最終更新:

3450
Comment

【2874420】私大医学部は国立医学部よりはるかに難関

投稿者: 医学部研究家   (ID:j6xOi/manoU) 投稿日時:2013年 02月 23日 20:00

国立大学医学部医学科の難易度低下に驚きました!
私大医学部はおろか、地方国立大の工学部、理学部レベルも下回る勢いで難易度が低下しています。
実例を紹介します。

2013年度 三重大学医学部医学科 推薦入試により 現役生6名合格

これは私立三重高校の実績です。
私立三重中学のHPに紹介されています。きっと中学から高校へ進学した
生徒という意味だと思われます。

私立三重中学の入学難易度は偏差値51。
模試によって偏差値は変動するので、首都圏のほぼ同レベルの中学校を列挙した方がイメージして頂けるでしょう。

常総学院中学 浦和実業学園中学 工学院大学附属中学 多摩大学目黒中学
八王子学園八王子中学 宝仙学園中学 明法中学

首都圏では医学部医学科とは全く無縁と思われている中学です。
こうしたレベルの中高から国立大学医学部医学科に現役で6名も合格したのですから、開いた口がふさがりません。
推薦合格とはいえ、もはや国立大学医学部医学科は難関などと呼べないレベルになっているのが現状です。

ちなみに私立三重高校は、三重県内公立高校の滑り止めの位置付けです。

以上は三重大学医学部医学科の実例ですが、地方国立大学医学部医学科の推薦入試、特に地域枠は上記実例と同様のレベルの合格者が多いのではないでしょうか。

医学部を目指す皆様に、国立大学医学部医学科の驚くべきレベル低下の実態をご報告させて頂きます。 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2976245】 投稿者: 3000スレだ  (ID:7cMvtsre7YY) 投稿日時:2013年 05月 21日 21:25

    5000目指してがんばれ。

  2. 【2976266】 投稿者: 資料再掲  (ID:.4Ouh17NO4c) 投稿日時:2013年 05月 21日 21:40

    (1)岸壁のハハさまご提供

    昨日のデータに、旧帝(北海道、東北、名古屋、京都、大阪、九州)
    地方都市部(筑波、群馬、名古屋市立、京都府立、大阪市立、神戸)

    以上のくくりを加えてみました。

    週間朝日ムック
    医学部に入る2013(2012年9月20日発行)

    2012大学入試 都道府県別 医学部に強い高校 Best240 より


         千葉  理三 医歯 横市 4校計  旧帝  地都   他国公  4校外  総計  


    東京都  61 39 58   30 188   46  82   187   315   503
    神奈川  11   3  8  28  50     9   14    61    84   134
    千葉県  17  1   6   2   26     3   4     40    47   73
    埼玉県   2  0   2   0    4     4   9    43    56   60

    各校計  91 43 74 60   268   62   109   331   502  770

    (2)経験者さまご提供

    平成24年度の医師臨床研修マッチングの結果
    厚生労働省
    http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/rinsyo/matching/101028-1.html

    自大学出身者の比率
    http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/rinsyo/matching/dl/101028-1e[削除しました]
    (削除された部分は ピリオド. 英小文字でpdf)

    研修プログラム別マッチング結果
    http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/rinsyo/matching/dl/101028-1f[削除しました]
    (削除された部分は ピリオド. 英小文字でpdf)

    都道府県別マッチ結果
    http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/rinsyo/matching/dl/101028-1d[削除しました]
    (削除された部分は ピリオド. 英小文字でpdf)

    (3)経験者さまご提供

    地方は人口が急激に減って患者も患者予備群も減る、都市部はその反対に増える。
    医師も都市部に多く集める必要がある。
    という根拠の資料が日本医師会誌にありました。

    >いまじゃ三大都市圏なんて、地方国医合宿医師免許センター卒医師の集積地。
    >三大都市圏の国公立医大医局や大規模臨床研修病院にはうじゃうじゃいるわ

    新医師臨床研修制度導入後8年が経過して
    ―マッチング制度,都道府県間の偏在の検討
    日本医師会雑誌141巻第10号
    http://plaza.umin.ac.jp/~ehara/my_paper/ishikai2013_1[削除しました]
    (削除された部分は ピリオド. 英小文字でピーディーエフpdf)


    >実際に地方なんて人口減で医者もいらなくなり、人口が多く集まる大都市圏に医者が必要って言われてるのにねぇ

    Forecast of Changes in the Number of
    Outpatients and Inpatients in Each Japanese
    Prefecture from 2005 to 2020
    JMAJ 54(5): 325–328, 2011
    http://plaza.umin.ac.jp/~ehara/my_paper/JMAJ2011_11[削除しました]
    削除された部分は ピリオド. 英小文字でピーディーエフpdf

  3. 【2976296】 投稿者: データーで物を言おう  (ID:V9QiobLp2j2) 投稿日時:2013年 05月 21日 22:07

    ・首都圏の受験生の内およそ2-3割は、地方国医に進学する。
    (地方は国試免許センター扱い)
    ・でも彼らはマッチング制度を利用して、首都圏に戻ってくる。
    ・地方はがら空きになるが、もともと人工も減るのだし何の問題も無いのだ。

    というのが国立派の方々の主張なのですね。

    これだと近い将来、僻地国医から順番に大学は存在意義を失っていくと思います。国も、大学の統廃合を検討中とのことなので、僻地からどんどん大学をなくしてゆくつもりなのかもしれません。将来は母校の存在しない医師が出てきますね。

    僻地国医の地方枠は、人口は減るとは言っても、地元に必要な労働力をなんとか確保するための窮余の一策であり、地元からすれば、極端な話、地方枠のみでも何も困らない、といった所でしょうか?

    僻地大学のレベルは一般入試で入った人と地方枠との平均で決まるから、僻地国医のレベル低下・地盤沈下は避けられないことと思います。

  4. 【2976318】 投稿者: 医学部研究家  (ID:ArX17KFlPFQ) 投稿日時:2013年 05月 21日 22:21

    私大医学部が飛躍し、国立医学部を凌駕する時代になったということです。

  5. 【2976339】 投稿者: 経験者  (ID:gAF.ve2d4PM) 投稿日時:2013年 05月 21日 22:39

    >これだと近い将来、僻地国医から順番に大学は存在意義を失っていくと思います。国も、大学の統廃合を検討中とのことなので、僻地からどんどん大学をなくしてゆくつもりなのかもしれません

    もともと、人口に関係なく1県1医大政策で国医のなかった自治体に国医が新設されました。旧設私立医大のある自治体には、国医は新設されていません。
    旭川、秋田、山形、筑波、山梨、浜松医、富山、福井、滋賀、島根、香川、高知、愛媛、佐賀、大分、宮崎、琉球、の17校がそれにあたります。
    秋田県は県立(中央)病院を秋田大医学部付属病院として提供したのではなかったかしら?

    人口の多い大都市圏には国医は新設されませんでした。
    1学年120名といった一時的な定員増はありましたが。

    将来、地方国医の統合はあるかもしれません。
    海外でも統合はあります(英国やフィンランド)。
    英国は定員増と統合が一緒、フィンランドは統合で定員減。

    西欧や北欧(欧州大陸国家の医学部のほほ100%が国公立医)、北米(カナダ・・大半が州立医)、豪州(2~3の私立医を除くすべてが公立医)の国公立医は旧設の国公立医の定員増で医師養成数の不足を解消するシステムです。
    結果として、1学年が200名~350名と日本よりも定員が多いです。
    新設よりも旧設国公立医の定員増のほうが、将来、医師が多くなったときに定員減で対応できるからです。

  6. 【2976364】 投稿者: データーで物を言おう  (ID:V9QiobLp2j2) 投稿日時:2013年 05月 21日 23:01

    1県1医大政策の見直し方向があり得るということですね。

    一例ですが、島根大学医学部などは、もともと島根医科大学として単科でスタートしたわけですが、長年の累積赤字で島根大学に併合された。島根大学も引き取りたくはなかったが仕方ない。医学部には、引き取られた後も予算は十分に配分されず、建屋は老朽化が進むに任せる状態、当然学長も医学部からは出せない、ということで、なかなか医学部としては厳しいですね。ここはもともと京大の植民地とのことなので、その役割は果たしているのでしょうが。

  7. 【2976371】 投稿者: またまた  (ID:6yAk0yXVabU) 投稿日時:2013年 05月 21日 23:10

    始まったね。
    追い詰められた時の私立派の現実逃避。
    近い将来は…だと思います、…かもしれません。
    現状での比較に負けるとすぐこれだもんな。
    話にならん。

  8. 【2976387】 投稿者: データーで物を言おう  (ID:V9QiobLp2j2) 投稿日時:2013年 05月 21日 23:21

    負けるとか勝つとか。。。。

    そんなんどうでもいいんですけど。

    というより、国立派がなんか最近戦いに勝たれたんですか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す