最終更新:

2289
Comment

【3133644】「子どもの医学部は国立」が9割

投稿者: 医師家庭の本音   (ID:9xgp/825QKI) 投稿日時:2013年 10月 03日 16:04

某医師専用のサイト(一般の方は閲覧できません)にありました。
『「将来医師になりたい」という子どもがいると仮定して、医学部を選ぶに当たって、「国立大学」「公立大学」「私立大学」のいずれを選ぶか』を聞いたところ、
「子どもの医学部は国立」が9割だそうです。


Q.子どもを医学部に入れるなら?

      国立  公立  私立
全体   89.8% 3.8% 6.4%
勤務医  92.8% 3.4% 3.9%
開業医  76.5% 6.1% 17.3%

年代別には…、

      国立  公立  私立
60代以上 88.2% 3.9% 7.8%
50代   86.6% 5.1% 8.3%
40代   90.8% 2.3% 6.9%
30代   93.6% 3.6% 2.7%
20代   87.5% 12.5%  0%


昨今の私立大医学部の入試難易度上昇にもかかわらず、
若い世代の医師家庭が、私立を選択しないのはチョッと意外でした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3345679】 投稿者: それって、  (ID:Y8AFFpKIVcU) 投稿日時:2014年 04月 01日 17:51

    > 駿台、代ゼミは合格者平均偏差値です。

    駿台は、私が、、【3345601】で、説明した要領で、「合格確率60%」の「B判定ライン」を偏差値表に載せています。
    合格者平均偏差値ではありません。

    河合塾で言う、「ボーダー偏差値」とは、「合格確率50%」、「合格確率60%」の違いはありますが、算出方法は同じです。

    代ゼミは、良く知りません。

  2. 【3345680】 投稿者: 慶応OB  (ID:YkqsL8lwk.6) 投稿日時:2014年 04月 01日 17:51

    慶応を卒業したものです。あなたは慶応の偏差値操作にだまされすぎです。
    受験難易度なら
    国立大と私立ではぜんぜんレベルが違います。
    東大ら国立は学業を第一においてるのに対し、
    慶応ら私立は学業が2の次で手段、ファッションの一環。

    ですので学業レベルはまるで違う。
    学問を専門にしたいならもちろん国立行くべき。

    私立は全部2流でどこ以降が全部同じだとおもいますよ。


    国立>>>早慶≧march≧そのほかの大学

  3. 【3345683】 投稿者: 通りすがり  (ID:BcEqRlI8BMQ) 投稿日時:2014年 04月 01日 17:53

    ↑妄想?

  4. 【3345684】 投稿者: ・・・  (ID:ShMcsM0su/.) 投稿日時:2014年 04月 01日 17:57

    辞退の多い私立医大の進学者偏差値、知りたいわぁ。
    合格者偏差値より、2~3上がるらしいじゃない。
    辞退者抜けた方が上がるからくりを、見てみたいわぁ。
    どこ見たら 書いてあります?

  5. 【3345685】 投稿者: 医学部研究家  (ID:RU.9j7t99oI) 投稿日時:2014年 04月 01日 17:57

    駿台の「合格確率60%」は偏差値ではありません。
    「B判定ライン」は平均偏差値を基礎データとして使用しています。

  6. 【3345686】 投稿者: 医療関係者  (ID:YkqsL8lwk.6) 投稿日時:2014年 04月 01日 18:02

     予備校による偏差値操作により偏差値などどうにでもなる。

     良識ある教養人であればだまされぬがのう。

  7. 【3345698】 投稿者: 予備校  (ID:GUdMyjbC5tY) 投稿日時:2014年 04月 01日 18:13

    予備校の追跡調査には限界があります。
    国公立の後期の合格発表直後がタイムリミットです。
    実際にはそれ以降にかなりの追加合格者がでるのが私立医大です。
    新しく迎える予備校生のためのパンフレットを作らないといけませんからね。
    早いところでは3月中に今年の受験総括のイベントをしたりするくらいですから。

  8. 【3345881】 投稿者: ゲ  (ID:CxRch6GIydc) 投稿日時:2014年 04月 01日 23:05

    全ての国立は全ての私立より上になります。・・・少なくとも私はそう思っています。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す