- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 医学部研究家 (ID:j6xOi/manoU) 投稿日時:2013年 02月 23日 20:00
国立大学医学部医学科の難易度低下に驚きました!
私大医学部はおろか、地方国立大の工学部、理学部レベルも下回る勢いで難易度が低下しています。
実例を紹介します。
2013年度 三重大学医学部医学科 推薦入試により 現役生6名合格
これは私立三重高校の実績です。
私立三重中学のHPに紹介されています。きっと中学から高校へ進学した
生徒という意味だと思われます。
私立三重中学の入学難易度は偏差値51。
模試によって偏差値は変動するので、首都圏のほぼ同レベルの中学校を列挙した方がイメージして頂けるでしょう。
常総学院中学 浦和実業学園中学 工学院大学附属中学 多摩大学目黒中学
八王子学園八王子中学 宝仙学園中学 明法中学
首都圏では医学部医学科とは全く無縁と思われている中学です。
こうしたレベルの中高から国立大学医学部医学科に現役で6名も合格したのですから、開いた口がふさがりません。
推薦合格とはいえ、もはや国立大学医学部医学科は難関などと呼べないレベルになっているのが現状です。
ちなみに私立三重高校は、三重県内公立高校の滑り止めの位置付けです。
以上は三重大学医学部医学科の実例ですが、地方国立大学医学部医学科の推薦入試、特に地域枠は上記実例と同様のレベルの合格者が多いのではないでしょうか。
医学部を目指す皆様に、国立大学医学部医学科の驚くべきレベル低下の実態をご報告させて頂きます。
SKIPリンク
現在のページ: 411 / 432
-
【3177098】 投稿者: 推薦入試 (ID:LU7BR2DOOBk) 投稿日時:2013年 11月 15日 13:12
推薦入試による入学者の学力が著しく劣るのは、学費の高い私立医学部。
たとえ学力が劣っていようとも、推薦でもいいさんがおっしゃる通り、
大学側が責任を持って複合的に選抜した推薦合格者なので、
医学部研究家さんのようにとやかく言う必要はない。 -
【3177216】 投稿者: 素朴な疑問 (ID:bhphdu5pSKg) 投稿日時:2013年 11月 15日 15:12
↑私学は責任持って選抜してないんですか?
根拠を教えてください。 -
【3177244】 投稿者: 推薦入試 (ID:7UETbw/oTMA) 投稿日時:2013年 11月 15日 15:50
>>↑私学は責任持って選抜してないんですか?
だれが、「私学は責任持って選抜してない」って言ってるの?
私学も国公立も、推薦合格者において、責任を持って複合的に合格者を選抜してますよ。
私学推薦合格者の場合は、任意の寄付金
国立推薦合格者(地域枠)には、地域医療への誓約書がいるけど。
私学も国立も大学側にメリットがあって推薦入試を導入しているんだから、
推薦合格すらできないものがどうのこうの言っててもね~ -
-
【3177327】 投稿者: それは、 (ID:HZZ9rQWajUU) 投稿日時:2013年 11月 15日 17:29
つまり さんへ
総論として、いくつか気になる国公立大医学部、私立大医学部の募集要項を10大学くらい流し読みされると、
それぞれ、微妙に違ったりしますが、
大筋で理解できるようになると思いますよ。
はっきり申し上げて、この板に参加されている方でも、トンチンカンなことを言っている方が多いのには驚かされます。
医学部の「推薦入学」や「地域枠」は、今の受験生の親世代にはなかった(本当は公立大学などでは「○□県枠」と言うのがあったかも知れない)ので、止むを得ないのですが、
知らなければ、黙っていれば良いのに…、なんてしばしば思わされます。
この板にあることそのままでは、
正しい知識が増えたことにはなりませんのであらかじめ申し上げておきます。
それはさておき、
> まず、「修学資金制度を利用して医学部」に入学する方法とは、
> 修学資金制度利用が入学者の条件となっている、と考えていいでしょうか?
そういう「条件」になっている入試もあります。
たとえば、H26年度の横浜市立大学の一般入試には、
一般枠 (募集人員60人)
と
地域医療枠 (募集人員25人)
①神奈川県地域医療枠(募集人員20人)、②市大地域医療枠 (募集人員5人)
と
神奈川県指定診療科枠 (募集人員5人)
があります。
上記のうち
神奈川県指定診療科枠では、
「学部1年次~6年次の6年間、神奈川県から本学の学費および生活費相当額の修学資金の貸付を受けることが条件となります」
ということです。
「地域枠」の名がついても、横浜市立大の「地域医療枠 (募集人員25人)」には、その条件がありません。
似たような条件を義務付けている大学も他にもあろうかと思いますので、色々当たってみてください。 -
-
【3177336】 投稿者: それは、 (ID:HZZ9rQWajUU) 投稿日時:2013年 11月 15日 17:35
つまり さんへ
> 「『一般入試』の『地域枠』」と、「『推薦入試』の『地域枠』」
とはどのような違いがありますでしょうか?
「違い」とは?何について、お話すればいいですか?
選抜方法の仕方が違うのは言うまでもありませんが、
卒後の地域医療貢献をどの程度義務付けるかは、大学により、厳格さが異なっているように思われます。
「地域枠」と一言で言っても、先にお示しした横浜市立大学のように就学資金の縛りを設けている枠と設けていない枠があったり、
当然、就学資金の縛りがなければ、ルーズですよね。
昨年、某予備校の医学部説明会で、横市の担当者に尋ねてみました。
もし、留学や結婚で義務年限を終えられなかったらどうするの?と。
どうしてもの時は、止むを得ない。なんていうような回答でした。
ただまだ、その枠の入学での卒業生が、同大学から出ていないのでなんとも言えない。とも。
とにかく、大学により色々です。
気になる大学の募集要項を読んでみてください。
たとえばこのスレタイの「三重大学医学部」なんて、
「『一般入試』の『地域枠』」と、「『推薦入試』の『地域枠』」 の両方を設けてあります。
試験科目は、そちらを参照してください。
三重大学の「推薦入試」には,「一般枠」、「地域枠」があり、推薦要件が異なるようです(詳細は、募集要項参照)
「推薦入試」の募集要項の一部をコピペすると、
> 一般枠,地域枠を問わず三重県の地域医療に貢献する意志のある方
を募集します。
> 地域枠Bでは,1市・町から推薦できる人数は2名以内とします。
> 地域枠A,地域枠Bでは入学後,三重県医師修学資金の貸与を受け,卒業後一定期間,三重県内での地域医療に貢献する意志のある志望者を募集します。
> また,三重県での地域医療に貢献するにあたっての所信書の提出を義務付けます。
> 地域枠入学学生は,医学部医学・看護学教育センター,医学部附属病院臨床研修・キャリア支援センター,三重県地域医療センターの指導,助言,支援を受けて,医学部での地域医療の学習,卒業後の三重県内を中心とする医療機関での臨床研修(初期・後期)を行います。
> 一般枠志願者においても,三重県医師修学資金の貸与を受け,卒業後一定期間,三重県内での地域医療に貢献する意志のある志望者を募集します。また,三重県での地域医療に貢献するにあたっての所信書の提出を義務付けます。
> 三重県医師修学資金は,在学中に貸与を受け,医学部卒業後に医師として一定の年数を三重県内の医療機関に勤務することにより貸与額全額の返還が免除されます。
「一般入試(前期日程)」の「三重県地域医療枠」にも、
「卒業後は、三重県内の地域医療に貢献することを確約できるもの
なお「三重県地域医療枠」の入学者には、「三重県医師就学資金」の貸与を受けていただくことになります。」
と明記されています。
卒後の県内勤務の義務も「推薦入試」と同様と思われます。 -
-
【3177527】 投稿者: つまり (ID:j70h2lVnxlg) 投稿日時:2013年 11月 15日 20:38
それは、さんへ
横浜市立大学や三重大学について、詳しい情報をありがとうございました。
募集要項を確認いたしました。
大阪市大なども一般入試の中に「一般枠」「地域医療枠」
及び「大阪府指定医療枠」がありまして、
「大阪府指定医療枠」のみ修学資金貸与義務があります。
横浜市立大と似た感じかなと思いました。
>国公立大医学部入試の「『一般入試』の『地域枠』」と「『一般入試』の『一般枠』」の
入試難易度はほぼ同じ、
であれば、横市大、三重大、大市大のいずれも、『一般入試』であれば
『地域枠』と『一般枠』の入試難易度はほ同じということになりますわね。
修学資金の拘束力という点については大学によって色々なんですね。
以前問い合わせた某大学地域枠推薦入試修学資金についての縛りは相当きついものでした。
理由の如何にかかわらず、約束を果たせなければ直ちに一括返済せよ、とのこと。
結局、地方国医の地域枠推薦入試といっても、
大学によって要件が異なるので、具体的な大学名がわからないと
一般入試合格者より学力的に劣るとは言えないということですかね。 -
-
【3177582】 投稿者: 学費の高い私立医 (ID:7AtQ12Tbrek) 投稿日時:2013年 11月 15日 21:23
学費の高い私立医の推薦入試は、指定校もあり、偏差値で語ることはむりです。
年内に決まりますし、センターも受けていません。
一つ言えることは、3年ないし6年、学年でトップクラスであったとゆうことです。
なぜ、指定校がくるかというと、先輩が地道に築き上げた、高校への信頼です。
知り合いは、国立を受けていたらどうであったか、気になるようです。 -
【3177635】 投稿者: つまり (ID:ScYQvaYN5Do) 投稿日時:2013年 11月 15日 22:29
ついでに
>修学資金制度を利用して医学部に行きたいと思う受験生は少なくはない、一定数いるんです。
単に修学資金制度を利用して医学部に行きたいということであれば、
探してみると県などで医学生を対象に利用者を募集していることがあります。
指定病院や指定診療科勤務で返還免除等、要件ありますが。
SKIPリンク
現在のページ: 411 / 432