最終更新:

2289
Comment

【3133644】「子どもの医学部は国立」が9割

投稿者: 医師家庭の本音   (ID:9xgp/825QKI) 投稿日時:2013年 10月 03日 16:04

某医師専用のサイト(一般の方は閲覧できません)にありました。
『「将来医師になりたい」という子どもがいると仮定して、医学部を選ぶに当たって、「国立大学」「公立大学」「私立大学」のいずれを選ぶか』を聞いたところ、
「子どもの医学部は国立」が9割だそうです。


Q.子どもを医学部に入れるなら?

      国立  公立  私立
全体   89.8% 3.8% 6.4%
勤務医  92.8% 3.4% 3.9%
開業医  76.5% 6.1% 17.3%

年代別には…、

      国立  公立  私立
60代以上 88.2% 3.9% 7.8%
50代   86.6% 5.1% 8.3%
40代   90.8% 2.3% 6.9%
30代   93.6% 3.6% 2.7%
20代   87.5% 12.5%  0%


昨今の私立大医学部の入試難易度上昇にもかかわらず、
若い世代の医師家庭が、私立を選択しないのはチョッと意外でした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3545565】 投稿者: なんか  (ID:Sf7ZB33j81U) 投稿日時:2014年 10月 09日 19:32

    久しぶりにここ見ましたけど。

    なんか国立カルトの方々って他人の揚げ足取りと、誹謗中傷と、当たり前のことを語る以外にやることないのかね?

    10年1日の如く、いまだに、辞退数が私立は多いから私立はダメとか言っちゃってるんですねー。

  2. 【3545603】 投稿者: 医学部研究家  (ID:if.H3zDK7UI) 投稿日時:2014年 10月 09日 20:08

    私は辞退者数は公表されていないから、辞退者数はねつ造された数字以外にないと言っているのです。
    辞退者数が所与であるかのような議論には与しません。

  3. 【3545612】 投稿者: 医学部研究家  (ID:if.H3zDK7UI) 投稿日時:2014年 10月 09日 20:20

    もうひとつ大誤解を指摘しておきましょう。
    慈恵の辞退者が私大医学部なら慶應のハズときめつけていることです。

    私大医学部なら慶應進学者は多いとは思います。しかし、日本医大進学者も現実に存在します。
    また、他の私大医学部進学者の中に、合格が先に出たところへ初年度納付金を納めたので、慈恵は辞退という受験生もいます。

    全て思い込みが判断を間違わせ、誤った結論になっています。
    国立医学部とはどうしてこれほどまでに短絡的なのでしょうか。
    あきれるばかりです。

  4. 【3545652】 投稿者: ↑  (ID:8S6E.e4NUow) 投稿日時:2014年 10月 09日 20:54

    医学部研究家の意見は
    私立医進学者にとっては
    痛快な意見ではあるが
    実際はたいへん迷惑なのである。

  5. 【3545714】 投稿者: 矢印  (ID:F0hbJKxx0B2) 投稿日時:2014年 10月 09日 21:41

    痛快と言える程、的を射たものではないし、迷惑と言えるほど外してるわけでもない。

  6. 【3545843】 投稿者: 学費  (ID:QranqSI2wzs) 投稿日時:2014年 10月 09日 23:36

    私立医学部の学費について、ご存知かと思いますが、情報提供です。

    ・上位を中心に、セーフティネットとして、家業の倒産、学費を支払う保護者の死亡など、経済的に不測の事態が起こった時のセーフティネットは、比較的充実しております。大学当局でなく、同窓会が独自の基金を用意している大学もあります。
    甘い見通しで破たんしたり、学業不振で留年するのでなければ、急場をしのぐことはできます。
    また、そのような事態に備えた保険も(安くありませんが)存在します。
    シュア―な見通しで学費をシミュレーションし、大丈夫そうなら、何とかなります。
    慶應の場合は、学生支援機構2種奨学金と大学斡旋のローンで学費を全額借りることもできます(お勧めしませんが)

    ・現在、しつこく寄付金や学校債を強要する大学はありませんし、文部科学省に見つかると、補助金カットなど、おおごとになります。寄付金を心配なさることはありません。

    ・大学によっては、入学と同時に、準会員のような形で同窓会への入会を強くすすめられることがあります。入会金は生涯一回ですが、数十万のこともあります。同窓会と同列に、父母の会のようなものが組織されており、そちらの会費が必要になることもあります。

    ・合格発表から学費納入まで、1週間から10日、と、時間がありません。キャッシュに類するもので、初年度納付金を用意する必要があります。これが補欠ですとさらない期間が短く、補欠合格の連絡をもらってから3営業日以内、ということもあります。

    ・ほとんどの大学で、3月末までに入学を辞退すれば、入学金を除き、学納金が返還されます。支払い猶予のこともあります。入試要項を熟読して、複数校合格した場合のキャッシュフローをシミュレーションしてください。

  7. 【3545935】 投稿者: 感想  (ID:NvnjDRRq2gA) 投稿日時:2014年 10月 10日 01:55

    私立医のみ専願志望って、いるのか疑問。
    存在するとなると、医師家庭で、よっぽど出来が悪い多浪生というイメージ。
    国立医が第一志望の受験生が多いと思う。

  8. 【3546335】 投稿者: つれづれに  (ID:FVcuczF7T5A) 投稿日時:2014年 10月 10日 13:08

    医学部研究家様

    >私は辞退者数は公表されていないから、辞退者数はねつ造された数字以外にないと言っているのです。

    大学が「正規合格者数」「繰上合格者数」「入学者数」を公表している場合「(正規合格者数+繰上合格者数)-入学者数」を辞退者数とすれば、この辞退者数はねつ造された数字以外にないとおっしゃっているわけですね。

    たとえば、合格者100名、うち女性20名という数字が公表され、男性の合格者数は公表されていなければ男性合格者数80名はねつ造された数字以外にないと言えるのでしょうか?

    >もうひとつ大誤解を指摘しておきましょう。
    >慈恵の辞退者が私大医学部なら慶應のハズときめつけていることです。

    「慈恵」「辞退者」「慶應」のワードを含んだ文章を書いたのは私ですし、他にいらっしゃらないようですから、私がこの大誤解をしているのですか?
    他の人が大誤解しているかどうかは私にはわかりません。
    私は「ハズときめつけて」もいません。
    私の文章をよく読みましょうね。

    >慈恵合格者が慶應以外の私立医へ進学するのはレアケースと私は思いますが

    と私は書いています。

    慈恵の辞退者が私大医学部に進学する場合、慶應に合格なら進学先は慶應のハズ

    この文章は変ですか?
    「ハズ」というのは完全断定ではありません。
    「今日は日曜日だからデパートは込んでいるはずです」という文章は「日曜日のデパートは込んでいる」という完全断定ではなく、「日曜日のデパートは込んでいなこともある」を完全否定してません。
    慈恵と慶應に合格して両校以外の私立医に進学するケースってどれほどあるのでしょうか?
    ほとんどいないと考えていいのではないでしょうか?

    >私大医学部なら慶應進学者は多いとは思います。しかし、日本医大進学者も現実に存在します。

    「も現実に存在します」という表現はレアケースというニュアンスを感じます。
    慈恵辞退で日医進学というのはどれぐらいいるのでしょうか?

    >また、他の私大医学部進学者の中に、合格が先に出たところへ初年度納付金を納めたので、慈恵は辞退という受験生もいます。

    学納金返還訴訟での最高裁の判断は「入学金は返還義務なし、授業料、施設費、諸会費等は返還義務あり」となっています。
    授業料、施設費、諸会費等は戻ってくるが入学金が戻ってこないから、慈恵辞退し、初年度納付金を納めた私立医に進学するケースはどれほどいるのでしょうか?
    いても極めてレアーケースではありませんか?

    そういうことを踏まえて「慈恵合格者が慶應以外の私立医へ進学するのはレアケースと私は思います」と書いたのです。
    御理解していただけたでしょうか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す