最終更新:

3450
Comment

【2874420】私大医学部は国立医学部よりはるかに難関

投稿者: 医学部研究家   (ID:j6xOi/manoU) 投稿日時:2013年 02月 23日 20:00

国立大学医学部医学科の難易度低下に驚きました!
私大医学部はおろか、地方国立大の工学部、理学部レベルも下回る勢いで難易度が低下しています。
実例を紹介します。

2013年度 三重大学医学部医学科 推薦入試により 現役生6名合格

これは私立三重高校の実績です。
私立三重中学のHPに紹介されています。きっと中学から高校へ進学した
生徒という意味だと思われます。

私立三重中学の入学難易度は偏差値51。
模試によって偏差値は変動するので、首都圏のほぼ同レベルの中学校を列挙した方がイメージして頂けるでしょう。

常総学院中学 浦和実業学園中学 工学院大学附属中学 多摩大学目黒中学
八王子学園八王子中学 宝仙学園中学 明法中学

首都圏では医学部医学科とは全く無縁と思われている中学です。
こうしたレベルの中高から国立大学医学部医学科に現役で6名も合格したのですから、開いた口がふさがりません。
推薦合格とはいえ、もはや国立大学医学部医学科は難関などと呼べないレベルになっているのが現状です。

ちなみに私立三重高校は、三重県内公立高校の滑り止めの位置付けです。

以上は三重大学医学部医学科の実例ですが、地方国立大学医学部医学科の推薦入試、特に地域枠は上記実例と同様のレベルの合格者が多いのではないでしょうか。

医学部を目指す皆様に、国立大学医学部医学科の驚くべきレベル低下の実態をご報告させて頂きます。 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2998716】 投稿者: 医学部研究家  (ID:ArX17KFlPFQ) 投稿日時:2013年 06月 09日 19:31

    どこ見てるのですか?
    日医の新関連病院は、旧国立印刷局東京病院。
    これまで、東京医科歯科大と東大の関連病院だったところ。
    現、花と森の東京病院。東京のど真ん中。
    日医なら都内大病院のほとんど全てに派遣医師がいるでしょう。

    関連病院に医師派遣もできないような国立医学部は日本には不要。まして国立医学部に分院をつくる力は全くない。
    それが私大医学部と国立医学部の差。
    将来性の差でもある。
    大学入試の難易度にも直結。

  2. 【2999572】 投稿者: それは、  (ID:mnxljzuA1Aw) 投稿日時:2013年 06月 10日 15:10

    医学部研究家 さんへ

    > 関連病院に医師派遣もできないような国立医学部は日本には不要。まして国立医学部に分院をつくる力は全くない。
    > それが私大医学部と国立医学部の差。

    医学部研究家さん、あなた、よく物事を知ってから発言したほうが良いですよ。
    でないと、皆から笑われてしまいます。

    と言うか、既に笑われていますヨ。


    ナゼ、私立大が、いくつも分院を作らねばならないか知っていますか?

    国公立大は、その所在地の都道府県立病院、あるいは中心都市の市立病院は、
    およそその国公立大の手中にあるのです。

    そちらにたくさんポストがあるので、国公立大には、「分院」は必要ないのです。
    かつて、今の研修制度が出来る前にも、研修医の研修もそちらで出来ていました。

    あなたのバカにしている地方の国公立大であればなおのこと、
    広大なテリトリーを抱えているのです。

    私立大には、その地域の中核になる病院がないので、
    わざわざ、研修病院を自前で建てなければならないのです。

    そもそも、私立大が分院を持っていることは、何の自慢にもなりません。

  3. 【2999581】 投稿者: 医学部研究家  (ID:ArX17KFlPFQ) 投稿日時:2013年 06月 10日 15:22

    分院はあった方がいいのです。
    大学が貢献できる地域もふえます。
    知名度もあがります。
    日本医大は駅名にもなりました。
    国立医学部にはまねのできないようなことなのです。

  4. 【2999847】 投稿者: 古めかしい意見  (ID:BvQlF/Clz5.) 投稿日時:2013年 06月 10日 21:22

    私立大学にとって付属病院は重要な収入源であり、付属病院にとって母校は将来にわたり安定的な人材の供給源である。
    医局制度が崩壊しつつある昨今、国立の関連病院がどこまで安定的に関連の位置づけで居られるか、また、関連病院は国立大学にとって収入源にはならない。
    経営の健全性を指標に、国立が統合されるかもしれない将来、関連病院をもてない国立がどれ程安定的と言えるのか?

    という周囲状況を鑑みたとき、

    >そもそも、私立大が分院を持っていることは、何の自慢にもなりません。

    などという古めかしい意見を言っててよく恥ずかしくないものだと思う。

  5. 【3000083】 投稿者: 金がすべてだね私立  (ID:IXQnoJS52OE) 投稿日時:2013年 06月 11日 05:06

    難病や希少疾患は 儲かんないからな。

    基礎研究も当たりはずれが多いから やらない。

  6. 【3000127】 投稿者: 情報提供  (ID:DYiyQ3frHJk) 投稿日時:2013年 06月 11日 07:45

    【2986705】

    情報提供(ID:pBKG6KA6mZ2)投稿日時:13年 05月 30日 14:33

    上記に、大学別の研究力をまとめてあります。
    研究力が危殆に瀕しているのへ、むしろ地方の医学部です。研究が全くダメな私立も多いですが、意外な大学が善戦しています。
    公的機関の綿密な調査結果です。

  7. 【3000173】 投稿者: それは、  (ID:88U6G6uAx0I) 投稿日時:2013年 06月 11日 08:56

    古めかしい意見 さんへ

    > >そもそも、私立大が分院を持っていることは、何の自慢にもなりません。

    > などという古めかしい意見を言っててよく恥ずかしくないものだと思う。


    ???

    > 私立大学にとって付属病院は重要な収入源であり、付属病院にとって母校は将来にわたり安定的な人材の供給源である。

    まさに「付属病院は重要な収入源」に尽きる。

    国公立大とは事情の異なる私立大学の特異性によるところ。

  8. 【3000234】 投稿者: それは、  (ID:88U6G6uAx0I) 投稿日時:2013年 06月 11日 09:53

    古めかしい意見 さんへ (続き)

    > >そもそも、私立大が分院を持っていることは、何の自慢にもなりません。

    > などという古めかしい意見を言っててよく恥ずかしくないものだと思う。

    私立大同士の比較の話題であれば、分院の存在は、無意味とはいえないかもしれませんネ。


    でも、慶應に分院?、聞いたことがありません。

    慶應は慶應で、「分院」でない関連病院をたくさんもっているからに他なりません。

    慶應と同じように、国公立大医学部には、「分院」でない関連病院が、
    その所在地の都道府県立病院、市立病院、ところによっては、国立病院とたくさんあります。

    慶應を除く私立大とは、もともと背景が異なります。


    そもそも私立大の分院は、良質な関連病院の不足を補うことが、第一の存在意義。

    関連病院不足に起因することなので、
    私立大が分院を持っていることは、何の自慢にもなりません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す