最終更新:

3450
Comment

【2874420】私大医学部は国立医学部よりはるかに難関

投稿者: 医学部研究家   (ID:j6xOi/manoU) 投稿日時:2013年 02月 23日 20:00

国立大学医学部医学科の難易度低下に驚きました!
私大医学部はおろか、地方国立大の工学部、理学部レベルも下回る勢いで難易度が低下しています。
実例を紹介します。

2013年度 三重大学医学部医学科 推薦入試により 現役生6名合格

これは私立三重高校の実績です。
私立三重中学のHPに紹介されています。きっと中学から高校へ進学した
生徒という意味だと思われます。

私立三重中学の入学難易度は偏差値51。
模試によって偏差値は変動するので、首都圏のほぼ同レベルの中学校を列挙した方がイメージして頂けるでしょう。

常総学院中学 浦和実業学園中学 工学院大学附属中学 多摩大学目黒中学
八王子学園八王子中学 宝仙学園中学 明法中学

首都圏では医学部医学科とは全く無縁と思われている中学です。
こうしたレベルの中高から国立大学医学部医学科に現役で6名も合格したのですから、開いた口がふさがりません。
推薦合格とはいえ、もはや国立大学医学部医学科は難関などと呼べないレベルになっているのが現状です。

ちなみに私立三重高校は、三重県内公立高校の滑り止めの位置付けです。

以上は三重大学医学部医学科の実例ですが、地方国立大学医学部医学科の推薦入試、特に地域枠は上記実例と同様のレベルの合格者が多いのではないでしょうか。

医学部を目指す皆様に、国立大学医学部医学科の驚くべきレベル低下の実態をご報告させて頂きます。 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2888518】 投稿者: 「難関」だからなんなのさ  (ID:uCmSR4mBISk) 投稿日時:2013年 03月 07日 13:19

    どうでもいいですよそんなこと。
    どうせ開業医になるか個人の中小病院の勤務医になるんだから。

  2. 【2888907】 投稿者: 一応「難関」出身ですが  (ID:Cno58XzC1y2) 投稿日時:2013年 03月 07日 19:24

    一応、日吉・亥鼻・国府台のどこかを経験してきた者ですけど、このあたりの「難関」
    医学部出身者だって卒後15年も経てば開業医や「市中」病院勤務医が多くなってきます。

    というか、自分の親が裕福か配偶者が医師でない限り、ずっと大学や国公立病院に勤務して
    いたら私立医大どころか私立中高一貫校に我が子を通わせるのだって厳しいですよ。

    東大や京大になるとさすがに違うんでしょうけれど、その他旧帝や旧六や首都圏国公医
    あたりですと、よほどお勉強が好きで体力が有り余っていてお金の心配もなくて運がよい、
    という人でなければ医学部臨床系の教授になんてなれません。

    とにかく学費が払えて通える(下宿できる)範囲でどこでも良いから早く卒業して
    国試に合格して自分に合った研修病院に入ってしっかり修行すること、これに尽きる
    と思います。それが、家庭の経済力や居住地によって様々であるということだけ。

  3. 【2889995】 投稿者: 教授  (ID:xBNrsoAXJms) 投稿日時:2013年 03月 08日 15:10

    スレ主さんの書き込みでわかるのは、「それほどレベルの高くない中高一貫校」からの「三重大学医学部医学科への推薦入試合格者が6人いた」ということだけですよね。

    国立大学医学部全般と、私立大学医学部全般の難易度を比較して、今や私立の方がはるかに難関と言いきるには根拠が薄くはないですか?

    たとえば大学受験合格.COMの医学部偏差値ランキング(三大予備校の医学部偏差値を平均したものでやや乱暴ではありますが)で、国立で一番下は旭川医科大学ですが、それより下位の私大医学部は16校あります。

    都内でそれなりに伝統のある私大医学部が、いわゆる新設駅弁大学医学部より合格が難しくなっているのはわかりますが、スレタイには無理があるように思います。

    趣旨が違う話ではありますが、国立の推薦をもらえない人、私立の学費を払えない人からみれば国公立の一般入試を受けるしかないわけで、普通の受験生からすれば、現状ではかなり難関であることは間違いないでしょうね。

  4. 【2890019】 投稿者: 医学部研究家  (ID:j6xOi/manoU) 投稿日時:2013年 03月 08日 15:42

    教授さん へ

    【河合塾2013年度入試難易ランキング 速報版】 ◎ボーダー偏差値◎
    72.5 慶應 東大 
    70.0 順天堂 慈恵 日医 京都 大阪 医科歯科 名古屋 九州 
         東北 千葉
    ===================【↑トップレベル医学部】

    67.5 自治医 昭和 東京医大 東邦 大阪市 神戸 岡山
         筑波 横市 京府 広大 香川 長崎 熊本 群馬 金沢
         岐阜 山口 富山 高知 福井
    ===================【↑標準的な地方国立医レベル】 
    65.0 岩手医大 埼玉医大 北里 杏林 帝京 女子医 日大
         新潟 名市 奈良 滋賀 北大 秋田 三重 和歌山 
         旭川 山形 浜松 鳥取 愛媛 宮崎 鹿児島 琉球 
         大分 弘前 福島 佐賀
    ===================【↑僻地型地方国立医レベル】

    62.5 獨協 東海 聖マリアンナ 信州 徳島 島根 
    ===================【↑帝京以下大】


    上記は国立医一般入試2次ランクデータを使用しています。
    国立医推薦合格者の2次ランクは偏差値50台が中心です。
    しかも推薦合格者は1学年に30~40%を占めるのです。
    もはや国立医は難関とは言えません。

    『私大医学部は国立医学部よりはるかに難関』といえるのです。

  5. 【2890024】 投稿者: 実情は  (ID:IdJgd5/Pc8Y) 投稿日時:2013年 03月 08日 15:49

    医学部偏差値ランキングに出ているのは殆ど一般入試ではないですか?
    一般には推薦やAOでうかる人がどの程度の学力レベルなのか、
    開示されていないのではないでしょうか。

  6. 【2890030】 投稿者: 推薦も  (ID:0M1SNtIdqmU) 投稿日時:2013年 03月 08日 15:52

     国立なのだから国民の税金が投入されている!

     公共性、公平性、中立性、透明性が必要!

     情報を開示すべきである!

  7. 【2890068】 投稿者: 医学部研究家  (ID:j6xOi/manoU) 投稿日時:2013年 03月 08日 16:46

    実情はさん へ
    推薦もさん へ

    推薦、AO合格者の学力については河合塾のデータしかありません。
    これは後日またお知らせします。

    国立大入試の成績開示は原則必要だと私も考えます。
    推薦・地域枠・AOなどについて開示しないのは、開示できないからだと考える他にありません。
    推薦入試ですから、どの受験者を入学させるかについては大学側にまかされており、一定の基準で合否判定がなされるわけでもありません。従って、医学部が地元優先と考えるならそうなるでしょう。
    2013年度入試で私立三重高校から現役合格者が6名でた事実は、学力より地元優先と考える三重大学医学部医学科の方針を浮き彫りにしたのです。
    そして、このような推薦・地域枠・AO入試の実態は三重大学医学部医学科だけでなく、僻地医療問題の解決に取り組む国立大医学部医学科の共通の姿だと考える方が妥当でしょう。

  8. 【2890113】 投稿者: 教授  (ID:xBNrsoAXJms) 投稿日時:2013年 03月 08日 17:30

    医学部研究家さんへ

    医学部研究家さんが掲載された河合塾の速報データを見ても『私大医学部は国立医学部よりはるかに難関』という説は支持できませんが・・・。

    研究家さんの記載の通りに4つのランク別の校数をみると、
    トップレベル 私立4校 国立8校
    標準     私立4校 国立17校
    僻地型    私立7校 国立20校
    帝京以下大  私立3校 国立3校
    となっています。

    このデータから『私大医学部は国立医学部よりはるかに難関』という結論を出すのはどう考えても無理ですね。
    せいぜい『私大医学部の中には国立医学部よりも難関の学校はあるがそうでもない学校もある』くらいしか言えませんよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す