- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 医学部研究家 (ID:j6xOi/manoU) 投稿日時:2013年 02月 23日 20:00
国立大学医学部医学科の難易度低下に驚きました!
私大医学部はおろか、地方国立大の工学部、理学部レベルも下回る勢いで難易度が低下しています。
実例を紹介します。
2013年度 三重大学医学部医学科 推薦入試により 現役生6名合格
これは私立三重高校の実績です。
私立三重中学のHPに紹介されています。きっと中学から高校へ進学した
生徒という意味だと思われます。
私立三重中学の入学難易度は偏差値51。
模試によって偏差値は変動するので、首都圏のほぼ同レベルの中学校を列挙した方がイメージして頂けるでしょう。
常総学院中学 浦和実業学園中学 工学院大学附属中学 多摩大学目黒中学
八王子学園八王子中学 宝仙学園中学 明法中学
首都圏では医学部医学科とは全く無縁と思われている中学です。
こうしたレベルの中高から国立大学医学部医学科に現役で6名も合格したのですから、開いた口がふさがりません。
推薦合格とはいえ、もはや国立大学医学部医学科は難関などと呼べないレベルになっているのが現状です。
ちなみに私立三重高校は、三重県内公立高校の滑り止めの位置付けです。
以上は三重大学医学部医学科の実例ですが、地方国立大学医学部医学科の推薦入試、特に地域枠は上記実例と同様のレベルの合格者が多いのではないでしょうか。
医学部を目指す皆様に、国立大学医学部医学科の驚くべきレベル低下の実態をご報告させて頂きます。
SKIPリンク
現在のページ: 409 / 432
-
【3176712】 投稿者: ↑話の主旨を誤解してるぞ。 (ID:fQHMKzL5mrE) 投稿日時:2013年 11月 15日 07:23
話の主旨は三重高校の実力の話ではなく、三重大医学部の実力の話だが、↑は理解してないだろ。
センターの点数など、出せるわけないとわかっているデータを要求して勝ち誇らなくても、普通はなんかおかしい、と言うか違和感を感じるだろ。
東大1名の学校から、地方とは言え医学部6名は、一般入試だと考えられない。推薦だからこそ有り得たことだろうが、それにより、三重大医学部の実力が一般入試に基づく見かけ偏差値より低いのでは?という話は十分頷ける話。 -
【3176742】 投稿者: 無知 (ID:18vR4VTRzqY) 投稿日時:2013年 11月 15日 08:02
一般入試の「見かけ偏差値」とはどういうことですか?
一般入試の85人の実力は、あくまでも正真正銘の一般入試の偏差値ですよ。
支離滅裂ですね。
推薦入試の合格者のセンター試験の点数がデータとして出せるわけがないのなら、
研究家さんの方こそ、6名が勝手に学力が低いと決めつけること自体が横暴でしょう?
何のデータもなく、学校名だけで学力が低いと決めつけているのですから。
センター試験の点数が推薦入試合格者と一般入試合格者との間でそれほど変わらない、というのは、
仲間内での話でわかったことです。
もし具体的にわかるデータが見つかったらその時には勿論お知らせします。
ちなみに、子によると、推薦入試で入学している同級生達は努力家で非常に熱心だと言っています。
もともと真面目なのでしょうね。 -
【3176750】 投稿者: 浜松医科大 (ID:KbsnhHtXiaI) 投稿日時:2013年 11月 15日 08:09
>>大学ホームページで発表している大学があれば教えていただけませんか?
最高 最低 平均
推薦入試 882 (92.8%) 753 (79.3%) 816.2 (85.9%)
一般入試(前期日程) 890 (93.7%) 747 (78.6%) 802.2 (84.4%)
一般入試(後期日程) 874 (92.0%) 774 (81.5%) 829.8 (87.4%)
定員は、推薦30人、前期75人、後期10人
推薦の方が、前期よりセンターは高い。 -
-
【3176752】 投稿者: 確認できますか? (ID:tg1H1BqdaVQ) 投稿日時:2013年 11月 15日 08:12
具体的にわかるデータがないということですね。
ありがとうございました。
地域枠推薦入試は、勤務地や貸付金などの縛りがあるので、入試機会が一回増えるからというだけでは、受験しないと思うんですよ。
親御さんもその辺はよくご承知なのでしょうけど・・・ -
-
【3176771】 投稿者: え? (ID:aFnuh0aNi5w) 投稿日時:2013年 11月 15日 08:26
発表されてる偏差値は一般入試のものだが、実際の大学の実力は、地域枠のために低くなっているから、偏差値が大学の実力を示さないという点で、見かけ化、形骸化していると言う意味だが、
驚いた。本当に話の内容理解出来てないのか。無知というより蒙昧じやないの? -
-
【3176772】 投稿者: 確認できますか? (ID:tg1H1BqdaVQ) 投稿日時:2013年 11月 15日 08:27
なるほど、浜松医科大は、推薦入試合格者のほうがセンター得点が高いですね。
しかし、浜松医科大募集要項を見ると、「地域枠」推薦入試ではないような・・・
卒後の勤務地指定のある奨学金の貸与希望の有無は聞かれるようですが、
「貸与希望の有無は、推薦入試の合否の判定には一切影響しません」とあります。 -
-
【3176781】 投稿者: 無知 (ID:18vR4VTRzqY) 投稿日時:2013年 11月 15日 08:31
地元の受験生で、上京したり旧帝などには興味が無く、
地元で医師になりたいと思う受験生がどれだけいるかご存知ないのですか?
もともと、地元に残って医師になりたいと思う受験生は地方には沢山いますよ。
県から修学資金を借りて卒後は指定された病院で働いても構わない、地元で貢献したい、そういう受験生は多いです。
例えば自治医大に至っては、一つの県から僅か2〜3名しか合格しないというのに、卒後は僻地に行くのが条件だというのに、
毎年あんなにも出願者数が多いではないですか。
ここエデュでは、医学部を目指す全国の受験生達が誰もが東大や旧帝や首都圏を目指すと決めつけている様です。
でも、実際はそうではないですよ。
地方国医には、地域枠で入学して誇りを持って通学している医学生がいかに多いのか?
それをもっと知るべきだと思います。
東大や旧帝や首都圏を目指す受験生と、そうではない受験生。
その棲み分けが出来ているということでいいじゃないですか?
それを、全くの部外者がああだこうだと勝手に決めつけて貶しまくる。
これは非常に失礼だと思います。
ただの嫉妬にしか見えません。 -
【3176785】 投稿者: 確認できますか? (ID:tg1H1BqdaVQ) 投稿日時:2013年 11月 15日 08:34
卒後の勤務地指定や貸付金条件のない推薦入試であれば
受験チャンスが一回増える分、利用しないともったいない、
というのは納得いきます。
SKIPリンク
現在のページ: 409 / 432