- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 医学部研究家 (ID:j6xOi/manoU) 投稿日時:2013年 02月 23日 20:00
国立大学医学部医学科の難易度低下に驚きました!
私大医学部はおろか、地方国立大の工学部、理学部レベルも下回る勢いで難易度が低下しています。
実例を紹介します。
2013年度 三重大学医学部医学科 推薦入試により 現役生6名合格
これは私立三重高校の実績です。
私立三重中学のHPに紹介されています。きっと中学から高校へ進学した
生徒という意味だと思われます。
私立三重中学の入学難易度は偏差値51。
模試によって偏差値は変動するので、首都圏のほぼ同レベルの中学校を列挙した方がイメージして頂けるでしょう。
常総学院中学 浦和実業学園中学 工学院大学附属中学 多摩大学目黒中学
八王子学園八王子中学 宝仙学園中学 明法中学
首都圏では医学部医学科とは全く無縁と思われている中学です。
こうしたレベルの中高から国立大学医学部医学科に現役で6名も合格したのですから、開いた口がふさがりません。
推薦合格とはいえ、もはや国立大学医学部医学科は難関などと呼べないレベルになっているのが現状です。
ちなみに私立三重高校は、三重県内公立高校の滑り止めの位置付けです。
以上は三重大学医学部医学科の実例ですが、地方国立大学医学部医学科の推薦入試、特に地域枠は上記実例と同様のレベルの合格者が多いのではないでしょうか。
医学部を目指す皆様に、国立大学医学部医学科の驚くべきレベル低下の実態をご報告させて頂きます。
SKIPリンク
現在のページ: 86 / 432
-
【2903869】 投稿者: 医学部研究家 (ID:j6xOi/manoU) 投稿日時:2013年 03月 20日 00:44
私立三重高校2013年度入試の合格実績中、医学科合格者は
三重大医学部医学科の7名だけです。
名大医学部合格者全員 信大医学部合格者全員 三重大医学部2名の合格者は全て保健学科です。医学科ではありません。
やはり三重大医学部医学科のみ突出しているのです。
『私大医学部は国立医学部よりはるかに難関』
これはまぎれもない事実です。 -
【2903879】 投稿者: 部外者 (ID:ZMU/YTExv/E) 投稿日時:2013年 03月 20日 00:56
三重高校氏は嘘はついていない。
ただ、三重高校氏の書き方が、「誇大広告のガイドライン」そのものだが・・・ -
【2903905】 投稿者: HPより (ID:Z487SxLr4Fo) 投稿日時:2013年 03月 20日 01:43
すみません。6年コースでなく高校全体の実績を見ておりました。
医学部医学科は三重大の7名ですね。 -
-
【2903961】 投稿者: … (ID:sD1VtTkLVGk) 投稿日時:2013年 03月 20日 05:42
たかが7人の推薦入試合格者だけのデータで、
国公立医学部より私大が難しいだなんて…。
私大と国公立とを併願する受験生が圧倒的に多い中、
どちらも合格した場合に合格した国公立を辞退して私大に入学するのは、
地方医学部への入学を躊躇う首都圏受験生の一部だけですよ。
三重大学医学部医学科は、医学部医学科定員125人のうち、85人が一般入試で入学ですよ。 -
-
【2903964】 投稿者: 赤髭先生 (ID:kezx38tUb7c) 投稿日時:2013年 03月 20日 06:18
国公立医学部と私大医学部の難易度の比較はどうでもよくて
>2013年度 三重大学医学部医学科 推薦入試により 現役生6名合格
を見て感じるのは国立大学医学部も推薦入試で合格できる時代になったということです。
だいたい医学研究には粘り強さや真面目さが重要で特別頭が切れなくてもいいのですから
推薦入試で真面目で努力家の生徒を受け入れるというのはよい傾向ですな。
とくに地方の国大医学部ではその地方の(真面目で努力家という意味で)優秀な生徒を受け入れて
育てて行くというのは、なんで今まで本格的にやらなかったのかが不思議ですわ。 -
-
【2903965】 投稿者: 赤髭先生 (ID:kezx38tUb7c) 投稿日時:2013年 03月 20日 06:23
見てはいないと思うが
関係者へ
医学部医学科の推薦入試
医学部人気が翳ってからやっても意味ないですぞ。何時やるのか?今でしょ。 -
-
【2904390】 投稿者: 医学部研究家 (ID:j6xOi/manoU) 投稿日時:2013年 03月 20日 15:24
第107回医師国家試験の大学別合格率に思う
今年も大学別の合格率が出揃った。
大きく二つの特徴があると思う。
1.私大医学部の二極化
首都圏の私大医学部が上位を占めたことが上げられる。
特に新卒では圧倒的に私大医学部が独占した。
一方、地方の私大医学部を中心に下位に低迷する私大医学部も少なからずあった。私大医学部の合格率は、合格見通しの薄い学生の国家試験受験をやめ させることで作為的に作り出したものだという指摘がある。しかし、合格率 上位の大学の志願者数と受験者数を見比べるとそのような指摘は当てはまら ない。むしろ下位私大医学部の方が志願者数と受験者数に乖離がある。
また、国立医学部にも志願者数と受験者数に乖離がある大学があるので、国 家試験を受験させないのは私大医学部に特有のことではない。
2.国立医学部の脱落組み
高知大医学部の合格率は下から数えて2番目。かろうじて金沢医大に救われ た形だ。特に新卒の合格率が低迷しているのが気になる。今後この傾向は他 の大学にも表れそうな気配だ。現に熊本大、長崎大など、旧6でさえ半ば脱 落組みに近い位置を占めるものもある。
3.東高地低
私大医学部、国立医学部に共通する傾向として、首都圏(東京)が高くな り、地方が低下する傾向が見える。今年の新卒が大学に入学した6年前は まだ、地方国立大医学部の易化は話題になっていなかったように思う。
今回の医師国家試験結果からは、6年前に既にその傾向が始っていたことが 窺えるのではないだろうか。
来年以降の国立医学部の推移が注目される。
国立医学部の教員からは医学部生の学力低下が指摘されている。それが医師国家試験の結果にも表れはじめている。医学部を目指す受験生は志望校決定の際に、東高地低を充分に踏まえる必要があると思う。
患者数、症例、手術数等を勘案すれば、地方医学部の医療水準は低迷せざるを得ない。国立医学部は受験生にとって魅力のないものになるばかりである。 -
【2904721】 投稿者: 大学別合格率は (ID:RHcKUfykzmw) 投稿日時:2013年 03月 20日 20:30
どこに出ている?
今年の分探したけどみつからないが。
SKIPリンク
現在のページ: 86 / 432