- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 医学部研究家 (ID:j6xOi/manoU) 投稿日時:2013年 02月 23日 20:00
国立大学医学部医学科の難易度低下に驚きました!
私大医学部はおろか、地方国立大の工学部、理学部レベルも下回る勢いで難易度が低下しています。
実例を紹介します。
2013年度 三重大学医学部医学科 推薦入試により 現役生6名合格
これは私立三重高校の実績です。
私立三重中学のHPに紹介されています。きっと中学から高校へ進学した
生徒という意味だと思われます。
私立三重中学の入学難易度は偏差値51。
模試によって偏差値は変動するので、首都圏のほぼ同レベルの中学校を列挙した方がイメージして頂けるでしょう。
常総学院中学 浦和実業学園中学 工学院大学附属中学 多摩大学目黒中学
八王子学園八王子中学 宝仙学園中学 明法中学
首都圏では医学部医学科とは全く無縁と思われている中学です。
こうしたレベルの中高から国立大学医学部医学科に現役で6名も合格したのですから、開いた口がふさがりません。
推薦合格とはいえ、もはや国立大学医学部医学科は難関などと呼べないレベルになっているのが現状です。
ちなみに私立三重高校は、三重県内公立高校の滑り止めの位置付けです。
以上は三重大学医学部医学科の実例ですが、地方国立大学医学部医学科の推薦入試、特に地域枠は上記実例と同様のレベルの合格者が多いのではないでしょうか。
医学部を目指す皆様に、国立大学医学部医学科の驚くべきレベル低下の実態をご報告させて頂きます。
SKIPリンク
現在のページ: 88 / 432
-
【2905176】 投稿者: 現実 (ID:YRv6IBv/B1E) 投稿日時:2013年 03月 21日 09:09
>大学が勉強会を催したりで手取り足取り指導し、
一方の国立は、面倒見は全く良くありません。
そうでないと 私立に行かせる意味がないですよね。私立中学と同じですね。
合格出来そうに無い学生は卒業試験を不合格にさせて留年させるというのは 患者にとっては安心ですよね。国立も厳しくして欲しいです。ぎりぎりで国家試験を合格した先生に診てもらうのはちょっと怖いです。
>慶応、慈恵、順天の3校だな。
この三校は 毎年 国家試験の合格率も高い位置で安定してますね。留年もほとんどいないようですし。
学費も地方国立で一人暮らしさせるのとあまり変わらないし 都心の一等地で 大學病院としての格もあり
名医と言われる先生の授業も受けられ 研修も今は市中病院(聖路加や国際医療センターや亀田等の方が人気があるとは言っても希望すれば残れますし人気があるのも納得できます。 -
【2905210】 投稿者: KY (ID:D6mxP29OTNk) 投稿日時:2013年 03月 21日 09:49
私立医は駿台偏差値表の数値から5〜10くらい引いた値が入学者レベルと思われる。
上位私立医は上位国立医の併願校になってるし、
下位私立医は下位国立医の併願校になってる。
よって偏差値は併願校の国立レベルを示す。
慶応、慈恵、順天の入試難易度は確かに国立並てあるが、入学者の平均偏差値は低い。
国立医入学者はほぼ数値通り。 -
【2905367】 投稿者: それは、 (ID:c2tvfG99PPI) 投稿日時:2013年 03月 21日 12:38
KYさん、心情は察しますが、
おっしゃること、あまりにも無知で、幼稚。
> 慶応、慈恵、順天の入試難易度は確かに国立並てあるが、入学者の平均偏差値は低い。
「入学者の平均偏差値は低い」とはおっしゃっても、
> 私立医は駿台偏差値表の数値から5〜10くらい引いた値が入学者レベルと思われる。
なんていうことはありません。
高倍率の私立医学部での入試は、
合否も僅差で決まっています。
ほとんどの私立大の繰上げ合格は、普通定員と同数程度で、
そして、繰上げ合格になる受験生は、
ボーダーラインの直下で(繰り返しますが)僅差で多数が並んでいます。
「5〜10くらい引いた」偏差値の受験生まで、
繰り上げ合格のお鉢が回ってくることはナイのですヨ。
よって、繰上げ合格発表も、
大幅にB判定/C判定を下回るヒトが大量に繰り上げ合格になっている。
なんていうことはないのです。
それに、駿台の(他の予備校のも)偏差値表は、繰上げ合格の結果も含めて、
B判定/C判定偏差値を算出しています。
結論として、入試難易度も予備校の偏差値表どおり。
入学者偏差値も、B判定/C判定偏差値とさほど差はないのです。 -
-
【2905388】 投稿者: いやいや (ID:7Z/9fc81Np2) 投稿日時:2013年 03月 21日 13:00
>ほとんどの私立大の繰上げ合格は、普通定員と同数程度で、
そして、繰上げ合格になる受験生は、
ボーダーラインの直下で(繰り返しますが)僅差で多数が並んでいます。
それは本番の試験のことですよね。
A・B判の人が国立合格して、蹴ったなら残りはC・D判が残ると思います。
実際にはもちろんA判でも入学する人もいるし、D判の人も蹴る人もいるということですが
D判は合格率20%なら5人に一人は合格するのですよ。 -
-
【2905414】 投稿者: 通りすがり (ID:2q8S2I7IAH2) 投稿日時:2013年 03月 21日 13:36
しかし高知大学の国家試験の結果はひどすぎる。
話題の三重大は平均以上。
それに比べて埼玉医科大学は素晴らしい。6年生99名全員が留年せず全員が合格。但し、入学時は107名なので8名はどうなったのかは不明。
それに比べて川崎は最悪。25人も留年させて更に18人も試験に落ちてる。
入試時期なると入試偏差値に目が行くけど、結局は医師国家試験に受からなきゃただの人。
理3といえど国家試験浪人が9人いて合格者は4人。 悲しい・・・ -
-
【2905422】 投稿者: 素朴な疑問 (ID:PQGpTRPs8fo) 投稿日時:2013年 03月 21日 13:44
私立と聞くだけで反応する方。
東京に出て来たら病気になれませんよ。 -
-
【2905529】 投稿者: 同じ (ID:xIlFkkbvSyU) 投稿日時:2013年 03月 21日 15:38
大産業大のやらせ受験目的は交付金と偏差値の維持
難関校以外は偏差値下落傾向に
今回の問題をめぐり、大産大側が、系列校の大阪桐蔭高に「偏差値維持のためだ」として受験を要請していたことも判明している。
そもそも、「大学の偏差値」はどう決まるのか。
偏差値は大学受験予備校などが、自社の模擬試験のデータなどから算出する。大手予備校「河合塾」では、同じ偏差値の受験生の半数が合格するラインを大学の偏差値として採用しているという。
24年度に大産大に出願した延べ9274人のうち24%にあたる延べ2250人が大阪桐蔭高の受験者だった。同高は京大など難関大にも合格者を出しており、優秀な生徒が大量に出願すれば、合格ラインが引き上げられるとの見立てがあったと想定される。 -
【2905582】 投稿者: コクイ (ID:.UW63CPxZRk) 投稿日時:2013年 03月 21日 16:54
国医推薦は公平性、透明性、公共性を考えるべきだ。
当然である。国民の税金がつぎ込まれている。
情報を開示するべきである! 国立医学部はそろそろ推薦を減らすべきと考える。
SKIPリンク
現在のページ: 88 / 432