県内公立高校の滑り止めの位置付けです。
以上は三重大学医学部医学科の実例ですが、地方国立大学医学部医学科の推薦入試、特に地域枠は上記実例と同様のレベルの合格者が多いのではないでしょうか。
医学部を目指す皆様に、国立大学医学部医学科の驚くべきレベル低下の実態をご報告させて頂きます。
SKIPリンク
現在のページ: 354 / 432
-
【2973508】 投稿者: データーで物を言おう (ID:OqsWxCOogl6) 投稿日時:2013年 05月 19日 20:42
>都内一貫校から地方国立医にどれだけ行くのかということに関しては、データーで物を言おうさんの計算内容は無意味だと思います。
あなたは話の流れから無意味ととらえた。
私は国医保護者さんの
>我が子の大学(地方国立)では、同じ学年に都内中高一貫の出身者が我が子を含めて6人います。
を話の流れであると考えて、あのような計算をした。
話の流れに関しては、「天国」さんも私と同じようにお感じになってますから、あながち誤解釈とは言えないと思います。
計算の意味合いは、既に述べたとおりで、
>一方、都内中高一貫校の人が地方国立大学に入学すると、自分と同じような境遇の人が平均3.5人見つかるということになります。比率は約3.5%。
ということ。あなたと意見は違いますが、私は無意味とは思っていないのです。
ちなみに、最近のここの投稿を全部お読みになってないかもしれませんが、
>都内一貫校から地方国立医にどれだけ行くのかということに関しては、
この件に関しては、少し前に、開成の公開データーを私は自分でここにアップしています。私にとってはある意味済んだ話です。
>「ぎゃーぎゃーわめくのはみっともない」や「(失笑)」といった表現は控えていただきたいという思いから
わかってますよ。私は自分で意地悪な表現と認めているじゃないですか。
まあこういう脊椎反射的な応戦を我慢できない点が私の限界かもしれません。
今回も結局こうやって医学生の母さんの掌の上で遊ばれておりますし。 -
【2973511】 投稿者: それにしても (ID:EZAQPplR7Cs) 投稿日時:2013年 05月 19日 20:44
スレ主をはじめ私立医擁護派は妄想しかできないのね。
私立医受かったら横市は受験しないだから志願者と受験者で開きがある←本当は足きりで受験できなかった
首都圏から地方国公立医に行くのは数十人←本当は週刊誌の中高一貫の上位校のデータだけで約100人以上行く
大体旧帝医、京都府立、名古屋市立、大阪市立、神戸をはずすのはなぜ?
これらの学校も地方医も首都圏に戻ってくる条件はかわらないのに
不思議です -
【2973519】 投稿者: 医学生の母(データーで物を言おうさんへ) (ID:f/wrjkkwOjo) 投稿日時:2013年 05月 19日 20:51
データーで物を言おうさん
追加です。
国医保護者さんの上記のレスを見てみました。
下が、その一部です。
(全文はhttp://www.inter-edu.com/forum/read.php?23,2874420,page=348を確認してください。)
>データーで物を言おう さんは、どうして、120人を3400人で割るんですか?
>3400人で割ることに意味があるのですか?無いでしょう。
>都内中高一貫校の全国公立医学部合格者のうち、地方の国公立医学部に合格しているのは何割か?を調べたいのなら、
>120 ÷ 都内中高一貫校の国公立医学部合格者総数 にすべきでしょう。
これはデーターで物を言おうさんへの反論です。
反論の根拠も書かれています。
これを「ぎゃーぎゃーわめく」と感じられたわけですね。
しかも「みっともない」まで書かれていますし、「(失笑)」という表現までされています。
だだ単に、自分への反論に感情的になられただけでしょ。 -
-
【2973538】 投稿者: データーで物を言おう (ID:OqsWxCOogl6) 投稿日時:2013年 05月 19日 20:59
私に対する批判・個人攻撃はご自由に気の済むまでなさってください。
でも、ここで発言されている他のみなさんにも、公平に粘着しないと、何か別の意図を感じられることになりかねないと思います。 -
-
【2973540】 投稿者: 首都圏から首都圏以外の国公立医進学 (ID:e7.VUMEf7Gs) 投稿日時:2013年 05月 19日 21:00
首都圏から首都圏以外への国公立医進学者の多くは首都圏に戻ってきて、そのままそこで働いています。
ゲーム好きさまがおっしゃるように、昔は医科歯科を含めた首都圏の国公立大の医局が多く、そうでない場合は首都圏の臨床研修病院に所属。
戻ってくる場合は、首都圏の国公立大の医局が多かったのですが、近年はマッチング制度により市中の臨床研修病院も人気があります。
東京は臨床研修病院の募集数が多く、東京は首都圏以外の国公立医学部をでた医師の一大集積地となっています。
神奈川も人気があります。
埼玉と千葉はやや不人気で臨床研修医の充足率も低い。
東京と神奈川だけで、首都圏から首都圏以外への国公立医進学者のUターン組を全員受け入れられるくらい定員が多いですが、それでも充足率は100%にはなりません。
臨床研修病院で専門医取得まで頑張る、あるいは大学医局で博士号取得まで頑張る、いずれも可能です。
専門医資格や学位を取得した後、海外留学するケースもあれば、ずっと大学関連病院に勤務して、ある時期がきたら開業、あるいは関連病院を離れて労働条件の良い病院に移ることもできます。
ある一定の時期までは大学医局ないし臨床研修病院で修業を積んだ後、個々の事情に応じて、病院を移ります。
国医進学で首都圏を離れても、卒業後は首都圏に戻れて、臨床医としてのスキルを取得することも、研究に進むことも支障がありません。 -
-
【2973544】 投稿者: 医学生の母(データーで物を言おうさんへ) (ID:f/wrjkkwOjo) 投稿日時:2013年 05月 19日 21:02
データーで物を言おうさん
もう一つ追加です。
>今回も結局こうやって医学生の母さんの掌の上で遊ばれておりますし。
そんなことはありませんよ。
ただ、おかしいなと感じたことを書いているだけです。
>まあこういう脊椎反射的な応戦を我慢できない点
これは私についても自戒とします。 -
-
【2973552】 投稿者: 首都圏から首都圏以外の国公立医進学 (ID:e7.VUMEf7Gs) 投稿日時:2013年 05月 19日 21:07
もう一点、東京あるいは首都圏は人口が多く医療需要も高いので今後、さらに医師、特に病院勤務医が必要とされます。
首都圏から首都圏以外の国公立医進学の卒業生だけでなく、首都圏以外の出身で首都圏以外の国公立医の卒業生も地域枠でしばられた医師を除いて、首都圏に集まってきています。
もちろん、首都圏の国公立大医局や臨床研修病院に所属してトレーニングを受けて、その後も首都圏での勤務を継続するということです。
それでも東京も神奈川も医師の充足率が100%にはなっていません。
東京以外の大都市圏も同じ状況にあります。 -
【2973558】 投稿者: 医学生の母(データーで物を言おうさんへ) (ID:f/wrjkkwOjo) 投稿日時:2013年 05月 19日 21:09
データーで物を言おうさん
さらに追加です。
>でも、ここで発言されている他のみなさんにも、公平に粘着しないと、何か別の意図を感じられることになりかねないと思います。
スレ主さんやKYさんにはすでにレスしました。
いまさら、スレ主さんやKYさんにレスして、何か意味ありますか?
天国さんも同類ですし。
と、書きましたが、気が向けばレスするかもしれません。
データーで物を言おうさんにレスするのは、あなたをまともな人だと思っているからです。
SKIPリンク
現在のページ: 354 / 432