- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 医師家庭の本音 (ID:9xgp/825QKI) 投稿日時:2013年 10月 03日 16:04
某医師専用のサイト(一般の方は閲覧できません)にありました。
『「将来医師になりたい」という子どもがいると仮定して、医学部を選ぶに当たって、「国立大学」「公立大学」「私立大学」のいずれを選ぶか』を聞いたところ、
「子どもの医学部は国立」が9割だそうです。
Q.子どもを医学部に入れるなら?
国立 公立 私立
全体 89.8% 3.8% 6.4%
勤務医 92.8% 3.4% 3.9%
開業医 76.5% 6.1% 17.3%
年代別には…、
国立 公立 私立
60代以上 88.2% 3.9% 7.8%
50代 86.6% 5.1% 8.3%
40代 90.8% 2.3% 6.9%
30代 93.6% 3.6% 2.7%
20代 87.5% 12.5% 0%
昨今の私立大医学部の入試難易度上昇にもかかわらず、
若い世代の医師家庭が、私立を選択しないのはチョッと意外でした。
SKIPリンク
現在のページ: 120 / 287
-
【3343218】 投稿者: 赤い彗星 (ID:6Dk/LwUiqD.) 投稿日時:2014年 03月 30日 06:03
もはや慶応は医学部のブランドだから、金があったら高くても買うだけなのだよ。金がなければ国立。
w -
【3343233】 投稿者: まあこの議論は (ID:q4OzvHjTr3s) 投稿日時:2014年 03月 30日 07:15
首都圏の国公立医学部の定員が、
膨大な人口に比して、わずか400席しかないから、
東京の私立医が難化してきたということに尽きる。
これは今後も続く流れ。 -
【3343269】 投稿者: 医療関係者 (ID:YkqsL8lwk.6) 投稿日時:2014年 03月 30日 08:27
だから視野がせまいといっている。
地元の国医が受かっているのにわざわざ東京の私立に行くわけがないであろう。
地元がいちばんである。
東大合格ラインを超えていても今は東大にはいかず、地元の国医に行くのだ。
京大、阪大に受かってなんで東京の私立に行く必要があるのか?
行く価値があるのは理3のみであろう。
関西、九州、東海圏で慈恵といってもだれも知るまい!
可哀そうに、国立入れなかったんだねといって馬鹿にされるのが地方での現実である。
私立の医学部が新設されればまた更に価値が下げるであろう。
まあ医者になってからやっと真実に気がついて後悔するであろう。 -
-
【3343279】 投稿者: 首都圏中高一貫校 (ID:zVWUKORTWes) 投稿日時:2014年 03月 30日 08:55
>自分たちは受けてもいない地方医に受かっていると信じたい
子供が首都圏の中高一貫校に行ってましたが、通っていた学校は東大志望の子
が多く、医学部人気は徐々に上がっているものの、わざわざ地方国医を第一志望
にする子は殆どいませんでした。
でもセンターが失敗する子の中には浪人回避の理由で地方国立に志望を変える
子も何人かいました。
彼らは殆ど合格しましたよ。でも私立も併願してそっちも受かった子は半分
位は国立を蹴って私立に進学しましたけどね。
首都圏のそこそこのレベルの一貫校に通ってたら、地方が難しいという感覚は
あまりありません。地元出身の人は地方国医も難関と大騒ぎしている様ですが、
やはり首都圏にくらべると受験生のレベルが低いのでしょうね。
地方に進学した子は浪人した子が翌年首都圏の国立に合格するとそれなりに
ショックを受けるようです。それもあって首都圏の中高一貫校で医学部シフトを
しいている学校を除けば、地方国医を第一志望にするのはあまり推奨されない
ですね。
そこまで落とさなくても浪人すれば、って言われます。 -
-
【3343317】 投稿者: インターエデュの分析 (ID:ZhwjfMZaCeI) 投稿日時:2014年 03月 30日 09:42
インターエデュの掲示板を利用させてもらってるんですから、たまにはインターエデュの記事も目を通しましょうね。
http://www.inter-edu.com/article/news/soukatsu/?ref=forum_list
”難関上位校の私大医学部志向がささやかれる今、それを裏付けるような傾向が2014年度入試に見られた”
とのことです。 -
-
【3343364】 投稿者: 無理がある (ID:r6MQfKpVJpI) 投稿日時:2014年 03月 30日 10:38
地方住みの医療関係者さんと議論することに無理がある。
地方からわざわざ首都圏の私立医なんか入学するはずがない。
首都圏中高一貫校から首都圏医学部に入学した子供がいます。
男子なら首都圏中高一貫校さんのような浪人して首都圏合格という場合結構あるかもしれません
もともとまじめな女子ならそれほど伸びず、2浪はできず安全圏で地方医受験することもよくあります。
これからは医療関係は厳しくなると思うので、これはあくまでも個人的な感想ですが、私立医に行く価値があるととも思えません。
でも慶応は別ですよ。
地方医と両方合格もらったら地方に行きます。
私立医しか受けらなかったら私立医に行かせます。
貯金はいっぱいありますので。 -
-
【3343387】 投稿者: 地方国医より私立医という選択 (ID:FnjQdt5Z6.M) 投稿日時:2014年 03月 30日 11:07
すみません
駅弁ではなく、旧帝医学部を蹴って行くと書きました
地方であっても慈恵、順天くらい周囲の人はほとんど知ってますよ
地元の国公立医学部の1/4から1/5が同級生だと違う環境を求める子もいますから
自分の常識を他人に押し付けないでください -
【3343392】 投稿者: 慶應 (ID:mqkaXXgDc0s) 投稿日時:2014年 03月 30日 11:13
慶應だけは私立の中で特別。
おっしゃるとおりと思いますが、その位置づけはどうやって形成されたでしょう。
やはり長期にわたり高偏差値を維持し、私立の中では比較的安い学費で優秀な学生を受け入れてきたこと、慶應ブランド、長年の関連病院の支配の歴史、こんなところだろうと思います。尤も慶應は自前の病院を1つしか持ってないので関連病院にたよらざるを得なかったというのもあります。
しかし慶應もいつまでも資本関係のない関連病院頼みというわけにもいかず、自前の分院を建てようとしたことがあります。今SFCになっている場所は本来は慶應病院の分院が建つはずだったのがいろいろあって実現しなかったものです。
都内の私立が多くの分院からの高収入を背景に学費を下げ始め、優秀な学生が慶應以外にも分散される傾向にあります。
受験生の現役志向もこれを後押ししていますね。
そんな中、何度となく慶應の分院計画を再始動しようという動きもあるようですが、慶應自体は財務状況が芳しくないので実現は先になると思われます。
慶應がトップであることは疑いありませんが、私立は運営方針を自分たちで決めることの出来る企業のような側面を持ちますので、数十年先はどういう勢力分布になっているかはわかりませんね。
同じです。私立の中高一貫校なんかと。老舗がいつまでもトップとは限らず、新進も出てくるので栄枯盛衰の世界です。受験生の立場から言えばどこでも選び放題というわけに行かないので、学力に合わせた吟味が必要ですね。
SKIPリンク
現在のページ: 120 / 287