最終更新:

2289
Comment

【3133644】「子どもの医学部は国立」が9割

投稿者: 医師家庭の本音   (ID:9xgp/825QKI) 投稿日時:2013年 10月 03日 16:04

某医師専用のサイト(一般の方は閲覧できません)にありました。
『「将来医師になりたい」という子どもがいると仮定して、医学部を選ぶに当たって、「国立大学」「公立大学」「私立大学」のいずれを選ぶか』を聞いたところ、
「子どもの医学部は国立」が9割だそうです。


Q.子どもを医学部に入れるなら?

      国立  公立  私立
全体   89.8% 3.8% 6.4%
勤務医  92.8% 3.4% 3.9%
開業医  76.5% 6.1% 17.3%

年代別には…、

      国立  公立  私立
60代以上 88.2% 3.9% 7.8%
50代   86.6% 5.1% 8.3%
40代   90.8% 2.3% 6.9%
30代   93.6% 3.6% 2.7%
20代   87.5% 12.5%  0%


昨今の私立大医学部の入試難易度上昇にもかかわらず、
若い世代の医師家庭が、私立を選択しないのはチョッと意外でした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3141687】 投稿者: 秋桜  (ID:L9ac997Hwcc) 投稿日時:2013年 10月 11日 08:43

    某医師専用のサイトのこの記事を会員の主人から聞いたときに、1割も私立がいたということに逆に驚きました

    年代別に見れば50代が一番多いということ

    なるほど子供が受験世代で一番現実に近いのかなと思いました。

  2. 【3141730】 投稿者: 医師家庭の本音  (ID:eQwzONLXkrA) 投稿日時:2013年 10月 11日 09:14

    秋桜 さんへ

    > 某医師専用のサイトのこの記事を会員の主人から聞いたときに、1割も私立がいたということに逆に驚きました


    スレタイは、医師専用サイトのタイトルどおり、「『子どもの医学部は国立』が9割」とさせていただきましたが、

    「子どもを医学部に入れるなら? 」というアンケートの答えた方全体で、
    国立89.8% 公立3.8% 私立6.4%

    ですので、「国公立」vs.「私立」にすれば、
    国公立93.6% および 「私立」6.4%
    となります。


    > 年代別に見れば50代が一番多いということ

    > なるほど子供が受験世代で一番現実に近いのかなと思いました。

    実際に受験生を抱えてしまうと、
    浪人の年数を重ねられるより、早く医学部生になってくれ。
    と思う家庭は、現実問題として増えていくでしょうね。
    そうなると、「国公立」、「私立」にこだわらなくなる受験生の親世代では、
    「何が何でも国公立」とは、言わなくなるでしょう。

  3. 【3141763】 投稿者: 本音と建て前  (ID:/qj79hp3AMc) 投稿日時:2013年 10月 11日 09:38

    本音と建て前は微妙に食い違うということでしょうか。

    自宅に放火した奈良の高校生のケースでも、私立医出身の父親のコンプレックスが事件の引き金になったように思います。高校の先生の話では、今の成績で高校生が合格できる医学部はいくらでもあったということでしたね。

  4. 【3141802】 投稿者: 国公立  (ID:OFNVuevKNHk) 投稿日時:2013年 10月 11日 10:12

    私立の医学部卒業の先生方は、国公立大学医学部出身の先生に対して、コンプレックスの強い方が多いように見受けられます。「先生は昔から勉強ができたんでしょうねぇ。いやあ、すごいなあ」、「私の家はたまたまお金があったので医者になれました」などなど、こちらが何も聞いていないのに一方的に話をします。
    反対に、「僕はこ~んな凄いジャーナルに投稿したり、こんなに凄い国際学会にも出席している」など、やたら自慢や上から目線のかたも多いです。
    自分で納得して医者になったのなら、それに誇りと持てばいいのに、なぜ国公立とはりあうのか・・・。
    「あの人は私立出身だから(一部の上位医学部は除く)」と国立大出身の医者が私立を下に見る雰囲気がどうしてもありますが、普段は決して言わないことも敏感に感じ取られているのかと、少し気の毒になることも。
    地方国公立大学医学部は、どんなに地の果てでも、私立大学医学部より難しい。地の果て国立大学医学部に入れる学力があれば、東大非医学部に入れる実力があるのです。(もちろん上位私立医学部は除きます)。

  5. 【3141851】 投稿者: 秋桜  (ID:L9ac997Hwcc) 投稿日時:2013年 10月 11日 10:52

    >地の果て国立大学医学部に入れる学力があれば、東大非医学部に入れる実力があるのです。(もちろん上位私立医学部は除きます)。

    うちのこは首都圏の国公立医学部ですが、東大の理3以外受けても落ちてたと思う。
    まして地の果て医学部なんて

    もちろん受かる実力の人もたまにはいるだろうけど


    地方国公立医学部擁護も私立医学部擁護も極端すぎますよ。

  6. 【3141924】 投稿者: 医学生の母  (ID:kDlngLXUSrg) 投稿日時:2013年 10月 11日 12:05

    国公立さん

    >地の果て国立大学医学部に入れる学力があれば、東大非医学部に入れる実力があるのです。

    これは事実なのでしょうか?
    事実に反するなら、あなたの書き込み自体の信憑性が問われますよ。

    河合塾の偏差値では東大理2が67.5であり(文3は70.0)、67.5に達しない国公立医は地域枠を除いても20校以上あり、最低は旭川医、信州、佐賀の62.5です。
    代ゼミの偏差値では東大文3理2がともに68であり、68に達しない国公立医は20校以上あり、最低はの福井の64です。

    「地の果て国立大学医学部に入れる学力があれば、東大非医学部に入れる実力がある」は事実なのでしょうか?

  7. 【3141934】 投稿者: 私立医の欲求  (ID:Wi4IJMs0fBU) 投稿日時:2013年 10月 11日 12:20

    今も昔も医療界の大枠は変わってない(慶医除く)。

    首都圏
    首都圏国公立医 > 首都圏私立医

    地方
    地元国公立医 >> 地方私立医 (地方の方が、地元国立優位が顕著)


    以前は、全体でも国公立医>私立医の大枠だったものが、近年の医学部人気により、
    偏差値上(難易度)で、

    (※)上位都内私立医 > 下位地方国公立医

    という現象が起こってきているのですが、結局、都内であれば東大・慶応が圧倒的に
    優位なわけだし、首都圏でも神奈川、千葉、茨城、群馬では、横市、千葉、筑波、群馬
    が尊ばれているわけでしょう。関連病院どうこう以上に、特に一般市民から。

    当然地方では、例えば長野であれば信州医が地域住民からリスペクトされ、官立病院で
    優位にあるわけで、慈恵・順天だろうと帝京・聖マだろうと「私立医」という枠組み
    以上にはなりえない。

    受験時には多少意味があっても、卒後ではほぼ接点がない(※)のようなこと
    を声高に言うこと自体ナンセンス。法政大は信州大よりも上とか、掲示板で
    書きまくっても「あ~ハイハイ」ってなるのと一緒じゃなかろうか?
    都内における法政のポジションよりも、長野での信州のポジションの方が圧倒的に上
    ってのと同じですな。

    結局、都内私立医は、「結構、難易度が上がったのに誰も褒めてくれない」っていう
    ルサンチマンなんじゃないの。違うのかい?

  8. 【3142018】 投稿者: ルサンチマンは尽きない  (ID:IDyNzvy.MWY) 投稿日時:2013年 10月 11日 13:39

    「将来医師になりたい」という子どもがいると仮定して、医学部を選ぶに当たって、
    「国立大学」「公立大学」「私立大学」のいずれを選ぶかを聞いたところ、


          国立    公立     私立
    20代   87.5%   12.5%    0%



    医師の3割以上が、私立医出身なのに、この結果は・・・

    よっぽど、私立医卒を後悔しているんですかね。



    掲示板で、
    「私立医は、国立医よりはるかに難関」
    ふれまわるのが、虚しいね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す