最終更新:

3450
Comment

【2874420】私大医学部は国立医学部よりはるかに難関

投稿者: 医学部研究家   (ID:j6xOi/manoU) 投稿日時:2013年 02月 23日 20:00

国立大学医学部医学科の難易度低下に驚きました!
私大医学部はおろか、地方国立大の工学部、理学部レベルも下回る勢いで難易度が低下しています。
実例を紹介します。

2013年度 三重大学医学部医学科 推薦入試により 現役生6名合格

これは私立三重高校の実績です。
私立三重中学のHPに紹介されています。きっと中学から高校へ進学した
生徒という意味だと思われます。

私立三重中学の入学難易度は偏差値51。
模試によって偏差値は変動するので、首都圏のほぼ同レベルの中学校を列挙した方がイメージして頂けるでしょう。

常総学院中学 浦和実業学園中学 工学院大学附属中学 多摩大学目黒中学
八王子学園八王子中学 宝仙学園中学 明法中学

首都圏では医学部医学科とは全く無縁と思われている中学です。
こうしたレベルの中高から国立大学医学部医学科に現役で6名も合格したのですから、開いた口がふさがりません。
推薦合格とはいえ、もはや国立大学医学部医学科は難関などと呼べないレベルになっているのが現状です。

ちなみに私立三重高校は、三重県内公立高校の滑り止めの位置付けです。

以上は三重大学医学部医学科の実例ですが、地方国立大学医学部医学科の推薦入試、特に地域枠は上記実例と同様のレベルの合格者が多いのではないでしょうか。

医学部を目指す皆様に、国立大学医学部医学科の驚くべきレベル低下の実態をご報告させて頂きます。 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2975242】 投稿者: 一つの大学に  (ID:7cMvtsre7YY) 投稿日時:2013年 05月 21日 06:43

    何人いるかを見た方がはやいか。

    1つの大学に平均15人首都圏からの出身者がいるとすれば、

    600〜700人という数字が上がってくる。

    高校別に積み上げるより、こちらの方が実態に近いか。

    高校別だと無数にある1名、2名校がどうしても漏れる。

  2. 【2975251】 投稿者: 国医保護者  (ID:A41ngSLH1EU) 投稿日時:2013年 05月 21日 07:12

    岸壁の母 さま

    有り難うございました。
    まさにリアルなデータですね。

    首都圏からの進学者が多い地方国公立は、北関東と東北なのですね。
    私も、子の志望校を考える時にはその傾向が強くありました。
    今思うと、何故わざわざ寒い地域の大学ばかりを考慮していたのかが非常に不思議です(笑)


    弘前(20人)秋田(28人)山形(32人)新潟(28人) 浜松(21人)山梨(31人)信州(27人)
    これにはそれなりに理由があると思います。というか、やはりという感があります。

    弘前 足切りがない。そのため、毎年出願締め切り日になると出願が殺到する大学の一つです。
       センター試験の自己採点の結果で選ぶ最後の頼みの綱、でしょうか。

    秋田 2次が英語と数学の2科目入試です。この2科目入試に魅かれて出願する受験生が多いです。

    山形  2次に国語があり、国語が得意とする受験生に人気があります。

    新潟 センター重視の大学で有名です。センター逃げ切りを狙う受験生に人気があります。

    山梨 言わずと知れた後期試験の代表校。前期に東大や旧帝など難関を受験した受験生が多く出願します。

    信州 後期試験では東大をはじめとして首都圏の難関大を受験した受験生が多く出願します。
       首都圏から近いという理由です。

    浜松医大 首都圏から近いことくらいでしょうか。基本的には地元受験生を重視する傾向があり、地元差別があることで知られています。
         首都圏から21人も進学しているなんて驚きました。


    ここに集う方達は、場所のことばかり考えて、
    首都圏の子で地方に行くのが負け組という考えのようですが、
    医学部の入試では、首都圏に住んでいるから首都圏の大学へ、という単純なものではありません。
    いかに合格に近いか?を考えて出願します。
    各大学の試験内容の傾向、その他諸々を研究し、出願するのです。
    単純に、偏差値が上位だからという理由だけで選んでいては合格には結びつきません。
    もちろん、首都圏の超難関の国公立を受験出来るほどの力を持っていれば何も問題がありませんが、
    首都圏の国公立はたったの4校です。
    4校以外で考えようとすれば、全国の国公立から、合格に果てしなく近い大学を選ぶことになるのです。
    ここに集う方達はそれを負け組だとおっしゃるのでしょうが、
    医師になるには、医学部に入学しないとなりません。
    医学部であればどこでも構わないのです。

  3. 【2975263】 投稿者: 浜松  (ID:IZdLXCPchpg) 投稿日時:2013年 05月 21日 07:32

    >浜松医大 首都圏から近いことくらいでしょうか。基本的には地元受験生を重視する傾向があり、地元差別があること



    現役生対象の推薦入試(定員30)が、県内出身とかの地域限定でなく広くどこからでも出願できるので、現役生には人気があるのではないでしょうか。


    同様に群馬大の推薦入試も、現役生対象の推薦入試が、県内出身でなくても受験できるので、人気だと思います。



    この2校の推薦入試に限って言えば、違いは、出願はいずれも同じ11月頃ですが、試験を群馬大は12月にやってセンターの結果に関係なく合否が決まること、浜松はセンターの結果と2月上旬の試験を併せての判定であることです。


    実際、浜松も、群馬も、東京方面から推薦入試で合格者が出ています。

  4. 【2975278】 投稿者: 国医保護者  (ID:A41ngSLH1EU) 投稿日時:2013年 05月 21日 07:53

    そういえば、浜松医大は推薦入試がありましたね。
    現役生ならば全国から出願可能。
    試験は適性検査ですね。
    私の子も一時期出願を考えましたっけ。
    推薦入試での合格者が相当数あるのかもしれませんね。

  5. 【2975294】 投稿者: 医学生の母(データーで物を言おうさんへ)  (ID:f/wrjkkwOjo) 投稿日時:2013年 05月 21日 08:06

    データーで物を言おうさん

    >長文読解じゃあるまいし、長すぎてさすがに無理です。

    あなたのフィードバックに役立つと思い、長文のレスになりました。
    お時間ができれば、お読みください。

    >相手に効率よく言いたい内容を伝えるすべを身につけてください。

    一昨夜も書きましたが、私の文章力のなさのせいです。申しわけありません。

    「言いたい内容」は、

    データーで物を言おうさんはスレの流れをきちんと読まず、流れと(少し)ズレたレスをされた。
    それを指摘した相手に対して、感情的な反応をされた。
    スレの流れからズレていることを指摘した他の人に対して「スレの流れを読んでレスをするように」と書かれた。

    です。
    その論拠は昨夜の私のレスをお読みください。

    >他人の揚げ足を取って謝罪させるのが趣味というキャラなんでしょうか?

    スレの流れに関して書いたのは、あなたの揚げ足を取っていることではありません。
    あなたのフィードバックを願っているからこそです。
    それに、あなたは国医保護者さんには謝罪されてしかるべきだと私は思いますよ。
    当然ですが、私に謝罪する必要はありません。

  6. 【2975316】 投稿者: スレッドの流れって何?  (ID:WNmB52MPbbM) 投稿日時:2013年 05月 21日 08:21

    私の意に沿うレス、私が気に入るレス、って、正直に書けば、まだ少しは信用できる。

  7. 【2975366】 投稿者: 勝ち目国医と負け組国医とは  (ID:etEhPUR.9Sc) 投稿日時:2013年 05月 21日 08:58

    臨床研修のマッチングでデータで大学病院の研修医募集数においての充足率でみた時のことです。
    同様に市中の臨床研修病院にも当てはまります。

    国医保護者さま、地方の国医に行くことが敗けなのではなく、臨床研修のマッチングにおいての大学間の、勝ち、負けです。

    その意味で、卒業後に人気のある大学病院や市中臨床研修病院に入れれば、問題はありません。
    たしかに臨床研修の負け組国医は地方にあるケースが比較的多いですが、出身国医の臨床研修の内容がお粗末、周辺の臨床研修病院の内容が陳腐だから、マッチングで少しでもましなレベルの病院を選択することで出身医大や近隣の病院が負け組になるのです。
    勝ち組国医や勝ち組臨床研修病院の大半は大都市圏にあり、地方にいった首都圏出身者も卒後は大都市圏に移動します。

    地域枠でない一般入試の国医生の移動は自由なのです。

  8. 【2975477】 投稿者: 首都圏から首都圏外の国公立医  (ID:Ux9UU4w0rQs) 投稿日時:2013年 05月 21日 10:18

    岸壁のハハさま、週刊朝日ムックのデータありがとうございます。
    2012年度の首都圏から首都圏外への国公立医への進学者、判明しているだけで高校所在地べつに、
    東京315名、神奈川84名、千葉47名、埼玉56名。
    首都圏内国公立医は東京188名、神奈川50名、千葉26名、埼玉4名。
    ここで言われている以上に、首都圏外の国公立医への進学者がおおいです。

    マッチングにおける東京や神奈川の臨床研修医募集数を考慮すれば(埼玉と千葉を会わせれば)、首都圏から首都圏外の国公立医卒医師は、全員が首都圏に戻ることも十分に可能です。
    もっとも臨床研修医募集数と関連して、東京第一位、神奈川第二位の順にで首都圏外の国公立卒医師が多いです。
    マッチング制度発足以降、首都圏外医学部卒医師の東京への集中度がそれ以前より一層増しています。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す