- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 医師家庭の本音 (ID:9xgp/825QKI) 投稿日時:2013年 10月 03日 16:04
某医師専用のサイト(一般の方は閲覧できません)にありました。
『「将来医師になりたい」という子どもがいると仮定して、医学部を選ぶに当たって、「国立大学」「公立大学」「私立大学」のいずれを選ぶか』を聞いたところ、
「子どもの医学部は国立」が9割だそうです。
Q.子どもを医学部に入れるなら?
国立 公立 私立
全体 89.8% 3.8% 6.4%
勤務医 92.8% 3.4% 3.9%
開業医 76.5% 6.1% 17.3%
年代別には…、
国立 公立 私立
60代以上 88.2% 3.9% 7.8%
50代 86.6% 5.1% 8.3%
40代 90.8% 2.3% 6.9%
30代 93.6% 3.6% 2.7%
20代 87.5% 12.5% 0%
昨今の私立大医学部の入試難易度上昇にもかかわらず、
若い世代の医師家庭が、私立を選択しないのはチョッと意外でした。
SKIPリンク
現在のページ: 132 / 287
-
【3345455】 投稿者: 春 (ID:wAX4ELWvH4w) 投稿日時:2014年 04月 01日 13:13
関係者ですので、信用してもらえないかも知れませんが、
先に出された7年間の進学先データは、到底実態を表しているものとは思えません。
慈恵と順天と日医で7年間の学生総数は2,000人以上にのぼりますが、
うちの子の学年100人余りの中でも、すでに筑波と新潟と群馬を合格後辞退して私立を選んだ学生が1人ずついます。その他、国立医辞退者1人、東大非医辞退者2人います。
私は100人余の全員を把握しているわけではありませんので、私が把握している中で、すでにそれだけいるということです。
誤解ないように書き添えますと、
だから、これら3私大が筑波や群馬より優れている、というつもりはさらさらありません。
実際に、国立大医学部や東大非医学部不合格で進学している学生が
圧倒的多数だと思いますし、
群馬より偏差値的にはずっと下の国立医に不合格だった学生も、いても不思議はありません。
とりあえず、あのデータは全く論外だということはお伝えしたいと思います。 -
【3345464】 投稿者: 優秀層 (ID:ic/BlOyBPds) 投稿日時:2014年 04月 01日 13:31
>実際の進学者は慈恵順天堂のくりあがり合格を待つしかなかった受験者です。
慈恵や順天堂の繰り上がり合格をもらえるなら超優秀な受験生と言えるでしょう。
うらやましい限りですね。
国立と私立を併願する受験生の場合、センター後すぐに私立の一般試験が待ってます。
そこで結果を出せると言うことは、十分な二次実力があるということ。
それだけの実力あれば地方新設医大くらいなら楽勝で合格できますし、
旧六・地方旧帝・千葉・横市位なら十分圏内ですよ。
医学部受験界ではこんなこと常識なのですが。 -
【3345466】 投稿者: 医療関係者 (ID:YkqsL8lwk.6) 投稿日時:2014年 04月 01日 13:39
なんと旧帝、千葉合格圏内とだいそれたことを。
京医、大阪医、 九医、名医からの反論を望む次第である。 -
-
【3345468】 投稿者: 現状 (ID:qAglynURuOQ) 投稿日時:2014年 04月 01日 13:43
↑?
どのようなデ-タ?
辞退が合格者の7割にのぼると数字を示されても、進学者偏差値が合格者偏差値ね2から3上とか、ワケわからない分析する私学医大カルトに論理的思考は無理でしょう。
僅かな例外を上げて、ほとんどが国公立医学部をけって入学したように喚いても、説得力有りません。
国公立辞退者には、第一志望を諦めずに浪人する人もいます
都民が受験する関東国公立の辞退者全員が慈恵順天堂進学者では有りません。ほとんどが、どこの国公立にも合格してないのです。
筑波、新潟、群馬、浜松等地方国公立には慈恵順天堂合格者がいます。
貧乏だから国公立を選んだと言いたい私学医大カルトですが、現実は違います。
価値観それぞれなのに、執拗に、田舎、地方、貧乏と揶揄する私学医大カルトに学費苦労からくる人格障害を心配します。 -
-
【3345495】 投稿者: 笑止 (ID:3GQWx/tJp5Q) 投稿日時:2014年 04月 01日 14:17
>辞退が合格者の7割にのぼると数字を示されても
何度も言いますが、
辞退数の多さは学校のレベルを示すインデックスにはなり得ません。
そんなことが成り立つなら、辞退数の少ない旭川は辞退数の多い慶應よりレベルは上と言うことになります。
もっと言うと全ての国立は全ての私立より上になります。
ばかばかしくて話になりませんが、そういう主張をしていた人もいましたね。
逆に辞退者が合格者の7割だと進学者の偏差値が合格者より10も下がるという根拠を示してください。
上位私立を受ける受験生は各校せいぜい3000人程度でしょうが、正規合格する100名と補欠繰り上がり合格する150名の間に10も偏差値差がないことは、普通に常識がある方なら理解できる範疇と推察します。 -
-
【3345497】 投稿者: 医療関係者 (ID:YkqsL8lwk.6) 投稿日時:2014年 04月 01日 14:19
先の読める賢明な教養人であれば、私立医学部に入れるとういうことがいかに不経済なことかよくおわかりであろう。
そんなこともわからないものが流行に乗って私立医に群がる。
まさに先が見通せない、藪医者のようなものであろうか。
東京の私立医は東京の病院の跡取り息子にまかせておけばよいのである。
新たに新規参入するならば謙虚に立ち振る舞うがよろしい。
今度は医師の世界で熾烈を極める競争に打ち勝っていかねばならぬ。
地方を辱めて喜んでいるような、また貧乏を馬鹿にするような低俗で卑しい
人間には到底勝ち抜いていける世界ではない。
大学受験よりさらに厳しい競争が待ち受けているのだ。
そういった先のことを考えよ!
-
-
【3345531】 投稿者: 読解力0 (ID:cDj4GpuWTlA) 投稿日時:2014年 04月 01日 14:54
私立医応援団は、国語勉強してないだけあって
誤読が多いね…
10引いて考えろ
ってのは、国立医と私立医の偏差値比較でしょ!
正規合格が入学辞退して、補欠合格が入学するってことは、
学力において
入学辞退者>入学者
だわな・・・ -
【3345545】 投稿者: 進学者偏差値 (ID:87HC65bu.Kw) 投稿日時:2014年 04月 01日 15:10
予備校の偏差値表のデーター処理方法については細かく公開されていませんが、私立の場合、正規合格数+補欠充填(繰り上げ合格数)を基準にボーダー偏差値(合否可能性50%ライン)を算出していると言われています。
例えば正規合格100名、補欠合格200名を出し、補欠のうち150名が繰り上がる大学の場合、
予備校発表のボーダー偏差値は
・(100+150)/2=125番目の人の偏差値ということになります。
では入学者の偏差値はどうでしょうか?
正規合格のうち仮にトップ80人が辞退したとすれば、
・正規合格者のうち入学者は80番-100番の中の20人
・補欠合格者のうち入学者は100番-250番の中の80人
となります。
入学者の平均偏差値は、80番から250番までの平均なので、
・(80+250)/2=165番目の人の偏差値
まとめると予備校のボーダー偏差値は125番目の人の偏差値、入学者は165番目の人の偏差値となり、このわずか40番の差ということになります。
予備校模試の度数分布表を見ると、40番差は、得点にして5-10点差の範疇です。
総受験者数3000人とすれば3000人中の40人で得点差も5-10点となると、常識的には偏差値差は1-2の範囲に留まると予測されます。5とか10の差が付くことはあり得ません。
SKIPリンク
現在のページ: 132 / 287